ぐうたら里山記

兵庫の西の端でただのほんと田舎暮らしをしています。ぐうたらです。のん兵衛です。

吉野屋

2011年02月15日 01時52分18秒 | 食の話
吉野家に行った。
いったい何年ぶりだろう?
10数年ぶり・・・?
昔はよく行った。
吉野家で昼食代を浮かせて呑み代にまわした。

今は昼はほとんど外で食べることは無い。
それに近くに吉野家は無い。
それでながいこと吉野家には行ってなかった。

でも最近困ったことに市の中心部に吉野家ができた。
これは挨拶しなければなるまい。
というわけで吉野家に行った。

吉野屋に入るといつも鶏舎が頭に浮かぶ
並んで餌を突っつく鶏を。
ここでは食事を楽しむのでなく並んで牛丼を胃の中に流し込む。
ゆっくり食べてはいけない。
さっと食べてさっさと引き上げる。
それが吉野家のプロというものだ。

店は昼時混んでいた。
ちょっと待って座った。
うんうん吉野家はこうでないといけない。
でもなんか雰囲気が違う。
店員はみな女性。大きな声を出してはいるもののもうひとつ雰囲気が・・・
いかにもバイトという風な男の店員がいないと・・・

牛丼と豚汁を食べた。
吉野家は他の牛丼チェーン店よりもやっぱり美味い・・・と思ってたけど、なんか昔と味が違う。
こってり感がない。
豚汁もこってりしてなくて素人っぽい。
あれこんなんだったかな?
店によって味が違うのだろうか?
でも大阪で食べてたころはどの店も同じ味だった。
地域によって味が違うのだろうか?
それとも10数年の間に味が変わったのだろうか?
それはあるかもしれない。
他のチェーン店との値引き競争で次第に味が落ちて行ったのかも・・・
あるいは変わったのはこっちの舌のほうかもしれない。
ここに住んで食事は菜食中心に変わったから・・・
それもあるかもしれない。
ともあれ、これでもう一生吉野家に行かなくても後悔することは無いだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする