”tomorrow is another day”

     ただなんとなく・・・

9月終了

2006年09月30日 | ひとりごと…とか
TVでは特番が多い季節です。
だらだら見てしまう私。
思うツボですね。

2学期が始まるのが9月なので
8月の終わりが何となく1区切りな感じなのですが
新学期が4月なので
この時期が丁度上半期終了という事なんですね。

そうそう、
某局の朝ドラやドロドロの昼ドラなども一区切りですね。
(見ていましたとも!桜子さんも類子さんも・・・)

気持ちを新たに下半期に挑みましょうぞ!!
(自分も連ドラも・・・)




TRC.Sp2006リハ(1回目)

2006年09月29日 | 音楽や舞台や告知とか
TRC.Sp2006の初回リハです。
今年は総勢15名でやります。
本日の出席者は9名。
全員勢揃いするのはなかなか難しいですわ。

準備できている譜面を配ったり
スケジュールを確認したり
簡単に合わせたりしていると
あっと言う間に時間は過ぎていきます。

今年も大人げなく、賑やかに、真面目にバカバカしく、
そして何よりも楽しくなりそうですね。

練習せねばっ!


ま、今日は決起集会と崇代ちゃん(Key)の誕生会って事で・・・。
(何回目かは置いといて・・・おめでとう!!)





安全第一

2006年09月28日 | ひとりごと…とか
車で移動中の出来事。

なぜか渋滞にはまってしまった。
どうやら事故らしい。
消防車3台、パトカーも出動している。
大型トラックと軽トラが思いっきり衝突したとの事。

「通れるまで少しかかりますのでお急ぎでしたら
 迂回される方が良いと思います」
と警察の人が言う。

う~ん、どうするかなぁ・・・。

迂回して道に迷うか、このまま待つか・・・。

3秒程悩んでこのまま待つ事に決定。

野次馬のおじさんたちと話したりしながら待つ。
するとほどなくして通行可能に。

うん、やっぱりこっちで正解だったな。
ま、焦らなくても道は開けるって事ですかね。


通りすがりに事故車を見てみると
経トラの助手席が見るも無惨に潰れていた。
助手席に誰も乗っていなかった事を願いながら
運転には注意せねば!と自分に言い聞かせ走り抜ける。

彼岸花の赤が毒々しく目に映る。





朝夕めっきり涼しくなりました

2006年09月27日 | ひとりごと…とか
一日の中で気温の差が激しい今日この頃です。

私の周りでは風邪をひいてしまったりと、
体調を崩してしまっている人が増えております。

あ、私は元気ですけど。

こんな季節ほど体調管理をせねば、ね。

皆様、お体にはお気をつけ下さい。

(などと社交辞令っぽく言ってみたりして・・・)




思いつくまま

2006年09月26日 | ひとりごと…とか
雨です。

雷です。

引きこもりです。

少し冷えます。

布団乾燥機出動です。

お茶を入れます。

珈琲はHOTでも体を冷やすそうです。

暖房はいつから活動?

扇風機はいつまでいる?


雨が降ると時間がゆっくり流れる気がします。

だから渋滞になるのか?


・・・明日は晴れるのか?




