経済産業省の原子力安全・保安院は12日、東日本大震災で被害を受けた東京電力福島第一原子力発電所1号機(福島県大熊町)で、午後3時30分ごろに大きな爆発音を伴う爆発が起きたことを明らかにした。枝野幸男官房長官は同日夜会見し、爆発は何らかの理由で建屋内にたまった水素によるもので、原子炉の安全性を保つ格納容器は損傷していないこと、今後の損傷を防ぐため、容器を海水で満たして冷やす措置を指示したことを明らかにした。福島県は同日、近くの高校のグラウンドにいた3人がこの爆発で被曝(ひばく)したと発表した。
朝7時の朝食で、マックデビューをはたす。
心配の大地震の情報を得ながら、マックを食べる。
「屋久島」に行ったことのある人から、「屋久島」について教えてもらう。
服装は、こんなもの。
山のガイドは傘を持っている。
「屋久島しか」に会う。
大自然の中。
「屋久島さる」もいる。
その人は、一人で行った。
「屋久島シャクナゲ」は、「シャクナゲまつり」の次の日に見たそうだ。
これが、見たくて、見たくて、「屋久島」に行ったとか。
今は使ってない「トロッコ道」にそって歩く人が多い。
その人も、トロッコ道を歩いた。
まだ、まだたくさん画像があった。
話は絶えなかったが、時間の都合で別れざるをえなかった。
楽しい話をありがとうございました。