鈍足メタボランナーの日記

アラフィフ以上アラカン未満の鈍足メタボランナー
吉備路そうじゃマラソン(フル)にエントリー中

恵曇の左義長2015

2015-01-03 22:45:16 | 日記
ことしはひつじ年。
鹿島の恵曇の左義長はことしはいったいどんな山車が出るんでしょう。


恵曇神社へ行くと、昨年を上回る出来栄えのヒツジさんが1頭。


その後ろにもう一頭います。どうやら必ず2体作るようですね。


山車に子供のおもちゃがいっぱいついてますが、これは町内を練り歩く際に小さな子供たちに取らせるとのこと。


さすがに恵曇は海沿いで、雪はほとんど残っていません。


なぜか左腕に乗っかるわが子です。右腕で抱っこすると嫌がります。
獅子舞に噛まれてもなきませんでしたが、深夜にギャン鳴き。昨日はうちの実家、今日は嫁の実家と歩いているので、お疲れかなあ。


住宅街を山車が回ります。いっつもどっかの家の屋根に引っかかります。山車を肩車している皆さんはかなりお酒をのまされ、酩酊状態なので昔は山車が倒れて窓とか扉をぶっ壊すため、全部外したそうですが・・・


今年の山車の様子じゃあどこかの家の軒先は壊れたかもね。

山陰冬のジョグ11 雪上ジョグはトレラン並みにオモロイ。

2015-01-02 22:37:56 | スポーツ
今日で5日連続ジョグです。仕事が始まると、朝ランはなかなかできないので、できるだけ体は動かしたいのです。


新大橋はこのありさま。ただしまだ凍結していないので走れます。


堀川遊覧船のルートですが、まだ遊覧船は動いていない時間。でもこんな日の遊覧船も良いかもしれませんよ。勧める割には乗船したことないけど。


正月に松江城が雪とは、3年前の豪雪以来ですねえ。まああの時はけた違いに多くてジョギングどころではありませんでした。


宍道湖湖岸にでると、ちょうど雪がやみ朝日が綺麗です。


足跡のストライドを見ると、走ったりした人が結構いるようです。同種のバカはいるもんです。


昨日に比べると全然風は弱いです。っていうか良く走ったなあ、昨日のオレ。


足跡の多さの割には人にすれ違いませんねえ。いったい皆さん、いずこへ?


風も弱いので水鳥が湖岸に戻ってきています。


一畑百貨店の前には人だかり。初売り待ちのようですが・・・・。おばさんたちは凄い元気だねえ。
結局ジョグ中にはほかのジョガーにお会いすることはありませんでした。

普通のシューズで初めて雪上ランしましたけど、その場の雪の状態で踏み込み量が違うので。トレランなみに神経使うので結構面白かったですよ


山陰の冬ジョグ10 走り初め2015

2015-01-01 15:40:41 | スポーツ
あけましておめでとうございます。
さあ今年もボチボチ山とスキーとジョグで徘徊したいと思います。


今年も松江の元旦走ろう会に参加です。
長ったらしい挨拶などはもういいので、ぎりぎりで会場入り。受付とか支払いとか必要ないのが、このイベントの良いところ。


しかし、今日の天気は大荒。宍道湖に白波が立ち、水は濁っています。
嫁さんには「やめときない」と言われましたが、寝正月だけは勘弁なので出撃です。家にいてテレビ見てるくらいなら体動かしたいです。


スタート5分前。強烈に寒いです。ウオーミングアップとかしてもすぐ冷えます。


スタート100m過ぎ。今年は天候のせいか、昨年よりかなり少ないです。そのぶん出てくる人たちは本気の方々。あっというまに置いて行かれます。
にしても凄い向かい風。あとで気象庁のHP見ると常時風速10m越えだったようです。こんな時に走るなんて、俺も含めてみんな馬鹿だなあ。と嫁に言われそうです。


向かい風と追い風を2度繰り返し、最後の1キロではほとんど人はいません。
体デカいと風の影響はモロに受けることを痛感。


帰りがけ、市役所の前の温度計は-1℃。走りだせばそんなに寒くはないですよ。


データも追い風、向かい風が良くわかるデータになりました。最後の1キロはちょっと頑張ってみました。


帰ってニューイヤー駅伝見てから、外に出たところで国道でもこのありさま。
明日は走れるかなあ。トレランシューズなら走れるかも。