”tomorrow is another day”

     ただなんとなく・・・

月曜は病院の日

2005年10月31日 | ひとりごと…とか
眼科に行く。
結膜炎ほぼ完治。

歯医者に行く。
左下に麻酔を打たれる。
「口を濯いで下さい」と看護婦さん。
どんなに頑張って水が口から「びじゃ~っ」。
・・・無理だわ。

会社の健康診断に行く。
様々な検査をだらだら受ける。
血を抜かれる。

入れたり抜いたり・・・。
大騒ぎだなぁ~。

また来週の月曜も歯医者です。





Merry You だ

2005年10月30日 | ライヴ・演奏とか
数年前からこの時期になると少々花粉症気味・・・。

今日はTRCでMerry Youのバンドナイトに出演。
・・・の前に山麓さん(g)の引率により
類(sax)、たかよ(org)、藤田(dr)、私は腹ごしらえへ。
山麓さんといえばカレーです。
謎のインド人グループを横目に、「いざカレー!」
・・・うまい、満足、が、苦しいっ、食べ過ぎた・・・


本日のバンドは“ゆらぎや”と“RD”と“TRC”。
浜松はいろんなジャンルのバンドがたくさんあるんだなぁ、と再認識。
バンドの個性みたいなものがちゃんとあって、
しかもきちんとメンバー個人の色も出している。
要所要所に「やられた~」みたいな所があってたいへん楽しゅうございました。
TRC的には会場の音が良くて気持ち良くできた感じ。
新たな出会いと楽しい時間、誘ってくれた石川くん(g)に感謝です。



ライヴは聞くのも出演するのもホント楽しい。
でも良いバンドや良いミュージシャンを見ると、楽しい反面
へこむ事もあるし、反省点や後悔が頭をよぎる事もある。
「あぁ~」と、ブンブン頭を横に振り
短所をちょっとづつ減らし、長所を少しづつ伸ばし
それぞれのスタイルとスタンスで一歩一歩進んでいこう
と自分に言い聞かせる。

そんな事を思いながら床についた日でした。









おめでとうな日

2005年10月29日 | 音楽や舞台や告知とか
本日はお日柄も良く・・・な日です。

昼間にレストランで挙式の演奏。
花臣(p)、フナヲ(b)、私。
ちょっとバタバタしましたが無事終了。
帰り際、新郎新婦に改めて
「おめでとうございます」
と、声をかけたとろこ
「今日は本当にありがとうございました」
と、お二人とも満面の笑み。
こちらまで幸せな気分にさせていただきました。
どうぞいつまでもお幸せに・・・。

その後3人で“吉本新喜劇”の笑いについて熱く語り合いながら
昼食をとり(花臣ごちそうさまでした)解散。

その足で豊橋駅で赴き
馬場ちゅう(dr)と共に名古屋へ向かう。
今夜は後輩であるヨシコ(p)の結婚を祝う会があるのです。
何か記念にならないような
ばかばかしくてくだらないお祝いの品をあげたくて二人して東急ハンズを歩き回る。
すごいものがいっぱいだ。
・・・東急ハンズ、楽しいぃ~!

会場はなんと“しゃぶしゃぶ”のお店。
なつかしい面々にも会えて
話に花を咲かせつつ肉をしゃぶしゃぶっ。
う~ん、何から何までうまいなぁ~。(なんだか最近肉食気味)


ヨシコの結婚はホントに嬉しくて
旦那さまが真面目そうで賢そうで優しそうで
何よりヨシコが幸せそうで
すごくホッとしてさらに嬉しくなってしましました。

ヨシコぉ~、おめでとう!
あたしゃ、本当に嬉しいよぉ~!
うんうん。


こういう会はいつの間にかグループに別れて話が盛り上がっていくもの。
女性グループは子供の話などで盛り上がり
おっさん系な人々は酒を片手に体調不良などの話で盛り上がってしまうもの。
・・・なぜか後者でした・・・ね。


なにはともあれ
おめでとう!!末永くお幸せに!!









