眠い朝7時半。
なぜかというとボウズが3時過ぎに覚醒してしまって大騒ぎ・・・・・。

気温は7度ほどだが西風があってちょっと冷たい。
右腰の調子が悪いので、今日は疲労抜きも考えてのんびり走ってみることにする。

今日は久々に佐陀の方へ回ってみる。佐陀川の上流域から下流を眺めてみる。
ここのところずーっと宍道湖遊歩道で練習ばかりだったので、たまには気分転換も良いかと。

水を抜いた田んぼには烏の大群。ハシボソガラスとおもわれる。(くちばしが細くガラガラ声)

もうしばらく行くと水を張った田んぼにコハクチョウが来ていた。
ちょうど餌(くず米)を撒かれるところだった。でも人を警戒してすぐには寄ってこない。

松江、出雲、安来ではよく見られる風景。
ジョギングコースにコハクチョウが見れるコースってなかなかないと思う。
(コブハクチョウはちょいちょい見るがアレ、外来種)
今日は9キロ、1時間10分で練習終了。
走り終えた後はいつものお出かけ。

夢みなとタワー。もう何回も来ているので、ドン・グリ子も館内を駆け抜けていくだけ。

タワーの構造体はいつ見ても面白いなあ。

帰りに美保関灯台へ。灯台ビュッヘは締まっていた。
しかし・・・・腰が痛い。椅子に座っている時と立った直後の動き出しがイタイ。走ってるときは痛みないんだけどなんだろう??

午後は出雲空港の公園へ

チョットだけ、シャボン玉で遊んですぐ撤収って・・・・・

最後は道の駅斐川の八上姫の石像にセクハラしてドン・グリ子の放牧は終了。
さて明日はスキーに行ってくるか。
なぜかというとボウズが3時過ぎに覚醒してしまって大騒ぎ・・・・・。

気温は7度ほどだが西風があってちょっと冷たい。
右腰の調子が悪いので、今日は疲労抜きも考えてのんびり走ってみることにする。

今日は久々に佐陀の方へ回ってみる。佐陀川の上流域から下流を眺めてみる。
ここのところずーっと宍道湖遊歩道で練習ばかりだったので、たまには気分転換も良いかと。

水を抜いた田んぼには烏の大群。ハシボソガラスとおもわれる。(くちばしが細くガラガラ声)

もうしばらく行くと水を張った田んぼにコハクチョウが来ていた。
ちょうど餌(くず米)を撒かれるところだった。でも人を警戒してすぐには寄ってこない。

松江、出雲、安来ではよく見られる風景。
ジョギングコースにコハクチョウが見れるコースってなかなかないと思う。
(コブハクチョウはちょいちょい見るがアレ、外来種)
今日は9キロ、1時間10分で練習終了。
走り終えた後はいつものお出かけ。

夢みなとタワー。もう何回も来ているので、ドン・グリ子も館内を駆け抜けていくだけ。

タワーの構造体はいつ見ても面白いなあ。

帰りに美保関灯台へ。灯台ビュッヘは締まっていた。
しかし・・・・腰が痛い。椅子に座っている時と立った直後の動き出しがイタイ。走ってるときは痛みないんだけどなんだろう??

午後は出雲空港の公園へ

チョットだけ、シャボン玉で遊んですぐ撤収って・・・・・

最後は道の駅斐川の八上姫の石像にセクハラしてドン・グリ子の放牧は終了。
さて明日はスキーに行ってくるか。