”tomorrow is another day”

     ただなんとなく・・・

ハロウィンなLIVE

2008年10月31日 | ライヴ・演奏とか
“ハロウィン”って言葉、
ここ数年で随分定着してきましたね。

そんな今宵は
池下のStregaでめがね~ずによるハロウィンLIVEでございます。

ぐだぁ~としたリハの後は
岳海さん(g)考案
‘かぼちゃパンプキンで始まるBlueBossa’でスタート。
・・・要は5拍子っぽいイントロって事ね♪

Stregaにいらした方々も
我々めがね~ずの
ゆる~いLIVEにも慣れていただいている様子で
終始失笑な夜でございます。

ただ・・・、
お面を付けると譜面が見づらい事
メガネの頭に何か付けるのは邪魔な事
私の魔女は違和感がない事
・・・が発覚した夜でもありました
(写真はまた改めてUPいたします)


出会って間もない方や
初めて会う方とも
まるで顔見知りのように過ごせるのがStregaの素敵さ
今夜もそんな時間を過ごせました。

お客様とメンバーの人々、
そしていつも笑顔のマスター乾氏、
どうもありがとうございます
次は11/17(月)ですね。
“いい~っ、い~なっ”と覚えてください♫




LIVE写真

2008年10月29日 | 音楽や舞台や告知とか
19日~21日までのLIVEの様子を
私なりに頑張ってUPいたしました
(やはりPCに長い時間向かうのは苦手ですわ・・・

・・・と、いうわけで
コチラからご覧になれます。


写真を撮ってくださいました方々ありがとうございました。

今後できるだけ随時増やしていきたいと思ってますので
気長にうっすらお待ち下さいませ




早いですか?

2008年10月27日 | ひとりごと…とか
朝夕が非常に冷え冷えしてきた今日この頃です。

暑いのは苦手ですが
寒いのも苦手なわがまま者でございます。

ちょっと早い気もしますが冬支度を・・・♪
出しちゃいました!
ガスヒーター

幸せぇ~

・・・床で寝てしまわないようにしなくてはっ 
(色んなところが痛くなるからねぇ~



甥っ子

2008年10月26日 | ひとりごと…とか
実家にいる9月に生まれた甥っ子が
間もなく川崎へ帰ってしまう
・・・その前に
伯母といたしましては(・・・う~ん、伯母かぁ
しっかりと素敵なイメージを植えつけなければ・・・、
と、思いまして、いざ、三重へ!

さてさて、何て呼ばそうか?
それよりも、怖がられたらどうしよう・・・

おっ♪いい子だ、笑ってる

次に会うのはお正月くらいだから
きっと二周りくらい大きくなってて
多分「誰や?この怪しい人は・・・?」って思うんだろうなぁ


・・・しかし寒いな三重県亀山市。




10月のコットンでセッション 

2008年10月23日 | ライヴ・演奏とか
毎月第4木曜はコットン倶楽部でセッション&ライヴ。

11月の頭に愛大祭が行われる為
いつもは賑わっている愛大ジャズ研の皆さんは少なめな参加でしたが
豊橋技科大ジャズ研さんや
仕事帰りの浜松の方もいらしゃって
来て頂いた皆さんには
通常よりもたくさんセッションしていただけた運びとなりました。

一つ違う風が吹くと
雰囲気も楽しみ方も違ってくるものですね。

当然のことながら
我々(崇代、中神、藤田、私)も皆さんも食事を楽しみつつの集い
・・・我々は定番メニュー
要は演奏するか食べているかの二択って感じですね

お疲れ様でございました♪


毎度ながらのゆるめな時間ですが
また是非とも遊びにいらして下さいませ



With 藤井学 3日目

2008年10月21日 | ライヴ・演奏とか
珈琲と共に目覚める國井と大村と私。
藤井さんのチェックアウトの時間に合わせ
近くのデニーズでぼぉ~っとまったりモーニングなんぞ

東京在住の藤井さんと國井が豊橋滞在という事で
このだらぁ~っとした朝食会に鷲津からさおり(pf)が合流。
私たちが幸運且つ光栄にも
こうして藤井さんと共演できるのは彼女がいたからこそだ。
5人揃っての久々な再会に花が咲くのは当然の運び♪
しばし小春日和な我々

穏やかな時間を過ごした後はそれぞれに準備をし
渋滞を見越して早めに名古屋方面へと向かう。
案の定、と言うか、それ以上に動かない高速道路
・・・めっちゃ低速やん
通常の倍以上の時間をかけ
腑に落ちない気持ちを抑えつつもなんとか現場に到着
・・・運転するのも飽きるわなぁ~


実は私、初SunnySideなんです!
他の人々は勿論何度も何度も出演されてますが・・・。

で、予想通りにキャラが決まらんままLIVEは進んでいくわけよ
でもさすがに3日目ともなると
メンバーの人々も適当にあしらってくれるようになって、
なんだかよく分からないままに客席も暖かく見守ってくれて、
各自の曲の理解度も上がってきて、
噂通りSunnySideは音も照明もGoodで・・・。