2005年10月28日 | 音楽や舞台や告知とか
今夜は“BALI BALI”にてスタッフのお疲れ会。
HACR富安(vo,g)、中神(b)永っちゃん(g)、てっちゃん(per)と私。

夏からの約3ヶ月、スタッフの方々はたいへんご苦労されたようで、
その達成感からか非常に盛り上がった時間でした。
野外でのお店は天候二振り回され
想像以上にたいへんだったのだろう、と改めて実感いたしました。

ライヴはアットホームでとても楽しく行われました。
富安さんのステージはいつもとても勉強になります。
目から鱗です。
ありがとうございました。

ライヴ終了後はお店ご好意で炭焼きのバーベキューをいただきました。
肉、肉、肉、えび、肉、肉・・・。
いやはや満腹。
こんなに肉を食したのは何年ぶりだろうか。
ごちそうさまでした。

体内肉だらけで帰宅。
食べ過ぎた・・・。







いいよね

2005年10月27日 | ひとりごと…とか
ロッテが優勝。
“コアラのマーチ”の無料配付と半額の“エビバーガー”。
にわかに増えるロッテファン。

ほんに人は移り気ですなぁ。

しかしロッテは強かった。
監督はおもしろかった。
ゆえに致し方無し。

要はいかに人の心を捉えるものを提供するか・・・、ですね。


毎日イヤなニュース以外流さないテレビから
無条件に盛り上がって喜ぶ姿を見れる事は非常に嬉しい事です。
あまり詳しくはないのですが
こんな時「スポーツっていいなぁ~」と思ってしまします。






あの頃は

2005年10月26日 | ひとりごと…とか
会社で新体制に向けての勉強会(そんな日もあります)がありまして、
その後に支社長と同係な人たちとで懇親会。
最年長の彦ちゃんトークが炸裂で場も盛り上がる中
少し後ろ髪をひかれつつ退席させていただきました。

今夜は大学生を交えてやっているバンドのリハ。
ゆき姉(sax,学生)、水野(p,学生)、森下(g)、中村(b)、藤田(dr)。                                          
間もなく始まる学園祭に初お目見えする事となりました。
全ての曲はリーダーでベースの中村がセレクト。
なかなか新鮮な選曲です。
11/6はハイテンションな演奏と
リーダーのローテンションなMCで頑張りましょう!


う~ん、学園祭かぁ~。
夜の空気がひんやり澄んで
キンモクセイの香りが終わる頃・・・。

自分が現役だったのは一体何年前だっけ?
えっ~と・・・。

目の前にある事だけを考え、
目の前にある事が全てだったような頃。
でも、それで良かったし、
それしかできなかった頃。


・・・いつの間に昔話です。







移動手段について

2005年10月25日 | ひとりごと…とか
日々何かしらの移動をします。
大体においては、
一人でどこまででも車で移動するのですが
時には電車を利用したりします。

本日の移動手段は電車。

車と電車、どちらもメリットとデメリットがあります。
車は・・・
 荷物を大量に運べる
 気になった所に寄れる(迷う)
 大声で歌いまくれる
 極力歩かなくて済む
 時間を気にしなくてよい
 すぐ引き返せる
電車は・・・
 本が読める
 メールが打てる
 寝れる(乗り過ごす)
 呑める(乗り遅れて帰れなくなる)
 目的地に着ける


・・・う~ん、一長一短ですね。




みわこ注意報

2005年10月24日 | ひとりごと…とか
ここ2,3日というもの
左の目から不思議な汁(液?)が出ており
朝,目が覚めるとそれが固まっていて目が開けられない状態。
なんだ?
・・・といわけで、
今日は眼科へ行ってみました。

ウイルスからくる結膜炎の悪化したもので
リンパ線も腫れてており発熱の可能性もあり、との診断。
「健康管理に気をつけて下さい。」
「・・・は、はい。」
「ではまた来週来て下さい」
トホホ・・・。
人に移してしまう事もあるらしいので
私の汁にはご注意を。

次に歯医者さんへと移動。
キーン、と寒気がしそうな音を聞きながら
様々な事を叱られ、また来週。
トホホ・・・。

そうです、健康管理が必要なんですよ。


夜は久々に小人数のメンバーで(類、崇代、藤田、私)TRCのリハ。
まだ昨日の疲れがとれないメンバー一同。
曲を合わせ今後の動きなどを相談しつつ1時くらいに帰宅。
今年のライヴも数えるほどになりましたが頑張ろうね!


