”tomorrow is another day”

     ただなんとなく・・・

電車日和

2007年04月28日 | ひとりごと…とか
所用があって電車に乗る。
新幹線を使えば30分程で行けるのだがあえて各駅停車。
2時間ちょっとの一人旅。

GW中で学生もサラリーマンもいないのんびりした車内。
スタバのタンブラーに好きな珈琲、
文庫本とiPodとノートを膝に
時折流れる停車駅のアナウンスを聞きながら
通り過ぎる景色と文字と瞼の裏を。


限られた事しかできない贅沢ですな。




食べる→ライヴ→話す、コットン倶楽部

2007年04月26日 | ライヴ・演奏とか
ライヴの前に軽く合わせてちょっと音出しをしておこう、って話。

・・・が、私がコットンに着いた時には
藤田さん→あんかけチャーハン、
山麓さん→グリーンカレー、のオーダーが既にされていた。
そして直ぐさま、類→韓国風ロコモコ、のオーダーが入る。

むむ、そうか、まずは食事なのね。

・・・と言う訳で、
崇代&美和子→鴨のサラダ、ピザ、ジャージャー麺、となる。

・・・すると、
辛いわ、満腹だわ、苦しいわ、動けんわ、となる。

・・・だが、
インストを軽く合わせてサウンドチェックが始まる。

・・・そして、
本日のライヴが始まる。
TRCの3人+ギターの組み合わせ久しぶりに聞く。
バックに映る夏の海が妙に合っていた。
う~ん、いいねぇ~。
2ndから私も加わり例の如く賑やかな演奏とゆるいMCは続く。

・・・で、
ライヴ後は何の脈絡もない話をあれやこれや続け、
少し真面目な話もあったりなかったりで、
え~、本日は解散。


色んな意味でお腹一杯ですね。








明日のリハ

2007年04月25日 | 音楽や舞台や告知とか
毎月第4木曜にコットン倶楽部で行われているTRCのライヴ。
今月は先月に引き続き混ぜてもらう事に。

・・・と言う訳で、今夜はそのリハです。
いつもギリギリまで曲を決定できない私。
優柔不断、というわけではありません。
面倒くさがり、と言いますか・・・、
切羽詰まらないとやらない、と言いますか・・・。

・・・と言う訳で、合わせつつの話しつつの曲決めです。

よしよし、では明日この曲でいきましょう!





4.22 (sun) 曇りのち小雨

2007年04月22日 | ライヴ・演奏とか
午前中に市内某場所にて挙式のお仕事。
おめでとうございます。
本日はご無沙汰していた緑さん(pf)と初顔合わせの石垣さん(fl)。
神聖かつ和やかに無事終了。
短い時間でしたが楽しかったです。
また機会がありましたら是非ご一緒させて下さい。


そして夜はバークレーにてライヴです。
小笠原岳海(g)大村守弘(b)馬場和也(dr,per)美和子(vo)

このメンバーでのライヴは意外にも初めて。
軽くリハを行い本番までの間は
軽く呑みながらしばし岳海トークショーを堪能です。
拍手~!

私のオチのないMCや
敏腕マネージャーの大活躍や
予期せぬお客様方の来店などもありまして
楽しく賑やかなライヴになりました。
ありがたい限りです。

また是非この同じメンバーで
ライヴをやりたいと思っておりますので
その際にはどうぞよろしくお願いします。

今日に関わった皆さんに感謝。





あら、簡単なのね

2007年04月21日 | ひとりごと…とか
紙パックの牛乳を上手く開封できない私ですが、
そんな自分に今日でさよならです。

ぐっと思いっきり押し開いた後
手前にこれでもかと引き出す。

なんとっ!
私でも綺麗にシャッキっと開けられるではありませんか。
(今までどうしてたかって事ですが・・・)

