朝3時過ぎに起床して、5時に松江を出る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/07/fe81dd6bffedda06cafd6f70ad29c336.jpg)
高速道路上で日の出を迎える。(ちゃんと停めて撮っている)
会場についたのは7時40分ごろ。気温は氷点下4度ほどで寒い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/43/217244f5f12068a464cb98f5007f191a.jpg)
受けつけを済ませて、パンフレットに記載されたコース高低差を見る。エグいなあ。ヤッパシ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/cb/76663f769e93c103ead8398b1be4e979.jpg)
アップを済ませて、スタート位置へ。
岡山国際サーキット場がスタートゴールである。なかなかこんな大会はない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8e/7c0d590537320a06fcd423eb121a48f4.jpg)
9時50分スタート。気温はまだ低い。参加は460人くらい。
今日のレースは3年前との力の差の確認が目的。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/8a/14b55365d6682fe4d9452a2660b31b37.jpg)
仮装ランナーもいるんだねえ。何だかうれしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ab/bbdb2c9a759b9c281137cf6a9a9bd78a.jpg)
体の動きはかなり悪い。アップが1キロでは足りなかったか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ac/90f57ffc161a5141d069ac254a482bd5.jpg)
コースを1周半周回するので、一度スタート地点に戻る。
10キロのスタート時間が近い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/23/d7dc1a941ac124e8c5cd10ddceed253c.jpg)
3年前にこの大会に初参加したのだけれど、サーキット場内ってアップダウンがかなりあるのである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/76/28e24e7f2a72bb7d6ef801e9d7416772.jpg)
4キロ過ぎたところで10キロの部がスタートしたようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b3/f383e652ca328658a7c6931ca6f2b18f.jpg)
コースは一旦場外に出る。
5キロのラップは29分31秒。前回より30秒遅れ。寒さが影響して調子が上がらない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/dd/8a45829d4b17a5910bb9c6e7881f0f2d.jpg)
5キロすぎから11キロまでは下り。特に5~7キロは急なので足を潰さないのがポイント。
(下りは楽にスピードが出るが、飛ばしすぎるとダメージデカい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f6/d77c46c0e8023c0309b02aab23c6043b.jpg)
あとでこの坂を登るのかと思うとチョットねえ(参加しといて何を言うんだオレ)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d6/cf6c0ade57c078b05148c0c68c710864.jpg)
8キロ過ぎたありで、ハーフの先頭がもう折り返してきた・・・・・
まだ46分くらいしか経ってないんだけど速すぎるわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/bc/9897f5305df2b280b8c2bfc4315cd911.jpg)
5~10キロは下りなので27分38秒。それでも前回より20秒遅れ。
7キロから11キロ過ぎまでは小さなアップダウンが2か所あるが緩やかな下りなので、オレ向き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/87/e048ee9ba6786207c04cf4b05ed010c2.jpg)
一旦登ってチョット下ってトンネルを抜けると折り返し。
さあ、これから登り地獄の始まり。
・・・・つづく・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/07/fe81dd6bffedda06cafd6f70ad29c336.jpg)
高速道路上で日の出を迎える。(ちゃんと停めて撮っている)
会場についたのは7時40分ごろ。気温は氷点下4度ほどで寒い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/43/217244f5f12068a464cb98f5007f191a.jpg)
受けつけを済ませて、パンフレットに記載されたコース高低差を見る。エグいなあ。ヤッパシ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/cb/76663f769e93c103ead8398b1be4e979.jpg)
アップを済ませて、スタート位置へ。
岡山国際サーキット場がスタートゴールである。なかなかこんな大会はない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8e/7c0d590537320a06fcd423eb121a48f4.jpg)
9時50分スタート。気温はまだ低い。参加は460人くらい。
今日のレースは3年前との力の差の確認が目的。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/8a/14b55365d6682fe4d9452a2660b31b37.jpg)
仮装ランナーもいるんだねえ。何だかうれしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ab/bbdb2c9a759b9c281137cf6a9a9bd78a.jpg)
体の動きはかなり悪い。アップが1キロでは足りなかったか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ac/90f57ffc161a5141d069ac254a482bd5.jpg)
コースを1周半周回するので、一度スタート地点に戻る。
10キロのスタート時間が近い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/23/d7dc1a941ac124e8c5cd10ddceed253c.jpg)
3年前にこの大会に初参加したのだけれど、サーキット場内ってアップダウンがかなりあるのである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/76/28e24e7f2a72bb7d6ef801e9d7416772.jpg)
4キロ過ぎたところで10キロの部がスタートしたようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b3/f383e652ca328658a7c6931ca6f2b18f.jpg)
コースは一旦場外に出る。
5キロのラップは29分31秒。前回より30秒遅れ。寒さが影響して調子が上がらない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/dd/8a45829d4b17a5910bb9c6e7881f0f2d.jpg)
5キロすぎから11キロまでは下り。特に5~7キロは急なので足を潰さないのがポイント。
(下りは楽にスピードが出るが、飛ばしすぎるとダメージデカい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f6/d77c46c0e8023c0309b02aab23c6043b.jpg)
あとでこの坂を登るのかと思うとチョットねえ(参加しといて何を言うんだオレ)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d6/cf6c0ade57c078b05148c0c68c710864.jpg)
8キロ過ぎたありで、ハーフの先頭がもう折り返してきた・・・・・
まだ46分くらいしか経ってないんだけど速すぎるわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/bc/9897f5305df2b280b8c2bfc4315cd911.jpg)
5~10キロは下りなので27分38秒。それでも前回より20秒遅れ。
7キロから11キロ過ぎまでは小さなアップダウンが2か所あるが緩やかな下りなので、オレ向き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/87/e048ee9ba6786207c04cf4b05ed010c2.jpg)
一旦登ってチョット下ってトンネルを抜けると折り返し。
さあ、これから登り地獄の始まり。
・・・・つづく・・・・