来猫

2006年09月25日 | ねことか
「にゃあ~っ!」と鳴く黒っぽくて小さめの生き物が遊びにきました。

住猫である大きめの彼にビビったのか
その小さめの彼女は終始「フ~ッ、グルグルグルっ!」。

彼の方といえば
「にゃっ?」と甲高い声を出しながら近づいて
彼女に
「ガルルル~っ!」と叱られて
すごすご引き下がっている始末です。

でもやはり彼女が気になるらしく
一定の距離を保ったままじっと眺めているのでした。


数時間だけの来猫。
また是非遊びにいらして下さいな。







あれやこれやで 『チャイナ・シンドローム』 『黒い家』

2006年09月24日 | 映画とか
ジェームス・ブリッジズ 『チャイナ・シンドローム』を見た。

高校時代に見て以来。
当時は難しかった。
うん、良い映画だと思います。

ジャック・ニコルソンもマイケル・ダグラスも見違える程若い。
ジェーン・フォンダの洋服が一周回って(?)今っぽいかも。


森田芳光 『黒い家』も見た。

実際にあった保険金殺人事件をヒントに創られている作品。
まだ記憶に新しい事件だ。

大竹しのぶ、怖すぎ・・・。
鬼気迫る。
しかも往生際が恐ろしく悪い。


しかしまあ、どよ~ん、としてしまいますなぁ。



それはそうと、
(話はコロっと変わりますが・・・)
桑田真澄には是非とも200勝を穫って欲しいものです。
頑張れ桑田。
来年からは関西でやってくれると嬉しい。

実はずっとこっそり応援しています。
(愛知県では肩身がもの凄く狭いのです・・・)




ははぁ~ん

2006年09月23日 | ひとりごと…とか
どうも調子が悪いんです。
あ、私じゃありませんよ、iPodです。

充電しても充電してもすくにemptyになるんです。
寿命かしら・・・?

そんな事もありまして
最近のipodを調べたりしていたのです。

まあ、すごいんですねぇ、近頃は。
80GBのとかあるんですね。

え?80GB?
・・・って、私のPCと同じじゃん。


はぁ~、世の中そんな事になっているのか・・・。




今夜もSo Niceへ

2006年09月22日 | 呑みや食とか
今宵は大村氏(b)と共に
So Niceのボーカルセッションを見ながら呑みに。

前回までは花臣(p)一人がホストを務めていたのですが
今回はH氏(b)とデッコ(dr)も加わって準備万端。

このセッション、当然ながらジャズのセッションではありません。
様々な年齢の人々が色んなジャンルの曲を歌うわけです。

頑張れ、花臣!

選ぶ曲によってその人の好みや年齢が遠からず明らかになるので
見ている側は非常に面白いです。

え?この人、こんな人だったの?
・・・と、思う場面もしばしば見られます。
ハハハ(笑)

最終的にはなんだか良く分からない形で終了したのですが
(花臣“銀恋”をのりこさんと歌う・・・みたいな・・・)
この先も地道に試行錯誤しつつ続けていって
ジャンルにこだわらず
歌を楽しみたい人たちが気軽に遊びに来れる場所になると素敵だなぁ、
と思いました。


やはり花臣はいい人です。
・・・ね。




秋ですか?

2006年09月21日 | ひとりごと…とか
朝夕めっきり涼しくなってまいりました。

車で走っていると
コスモスが咲いていたり、トンボが飛んでいたり、と
秋の気配を目で感じます。

そんな景色の中
まだヒマワリが咲き誇っていたりもするんですよ。

コスモスの気が早いのか、
ヒマワリが呑気なのか・・・。

何はともあれ
秋は一番好きな季節です。



まったりと So Nice

2006年09月20日 | ライヴ・演奏とか
以前は定期的に行っていたのですが
ここしばらくお休みをしておりました崇代ちゃん(p)とのDuo。
今日は久しぶりに二人でライヴです。
これまた久しぶり(何年ぶり?)に“So Nice”で。

ステージと曲席、ミュージシャンと客、
その境目があまりないのがこのお店の魅力かも。

カウンターでたわいもない話をしていた感じが
そのままステージと客席に変わるような
フラットでまったりとしていてアットホームな時間。

平日にもかかわらず足をお運びくだしました方々と
店主のあべちゃんに感謝です。

来月もよろしくお願いします。





台風接近

2006年09月17日 | ライヴ・演奏とか
今日は披露宴のお仕事。
鈴木直己さん(p)とのDuoです。

笑顔が素敵で微笑ましい新郎深部。
なぜか来賓の方から
飲み物やらデザートやらを頂いたりしました。
美味しかったぁ、マンゴープリン。
どうぞ末永くお幸せに。

夜はJazzDay帰りの美知子&しの&花臣と。
台風で雨と風がびゅんびゅんの中
数件ハシゴして意味不明に長時間飲み歩く。
ずぶ濡れも手伝ってなんか妙なテンション。

いやあ、お疲れさまでした。
明日が休日だからこそできる事ですよねぇ。