要するに
皆様のおかげで楽しく没頭できたLIVEになったと言う事ですよ
いい意味で力の抜けた非常に心地よい時間でした

もし許されるなら
また今回のメンバーでLIVEができるとHappyの極みでございます


・・・この3日間で
音楽の楽しさと深さ、
1+1が2以上の力を出すという事を改めて感じました。
そして人との出会いや繋がりが如何に大切か、
自分の周りには如何に素敵な人たちが存在しているのか・・・、
などとも改めて実感しました。
今回に関わった全ての方々に感謝です。

そしてそして・・・
藤井学さん、本当にありがとうございました。


よし、打ちあがるぞぉ~






With 藤井学 2日目

2008年10月20日 | ライヴ・演奏とか
皆さん昨夜のお酒が残っていないようで何よりです

昼間に愛大にて藤井さんのドラムレッスン。
・・・本当にありがとうございます♪
その間に周平と原くんと大村と國井は各担当楽器のレッスン。
・・・皆さんいい人です♪
その後はそれぞれが合流してセッション。
・・・とても勉強になりました♪


で、気が付けばシャギーの入り時間。
6人バタバタと移動して
セッティングとサウンドチェックと簡単なリハ。

月曜なのにほぼ満席の店内。
・・・ありがたや、ありがたや
駅前という事もあり今夜は呑む方々が目に付く。
顔見知りも多く、なんともアットホームな店内。

2日目という事や昨夜アルコールで交流を深めた事もあり
メンバー間の雰囲気も随分硬さが抜けた様子。
で、当然それは音にも現れる。
何があっても揺るがない藤井さんがいてくれる安心感、
それが適度な緊張感と余裕を生み制約された中での自由度を高めている。
なんとも言えない気持ち良さ

そして今日は藤井さんのBirthDay
2ndステージが始まった直後にお店からシャンパンが振舞われ
その場にいる人々全員大合唱で“Happy Birthday!”と乾杯。
で、メンバー全員クイっと呑んで再び演奏。

あれよあれよと時は過ぎ
今夜も終焉まではあっという間だった。
・・・楽しかったなぁ~


LIVE後は色んな方々とまるで同窓会のような会話を楽しみ
・・・多少呑みながらね、多少よ、多少
その後は各自それぞれの動きとなるわけですね。
(藤井さんはホテルでお休み、周平&原組は名古屋へ帰り、
國井&大村&美和子組はちょっとワインなんぞを・・・ね)


昨日に引き続き皆様お疲れ様でした。
そしてありがとうございました。

さて、明日は名古屋です。
まずは東名集中工事との戦いやな・・・




With 藤井学 1日目

2008年10月19日 | ライヴ・演奏とか
東京よりドラムの藤井学さんをお迎えして
浜松、豊橋、名古屋と同じメンバーで3日連続のLIVEが
いよいよスタートします♪

まず1日目の本日は
浜北おとぎ草子でのLIVEです。


晴天の秋空の下
林周平(pf)原努(g)大村守弘(b)國井類(sax)私(vo)の5人で
真っ昼間に昼食&顔合わせ&リハ&雑談。
そして藤井さんを交えてサウンドチェックと簡単なリハ。
・・・おぉ~、ワクワクゾクゾクするねぇ~。

ほどなくしてLIVEがスタート。
まずは1曲目は周平の繊細なオリジナルをトリオで。
・・・綺麗な曲やなぁ~。
そこに國井が加わり一気にテンションUPな2曲目。
そしていい感じに暖まったステージに私がのっそり登場する。

國井とのWなMCはやはり健在で
・・・いやはや、いやはや
微妙な失笑が起こる中
それぞれが自分のポジションと持ち味をしっかり出し切る
今宵の素晴らしいメンバーたちのおかげで
私も非常に気持ち良く歌い語りまくる。
・・・相乗効果ってやつですな

楽しいLIVEはあっという間に時間が過ぎていくもので
気が付けば「え?もう?」な感じで終焉をむかえた。
・・・充実ぅ~


実は明日は藤井さんのBirthDay
お店からあの美味しいケーキを頂いちゃいまして
Live後にメンバーでぺロっとたいらげる。
みんな大満足。

今夜色々なイベントがある中
おとぎ草子に足を運んでくださいましたお客様や
お店の方は皆さんとても気さくで暖かく
・・・本当にありがとうございました。
なかなかその場を離れがたい我々でしたが
後ろ髪をガシガシ引かれる思いで店を出
國井以外のメンバーは豊橋へと車を走らせるのでした。

そして・・・、
我が家での宴会が始まるのわけでございます。
よぉ~呑みますなぁ~、揃いも揃って・・・


・・・と、言うわけで
明日は昼間に愛大でレッスン&セッション。
夜はシャギーでLIVEですよぉ~♪
ちゃんと起きましょうねぇ~

一先ず、1日目お疲れ様でした



三ケ日WATTSにて

2008年10月18日 | ライヴ・演奏とか
今夜はWATTSでHAGE富安のMONTHLYライヴ。
‘みわことたかよと中神国仁’で、ふらぁ~っと遊びに♪

簡単にサウンドチェックを済ました後は
スクリーンに映る様々なLIVE映像を見ながら
あ~だこ~だど~だ・・・言いながら珈琲を飲みつつ歓談。

で、予定時刻よりちょいと遅れてライヴ開始!
まずは‘HAGE富安’さんのオープニング、そしてそこに加わるたかよ&中神。

で、富安さんと私が交代。
闇に包まれつつも水の広がりを感じる浜名湖を背に
まったり且つ、ゆったり且つ、やや大人な(ま、いい大人ですから)演奏。

で、その後は短い休憩を挟んで‘アツタケ’さんの演奏。
‘アツタケ’さんたちとは8月末の“音もダチ!フェスタ”で
一緒に焼肉を食べたり呑んだりした方々。
懐かしいアコースティックなロックが熱い。