う~ん、健康管理ねぇ・・・。





今日も一日長いのよ

2005年10月23日 | ライヴ・演奏とか
今日は豊橋西武の跡地“BALI BALI”が最終営業日という事で
その付近を含めたイベントがありまして、
半日にわたってライヴを行っておりました。

13時より東洋太鼓の演奏を聞きましてお祭り気分。
その後セッティングに入るわけなのですが
夏からずっと野外に置かれていたPAなどなどは砂でジャリジャリ。
あ~や、こ~や言いながらなんとか完了。
類くん大活躍。PAに関する腕上げたねぇ~。

あまりにも寒いので
私と望月さんは芋焼酎のお湯割りを呑み
類くんと崇代ちゃんは坦々麺とナシゴレン食すのでした。

そして名古屋から来ていただいた
“ティトとゆかいな仲間たち”の演奏です。
ティト(Aco)、望月(G)、小林(B)のトリオ。
豊橋のビアガーデンがパリの小粋なカフェかと思わんばかりの素敵な音楽でした。
アコースティックな音がとても気持ち良かったぁ~。

続いてTRCの番。
類(sax)崇代(key)藤田(Dr)美和子(Vo)。
まあ、いつもの感じでございます。

ほどなくして豊田のもむぞう(P,Vo)登場。
例の如く素晴らしい“お座敷歌謡JAZZ”を披露してくださいました。
まさにショウ。

そこそこして浜松の石川くん(G)登場。
TRCに混ざって演奏し、場を盛り上げていただきました。

各バンドが2ステージづつ演奏し、最後はみんなでセッション。
と思っている矢先、「あれ?さおりだ」
てな訳でなぜかさおり(P)と呑みつつエンディング。
適度にアルコールが入っているせいか
非常にハイテンションな人が見受けられましたね。
いやはや、とても楽しい夜でした。

名前は知っててもなかなか会えないミュージシャンたちが顔を合わせ、
しかも一緒に演奏しつつ酒を呑み盛り上がる。
なんて貴重な時間でしょう。
まあ、一つ問題があるとすれば
私がトイレに携帯を落としてしまった事くらいでしょう。
トホホです。

楽しい時間は寒ささえ忘れてしまう程にあっと言う間に過ぎて一同解散。
またきっと間違いなく会う事と思いますが、その時はまたよろしくお願いします。
長丁場、ホントにお疲れさまでした。

その後・・・
類&さおり&美和子は居酒屋でぇ~。
23時くらいまで3人で呑む事となりました。
で、最終電車に類くんは乗り、残りの二人は店の閉店時間までいた様子。
で、知人がたくさんいる事もあって(馬場ちゅうとか大智とか・・・)
バークレーへ移動するとまたまた話に花が咲くわけです。
いつの間にか粉川くん(Sax)がいたり
B♭帰りのりかちゃん(Vo)がいたりするわけです。

