いまやジョギングブログ化しているわがブログ。
元々はハイキング系のブログでもあるので、久々に近場の朝日山へ。登るのは1年8か月振り。
午前保育の子供を保育園に迎えに行くので、手早く登れる長江側から・・・・・・。久々に青空だねえ。
アキチョウジももう終わり。これからはスイセンとツバキが見ごろを迎える季節になっていく。
カシラダカかと思えばホオジロくん。実は冬は葉がない分野鳥観察にはうってつけ。
この登山道はもともと朝日寺の参道なので、階段が多く昨日ハーフをこなした足には結構苦痛。
でも部分部分で眺めが良い場所もある。まさか参道沿いにイタヤメイゲツ(もみじ)がいっぱいあるとはシラナンダ。
黄葉の窓から宍道湖を望む。昨日走った北岸コースが良く見える。
いやー綺麗だわ。
鰐淵寺は紅葉だけど、こっちの黄葉も良いねえ。人が少ないのがなお良い。
っていたら鰐淵寺さんに叱られるかねえ。
本堂のまわりの黄葉もまだ残っていました。ちょっと発色は悪いけど、趣のある境内だ。
境内から5分で山頂(東の峯)。うっすら大山が見える。雪は見えないので融けちゃったかな。
日本海も見える。
ちょっともやっているけど、それはそれで味のある眺め。
同じルートを下りながらまた黄葉を楽しむ。
今日休んで良かったかな」。ちょっと気持ちがリフレッシュできました。
子供がいるとなかなか山に行く時間はないのが、玉にきず。
本日のルート。島根県のWEB GISから頂きました。