もうびろびろした開け口にはなりません。

もっと開けてみたい、紙パックを開けてみたい・・・。


あ、でもきちんと表記されていたのですね。
もっと早く気付けばよかった。

あぁ、私の○○年間って一体・・・。


無知とは恐ろしいものです。




ちょっと悩む

2007年04月20日 | 音楽や舞台や告知とか
とあるバンドの顔合わせ兼曲決め兼リハ。

なぜ“とある”かと申しますと
まだバンド名が決まっておりませんのです。

メンバーの暖かい希望で
私めが名付け親に任命されました。

むむむ、困った・・・。

少し合わせただけですが
なかなかに良いバンドになるのではないかと思うのです。
少しづつリハを重ねて
10月頃にお披露目できればという感じです。

メンバーの皆様、どうぞよろしく。


さて、バンド名・・・どうするか?



地震

2007年04月16日 | ひとりごと…とか
昨日地震がありましたね。
震源地は三重県亀山市だそうで・・・、
そう、私の実家でございます。

何人もの方々から電話やらメールをいただきました。
ご心配をおかけしてすみません。
お気遣いいただきましてありがとうございます。

電話も20分程で繋がりまして
思ったよりも被害が小さかったようでホッとしている次第です。

実家では母の大切にしているシンピジュームが鉢ごと倒れ、
仏壇の華が転げ落ち、シャンプーやリンスが落っこち、
壁だか壁紙だかにひびが入ったとの事。

ちなみに祖父は気付かずに昼寝をしていたそうな・・・。
ある意味大物ですが、
ある意味かえって心配になってしまいますねぇ。


とりあえず、ご報告まで・・・。



挙式→餃子→餃子→そして餃子

2007年04月15日 | 呑みや食とか
午前中に挙式のお仕事。
新婦のお父様が思いの外テンパっていたのが微笑ましいお式でした。
どうぞお幸せに。

そしてその後・・・、
今日は昼間スタートの餃子宴会。
それぞれが可能な時間に餃子やら酒やらを持ち寄る
非常に自由な集いでございます。

本日の参加者は・・・
花臣、フナ、がっくん、りかちゃん、しの、美知子、
大村、類、さおり、中神、馬場、中村。

本日の餃子は・・・
がっくん餃子、浜松餃子、美和子餃子、萬金餃子。

本日のお酒は・・・
色々あり過ぎてよく分かりません。

本日の消費した餃子の数・・・
多分300個くらい。

本日のBGM・・・
東京JAZZ2006、パットメセニーetc・・。

とにかく餃子まみれでしたが
たくさんの友人が一度に相見える事が叶って
非常に濃く楽しい時間でした。

みなさんお疲れさま、そしてありがとう。
またやりましょう。



シャギーです

2007年04月13日 | ライヴ・演奏とか
毎月第2金曜はシャギーです。
年に数回13日にあたります。
そう、今日は13日の金曜日なのです。

雨が降るこんな13日の金曜日。
何か良くない事がおこるのか、と思いきや
沢山のお客様が足を運んで下さいまして
誠に嬉しい限りでございます。
ご挨拶程度にしかお話はできませんでしたが
暖かい言葉をいただきました事、
重ねてお礼を申し上げます。
(何かのお礼状みたいになってるけど・・・)

雨はひどくなる一方でしたが
なんとなく真っすぐ帰宅する気になれず
豪雨の中、Cat's Cafeへ向かってしまった我々でした。


そして今更ながら思い出したのです。
洗濯物が干しっぱなしだった事を・・・。

あぁ~あ・・・。









5月のライヴに向けて

2007年04月12日 | 音楽や舞台や告知とか
5月のTRCライヴの為(恒例の誕生日ライヴです)
顔合わせ(今さら?)&選曲会議&リハ。

この曲どう?
こんなんは?
こっちとどっちがいい?
これいいんじゃない?
こういう感じのオリジナルあるといいよね?