気が付けば3時半(だったと思う・・・)
あ^~、またたくさん呑んでしまったさ・・・。
当然さおりは我が家に宿泊。
いらっしゃいませぇ~。


しかし一日ってホント長いなぁ~。
さすがに疲れました。





10/22の行動

2005年10月22日 | ライヴ・演奏とか
6:30 起床
     非常に眠い
7:45 出発
     ぼぉ~としたまま
9:15 フォルテ到着
     全員集合、えらいぞみんな
9:45 Music A Go Goリハ
     スタッフの方々ご苦労さま
10:45 11名でスタバ(朝食)
      店員さんには迷惑だったろう
      サンドイッチを食べ歯を飲み込む
12:20 駅前にて
      類、金原、大智、馬場、藤田のストリートを冷やかす
13:30 着替え
      色々と顔に装飾を加える
14:15 ステージ裏にスタンバイ
      変なテンションに
15:00 TRC.Spの演奏
      微妙に時間オーバー
15:50 弁当を食す
      満足満足
17:00 フォルテを出る
      結果は分からず
17:50 しおり(お風呂)到着
      さっぱりして再度顔を塗り直す
19:00 おとぎに向かう
       もう迷わない
19:30 Crack Upリハ
      さくっと合わせて最終確認
21:10 1stステージ開始
      少し硬い?
22:10 2ndステージ開始
      うん、楽し~い
23:00 ライヴ終了
       色んな人と色んな話で盛り上がる
       たくさんの方々に来て頂きありがとうございました
      また来年!    
1:20 おとぎを出る
      なぜか道に迷い同乗者らに呆れられる
3:00 帰宅
      本日のお泊まりは真智子と大智
4:00 就寝
      お疲れさまでございましたぁ~

大体こんな一日でした。
関わった皆さん、“ありがとう”そして“お疲れさま”




前日

2005年10月21日 | ひとりごと…とか
明日は長くてハードな日になるだろうから
早めに寝ようと思ったものの
なかなかそうはいかないものです。

結局9:15にフォルテ集合って事になったので
頑張って早起きしなくては、と思ったものの
なかなかそうはいかないものです。

多分明日は変なテンションになる事でしょう。
迷惑をかけたらごめんなさいね。




再々再々

2005年10月20日 | ひとりごと…とか
左の目の端が痛がゆい・・・。
瞬きをすると何だか異物感を感じてしまう。
も、もしや、また?
鏡を覗いてみると、やっぱりアイツだ!
天敵“めばちこ”!!

そんなに気に入ったのかっ、私の目が。
そんなに居心地がいいのかっ、私の瞳が。
そんなに好きなのかっ、私の事が。

早く諦めてくれぇ~。
君の気持ちを受け入れる事ができないのだよ。
早く新しい人を見つけておくれ。
・・・君には飽きたのだよ。

もう終わりにしましょう・・・。




実験風

2005年10月18日 | ひとりごと…とか
目が覚めれば当然・・・昼。

ぼぉ~としている私に
最近サイフォンを手に入れたさおりが
珈琲を入れてくれました。
アルコールランプにビーカー、
何だかノスタルジックなその装置は
理科の実験のようで興味津々。

「おっ、おっ、おぉ~、」
こりゃあ、おもしろいぞっ!
ぶくぶくして、ぐおぉ~ってなって、じゃ~っと落ちる。

まろやかでエグ味のないその味は
数時間前まで呑んでいた私の体内にすう~っとしみこみ
何杯でも飲める感じでした。
おいしゅうございました。ごちそうさま。


さおり殿、昨夜から様々にお世話になりました。
これからも末永くおつきあい下さいませね。




リハ、そして・・・

2005年10月17日 | 音楽や舞台や告知とか
今夜は10/22のライヴに向けて、CRACK UPのリハ。
なかなか熱の入ったリハでございました。
我々には珍しく、みっちりびっちりやりました。

そして・・・気合いの入ったリハの終了後、
がっくんからの差し入れ(本日はプッチンプリン)を
いただきつつ
様々な確認をしつつ
雑談に花を咲かせるいつもの我々です。

さおり、がっくん、やっくん、土曜日はよろしく。
いいライヴにしましょう!


そして・・・お決まりの居残りコース。
さおりと飲み明かす時間のスタートでございます。

真面目な話やあほな話を飽きる事なく
酒を片手に真剣に話していると
時間はあっと言う間に過ぎていくものです。

「え?9時半じゃん・・・。」

う~ん、そろそろ寝るかね・・・。
ハハハ・・ハハ(苦笑)