11.5キロ付近からの折り返しスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/77/a8cb55a158b3e70de8583cab35273f95.jpg)
16キロくらいまでは、2ヵ所のアップダウンのほかは概ね緩やかな登り基調。
ココから、どう登りを耐えて進むのかが鍵。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/bf/fceb13f2b32ae59b7efb4b93e5e1829a.jpg)
15キロ通過。10~15キロは28:23。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ba/2fd7ffd815ba0fb2f9addc65e2dc4124.jpg)
15キロから16キロの間くらいから登りがきつくなってくる。
まだ前太腿は張っていない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/17/e4952076a5f8869bec9d5bf216b2e583.jpg)
17キロ過ぎ、サーキット場の入り口の坂が一番きつい。
去年はココで少し歩いてしまったが、今年は歩かなかった(一旦ペースはキロ8近くまで下がる)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/73/529e84d144ef536038ad9c993733f0f4.jpg)
一番の急こう配ヵ所を超えて、サーキット場へ・・・・・
もしかしたらギリギリ2時間切れるかもと思った(甘いって)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/3c/6677c6e7ffc9f111a7b3f320726568f5.jpg)
18キロ付近。「加速装置」起動。
っていってもキロ5:20くらいが限界・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f5/fcb389a76f49edf5b98a65630f00f068.jpg)
バックストレート。前にいるランナーを追っかける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f2/86eeaa1da7bcfc5dbc80bf9a9bf737bd.jpg)
あと1キロ・・・・・。ちょっと2時間切りは無理か。
15~20キロは31:07。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/36/6b49e150c113d381874a84a01e860765.jpg)
ゴールが見えてきた。誰かチェッカーフラッグ振ってくれないかなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f6/ccb17536ec9747f90cb99b366da8e178.jpg)
正式タイムは2時間01分48秒。ココのコースの自己ベストを2分程更新。
あと1年修行すれば、ココのコースも2時間切れるかもね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/7b/caabc33893a0c8bcf44796bfa39f39a0.png)
本日のコース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/33/e8fa43dbb2755421131400f8b075f1e2.png)
ココの高低差が凄いんだわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/70/3921067c198bb0fbe0ac59a98541bf38.png)
タイム狙って走るのやっぱりハーフが一番楽しいかなあ。
おしまい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/77/a8cb55a158b3e70de8583cab35273f95.jpg)
16キロくらいまでは、2ヵ所のアップダウンのほかは概ね緩やかな登り基調。
ココから、どう登りを耐えて進むのかが鍵。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/bf/fceb13f2b32ae59b7efb4b93e5e1829a.jpg)
15キロ通過。10~15キロは28:23。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ba/2fd7ffd815ba0fb2f9addc65e2dc4124.jpg)
15キロから16キロの間くらいから登りがきつくなってくる。
まだ前太腿は張っていない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/17/e4952076a5f8869bec9d5bf216b2e583.jpg)
17キロ過ぎ、サーキット場の入り口の坂が一番きつい。
去年はココで少し歩いてしまったが、今年は歩かなかった(一旦ペースはキロ8近くまで下がる)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/73/529e84d144ef536038ad9c993733f0f4.jpg)
一番の急こう配ヵ所を超えて、サーキット場へ・・・・・
もしかしたらギリギリ2時間切れるかもと思った(甘いって)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/3c/6677c6e7ffc9f111a7b3f320726568f5.jpg)
18キロ付近。「加速装置」起動。
っていってもキロ5:20くらいが限界・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f5/fcb389a76f49edf5b98a65630f00f068.jpg)
バックストレート。前にいるランナーを追っかける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f2/86eeaa1da7bcfc5dbc80bf9a9bf737bd.jpg)
あと1キロ・・・・・。ちょっと2時間切りは無理か。
15~20キロは31:07。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/36/6b49e150c113d381874a84a01e860765.jpg)
ゴールが見えてきた。誰かチェッカーフラッグ振ってくれないかなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f6/ccb17536ec9747f90cb99b366da8e178.jpg)
正式タイムは2時間01分48秒。ココのコースの自己ベストを2分程更新。
あと1年修行すれば、ココのコースも2時間切れるかもね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/7b/caabc33893a0c8bcf44796bfa39f39a0.png)
本日のコース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/33/e8fa43dbb2755421131400f8b075f1e2.png)
ココの高低差が凄いんだわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/70/3921067c198bb0fbe0ac59a98541bf38.png)
タイム狙って走るのやっぱりハーフが一番楽しいかなあ。
おしまい。