で、その後はまた短い休憩を挟んで‘HAGE富安’さんの演奏。
歌い、弾き、語り、その場にいる人たちの距離を近づけていく。
そしてステージに呼び込まれる既に演奏した出演者たち。
(毎度のことですね)

LIVEですかっりくつろいでしまった我々を待っていたのは
今夜の夕食『豚すき』&『うどん』なのだった。

はい、それでは「いっただっきまぁ~す!!」

ザザァ~っと波の音を聞きながら
ズズズズゥ~っとうどんをすする音が響き渡る・・・。

うまっ♪



さてさて

2008年10月17日 | ひとりごと…とか
昨日無くしたカード専用の財布が
なんとなんと!五体満足で発見されました。

いやぁ~、世の中捨てたもんじゃないですねぇ♪

愚かな自分がほとほと情けなく
心ある田原市民に感謝感激な本日でございます。

で、凹んだ気分も一気に上り調子
この波に乗って(・・・って、どんな波や?)
19日(日)から始まる藤井学さん(dr)との3dayなLIVEに
向かう所存です。

浜北おとぎ草子、豊橋ラウンジシャギー、名古屋サニーサイド
(詳細はコチラで)
と回りますのでお時間のある方は是非ともお越し下さいませ。

秋の夜長を音楽と共に~



今更ながら

2008年10月13日 | ねことか
少し肌寒くなってきた今日この頃。

我が家の猫たちのお気に入りは押入れの中のようです。
必要以上に仲良く重なり合いながら
ウトウト夢の中です。
あまりにも幸せそうな光景に
私も仲間に入りたくなってしまい
思わず押入れに無理やり入って
強引に眠ってみたりしました。

・・・これが意外と寝れる♪


それはそうと!
小さい猫のめぇめをずっと女の子だと思い込んでいたのですが
本日の観察により
どうやら男の子だと判明しました。

・・・何が?って言われるとアレだけど、なんかちょっとショック



教訓

2008年10月10日 | 音楽や舞台や告知とか
“酔っ払って歌うと
 後に必ず反省をする。
 が、あまり覚えてないので
 何を反省すべきかが分からない。”


通常第2金曜はシャギーなのですが
今月は貸切パーティの為お休みでした。
せっかくなので(運転手もいる事だし♪)
岩間がっくん(b)と
おとぎ草子のセッションを見学しながら
呑んだくれようという感じになりまして・・・。

まあ、そういうわけですわ
人様にご迷惑をかけてなければ幸いです。


なぜか一句

2008年10月08日 | ひとりごと…とか
目で耳で鼻で季節や時の変化とを感じる今日この頃。

特に深い意味はないのですが・・・、
ちょっくらここで一句(え?なんで?)


  ‘物憂げに

   数減らしたる 老すすき

   去年と同じは

   キンモクセイのかほりだけ’



・・・美和子思い付きの短歌 (いやはや、お粗末っ



せっかくの秋だから

2008年10月05日 | 呑みや食とか
ついつい旬のものが気になるお年頃です。
それが秋なら尚のこと・・・。

と言うわけで
本日の宴は‘秋の味覚を楽しみながら酒を呑む会’でございます。

まずは周平(p)と潤子ちゃん(vo)と共に
手土産のしぐれ煮をつつきながら
これまた手土産の大分産生酒でスタート。
お酒は空腹時こそ明確かつ美味しく味わえるというもの。
くいくい呑んでしまいます。

その後は日本酒や旬の刺身をモリッと持ってきてくれた大村(b)が加わり
女将美和子の適当旬料理とあ~だこ~だな話で
まったり大人な宴は続きます。

そうこうしていると大城氏(sax)がご来店。
そして尽きることのない酒とトークと料理と笑い。


・・・秋の夜長はこうして更けてゆくのでした



楽しい夜をありがとうございました。
またのお越しをお待ちしております♪

やっぱり次は鍋かな





そしてまた・・・

2008年10月03日 | ひとりごと…とか
あぁ、またもや呑み過ぎた
こんなはずじゃなかったのになぁ~。
軽くで止めてはおけない悲しいサガよのうぉ~。


・・・というわけで
(どういうわけかは自分でもよく分からんが・・・)
photoに少し写真を加えました。
ちょいっとキツイかな?ってのもありますが
まあ、そこはご愛嬌って感じで・・・


で、どうでも良い事とは思いますが日曜も呑みます。
なので、土曜は自粛です
(誰に対してかは分からんけどここで宣言!)