鈍足メタボランナーの日記

アラフィフ以上アラカン未満の鈍足メタボランナー
吉備路そうじゃマラソン(フル)にエントリー中

明日は雨のマラニック。

2023-04-15 08:06:32 | スポーツ
明日は備中高梁歴史マラニック。

天気予報では午後から雨の模様。
過去に2回参加しているけど、全部いい天気だったが・・・・・
まあ、いつもいい条件で走れるわけでないので、楽しんでいこう。ことしも69キロではなくてショートカットの60キロかなあ。
日差しがない分、暑くならないのが救いだし。(もっとも足が濡れて靴連れ確定だけどね。)

今日は140分 LSD2023山陰の春ジョグ7

2023-04-09 19:28:54 | スポーツ
今朝の松江は寒かった。気温4度。

天気も回復して気持ちのいい空の中、走り出す。


今日はLSDなんで久々に手貝水門コースへ。いつも同じコースだと飽きちゃうし。
どうしても宍道湖湖岸は練習の場所になる。


ヌートリア発見。水中を泳いでいる姿はよく見かけるけど、陸上に出てるのを見るのは初めてかも


キジもいた。(サルとイヌはどこだ。)
市街中心部から2キロしか離れてないのだが、コレが島根県都、松江である。


多賀神社から大橋川。
久々に走ってみると、新しい家や道路ができていてビックリ。
そういえば12月からほぼ練習モードだったなあ。


中海大橋が見えてきた。アレを登るのだ。


橋の頂上部からの眺め。スタートから10キロ。
大橋川の上下流を往復するハーフマラソンとか企画したら良いのかも。完走者にはシジミ汁とか。


手間島。そんなに広い川ではないのだが、なぜか島がある。


今日は140分。19キロで終了。
来週は備中高梁歴史街道マラニックなので土曜は走ったとしてもジョグ程度。


最近の大会用に使っているGT2000のNY2(2000でないのが良い)
もう5年くらい前に購入したかなあアウトレットでしか靴購入しなくなってるので靴自体は劣化してるかもしれないけど、GT1000のNY2が一番足に合ってる。

走り終えた後はいつものお出かけ。

伯太のチューリップ祭りへ。


1本70円で球根付きの花を選ぶボウズと嫁さん。
いままでは花とかに興味がなかったボウズが花の匂いを嗅いでいる・・・・・成長してるなあ(超スローだが)


帰りに中海ふれあい公園へ。結構なお客さん。


この花は?フウロソウの仲間だろうか?初めて見た気がする。
帰って1時間ほど検索してみたけど見つからないってことは外来種かな。


午後は波入親水公園へ。
さて来週から平日朝ジョグを1日くらい再開させたいなあ。




15キロペース走やってみた。 2023山陰の春ジョグ6

2023-04-08 16:10:58 | スポーツ
気温12度。雨上がりで寒冷前線が抜けた松江は強く冷たい北西の風が吹いていた。


宇賀橋のほとりのケヤキの木もすっかり新緑に。


今日は武者行列の日かあ・・・・興味はないけど。


気持ちのいいペースでアップジョグ合わせて15キロ走ってみる。
まずは、いまの実力で気持ちいいペースはどのくらいなのか確かめておきたい。


風に追われたり向かったり。
たぶんキロ6は切れてるだろうなあとは感じた。


15キロの結果は キロ5:45ペースでした。ハーフの自己ベストのペースに+7秒くらい。
6:38、5:52、5:50、5:45、5:39
5:39、5:37、5:44、5:44、5:42
5:35、5:37、5:30、5:35、5:49
走りきっても、まだ余裕度はかなり残ってたんで、ハーフくらいならこのペースで押し切れるかも・・・・・・知らんけど。
キロ5で1k×500mとか2k×500mの長めのインターバルやってきた成果だな(だと思いたい 笑 )


ダウンしながらお城の近くを通ってみると、武者行列用のお馬さんが。
案外小さな馬だったけど、競馬で使うのと違うのかなあ。

さて、明日はLSDかな。





お花見ラン2 2023山陰の春ジョグ5

2023-04-02 16:59:49 | スポーツ
6時40分に走り出す。
気温は12度ほどだが、北東の風が強く吹いてて肌寒い。


今日はLSDで玉湯川の桜を見に行くことにする。
出だし2キロまではスピードが上がらなかったが、あとはキロ7分くらいでのんびり走行。


畑の周りも菜の花が満開。周りがいい匂いしていた。


9キロ走って玉湯川に到着。
強風で花が散り始めている。平地はこの土日で終わりかなあ。


並木はJRも横断しているので、朝も早いのに撮り鉄の方々が数人。


帰りは向かい風。風に負けないように前傾と腕振りを意識。
おしり付近の大きな筋肉を使って走るにはどうしたらいいんだろうねえ。またプロランニングコーチに見てもらおうかなあ。
近場(といっても2時間チョット)ならランタナチャンネルの「たなー」さんかなあ。


風が強くてまだ帰りたくないのか、キンクロハジロが羽を休めていた。



帰ったらボウズに催促されて、すぐにお出かけ(シャワーは何とか浴びれたが朝飯食う暇はない)
斐川の公園へ


いきなり階段に誘うボウズ。
あのーLSDとはいえ18キロ走った後なんですけど・・・・・(聞いちゃない)


遊具がないのですぐに別の公園へ。今度は大東の丸子山公園。
ココなら何とかなるかなーと思っていたら・・・・


人の少ない遊具ばかり攻めるボウズ。


最後は大胆な斜面転がりを披露。
気持ち悪くならんのかねえ。


障害のせいか、やはり人が多い場所は苦手なのは克服できていない。
出来ないとあきらめるのは簡単だが、もうちょっと様子見てみるか。


最後は島根半島の海岸端をドライブ。
ハマダイコンの花が咲いている公園でちょいと一休み。


だいぶ山に色がついてきた。
季節は変わっていくんだ。






お花見ラン 2023山陰の春ジョグ4

2023-04-01 23:56:01 | スポーツ

今日から新年度。朝7時、気温12度の中走り出す。


水曜日にだったか松江も桜の満開情報が報道されていたが、城山の桜も満開みたい。
城と桜は会うよねえ。


宍道湖遊歩道の工事は丸1年延期だそうな・・・・・。
400mほど広い遊歩道が使えなくなるので、練習に支障出る。もうちょいと上手くならねえもんですか。国交省さん。


遊歩道沿いのケヤキの木も新芽が芽吹いていた。
綺麗な黄緑色で案外、絵になるなあ。


今日は2キロ×500mのインターバルを三本。
早い方をキロ5:10、緩い方を6:10でセットしたら、思ってたより足が重くて難儀した。
5:09、5:44、5:07、6:14、5:15
と見事に失敗。


NHKまえの桜も満開。


しかし・・・・暑いなあ。
もう上はTシャツとアームウオーマーくらいで十分か。


千手院からの松江城。


千手院の桜並木が短くなったのはヤッパリ、問題ありだな。


なんで切っちゃったのかなあ。もったいないなあア。


定期通院の帰りにお城に寄ってみる。よく見ると桜は散り始めのようだ。
風で花びらが空に舞っていた。


明日は玉湯川の桜並木を見に行こうかな。