my ブログ

会った人、目にしたもの、思ったことなどを紹介します。

ものがたりひろば

2011-03-21 21:57:46 | ノンカテゴリー

「ものがたりひろばのご案内」という葉書が来ていた。

午後2時から唯法寺で、「ものがたりひろば」3月公演があった。

まず、NHKで出演されたことのある半田市からみえた「飯嶋進哉」さんの手話パフォーマンスがあった。

手話はテレビでよく見るが、手話で歌を歌いパフォーマンスするのは、初めて見た。

思いがすごく入ったからだ全体で表現した手話だった。

自分のことを手話アーティストと言っている。

日本福祉大学を卒業し、今は碧南でケアマネージャーの仕事をしている。

「不良だった僕が福祉で働くワケ」という本を出された。

2005年に阪神・淡路大震災10周年記念事業「We all Sing!!」というイベントで、「満月の夕」という曲をパフォーマンスし、今日もやってくれた。

詳しくは、ブログ「飯嶋進哉のぶろぐ!」に書かれている。

続いて、バイオリンとフルートの演奏があった。

東日本大震災被災者のために「G線上のアリア」が演奏された。

「おじいさんのランプ」では、語りの人の豊かな表現力で話に臨場感があったし、効果的にバイオリンとフルートが入って、物語を盛り上げていた。

新しいものがすべていいわけではなく、古くてもすばらしいものはたくさんある。

東日本では、「ふるさと」の復興が始まっている。

 

 

 

 

 


大きくて太いダイコン

2011-03-21 21:49:24 | my はたけ

雨あがりの「my はたけ」にすべてのハクサイを収穫しに行った。

収穫後、となりの畑で、大きくて太いダイコンを取っている方がいた。

「おっきいね!」「すごいね!」と言ったら、「どう持って行く?」と二つくれた。

家で切って、おでんにした。

大きかったので、切りがいもあった。

でも、かたくはなかった。

昼食でおでんをいただいた。

食べがいもあった。

ぼくの作ったダイコンとは雲泥の差があった。

ありがとうございました。