などなど、とぼけた世間話を交えながらの話合い。

しばらく合わせてない曲を数曲合わせたりしつつ
4人で暗い夜道を歩いて解散。


よし、また頑張って歌詞を書かねば。



映画 『ドリームガールズ』

2007年04月10日 | 映画とか
きっとこの映画は上映期間が長いだろうから
そのうち落ち着いてから観に行けばいいな。

・・・などと思っていて見逃した映画は数知れず。

気がつけばこの作品も
ご近所の映画館では今週で終わりのようでして、
慌てて観に行った次第でございます。

『ドリームガールズ』
(タイトルだけ聞くとちょっとB級っぽいな)


いやぁ、やはりなんと言ってもジェニファー・ハドソン。
噂には聞いておりましたが、もうそれに尽きるでしょう。

音楽って、歌って、声って、言葉って、
こんなダイレクトに突き刺さるものなのか!と、
こんなに心を揺さぶるものなのか!と、
思わずにはいられないです。

ストーリーやハリウッド的豪華さはこの際どうでもいいです。
あ、ビヨンセ綺麗で素敵でした。


これからGWに向けて新作映画ラッシュですね。
う~ん、どれから観に行こうか・・・。




整理整頓

2007年04月08日 | ひとりごと…とか
譜面を少し整理しようかと思いまして
あれやコレや並べまくったり
積み上げまくったりしておりました。

こういう時に限って他の事が気になったりするものです。

今日は“古雑誌”がどうにもこうにも・・・。

見る、読む、分ける、切り取る、ファイルする、積み上げる、縛る。

譜面とは関係ないものが少し片付きました。

そして部屋一面に散らかった譜面たちが
無惨に取り残される事となるわけです。


さて、どうする・・・。



花井セッション at バークレー

2007年04月06日 | 呑みや食とか
第一金曜なのでちょっくら“花井セッション”へと。

夜桜日和のせいか
先月よりセッション参加者は少なめ。
夜桜帰りのせいか
一般のお客様が入り替わり立ち代わり。

浜松や岡崎からのセッション参戦もあり
そこそこ賑やかに、そしていつものように和やかに
演奏あり、お酒あり、会話ありの楽しい時間。

たまには真面目に1曲くらい歌ってみようかとステージへ。
でも例によって例の如く例のブルースをやるはめに・・・。
あぁ~、もう~っ。
(・・・ま、シャッフルもありですね)
ホント、バークレーで普通に歌ったのっていつだっけか?

・・・というわけで、宣伝。
4/22(日)21:00~くらい バークレーにてライヴやります。
小笠原岳海(g)大村守弘(b)馬場和也(dr.per)美和子(vo)
お時間ありましたらば是非おいで下さいませ。



そうそう、某テーブルでこんな話題が・・・。
「歌は図々しいくらいが(良い意味で)丁度いい」

上手く言えないけど頷いてしまう感じ。
うん、そうだな、なるほど。


人と面と向かって話をしていると
何かしら意味のある事や言葉を頂けるものです。




コードレス

2007年04月05日 | ライヴ・演奏とか
定例のクレイジーです。
今月のドラム当番は内藤ずっきん(薬剤師)。
さて、今日はどんなダジャレが聞けるのか・・・?

愛大の学生さんたちは
連日の新入生勧誘(と言う名のの酒盛り)で酢少々お疲れの様子です。
いい季節ですしね。

我々はと言えば
色々ありまして本日はピアニストとギタリスト不在状態でして・・・。
それでもsax,bass,drumで演奏スタート。
そして当初予定していた曲を少し変更しつつVoが加わる感じです。

ハプニングに物怖じせず、できる事で楽しむわけですね。
単音楽器だけだと如何に空間を使うか、がポイントになります。
ちょっと探り合いですが、それはそれで・・・ね。


この時期気候の変化が激しくて体調が思わしくなかったり
溜まった疲れやストレスが症状に出たりしがちです。
たまにはゆっくり心と体を休める事も必要ですね。
(私は結構休んでいるので問題ありませんが・・・ね)

・・・お大事にして下さい。