”tomorrow is another day”

     ただなんとなく・・・

最近とくに…

2009年04月20日 | ひとりごと…とか
食べると非常に疲れます。
…体力を多大に消耗してしまうようです。

というような話をしていたら
‘赤ちゃんやお年寄りみたい’とか
‘少しは運動をして体力をつけたらどうなの’
的な話になるわけでして。

…ええ、わかってはいるんですが、、、。

ここ数年で胃も弱ってきてる気もするし。
…でも肝臓は元気です。

さてさて、どうしたもんかねぇ~。
…なんせ面倒臭がりの引きこもり


映画『おろち』

2009年04月19日 | 映画とか
原作:梅図かずお/監督:鶴田法男/脚本:高橋洋/主演:木村佳乃 『おろち』


随分昔に漫画で読んだことがあってストーリーは知っていた。
何かの映画を見に行った時に予告をやっていて
なんだか色彩が鮮やかで恐ろ美しく
ちょっと興味があったので本日見るにいたったわけ。

予想どおり映像がクラシカルに鮮やかで綺麗だった。
キャスティングはなかなか良いのでは…。
とりわけ木村佳乃の美しさに釘付け。
どことなく横溝正史な世界を感じつつ、舞台っぽさを感じつつ…。
原作のおどろおどろしさは然程なく…。


女の美に対する恐ろしいまでの執念と嫉妬。
そして逃げられない宿命。
人は哀れで悲しい。
美しさと醜さは逆にあるようで実は隣り合わせなのかもしれない。



ようやく

2009年04月18日 | 音楽や舞台や告知とか
先日おこないました“TMC.SP 2009”の写真をUPいたしました。

たくさんの方々のご協力のもと
大量に写真がございまして
セレクトするのには一苦労でございました。

当日の流れがわかるようにしてみましたので
よろしければのぞいてみて下さい♪

TMC.Sp 2009 Photo←こちらからどうぞぉ~



べんがら横丁にて

2009年04月17日 | ライヴ・演奏とか
毎月第3金曜日に浜松のべんがら横丁で開催されている
『べんがらジャズ』で歌ってまいりました。

守谷直也(key)佐藤フナヲ(b)中島諒(dr)+私(vo)
と、ゲストに白井宏司(tb)

金曜日の夜ですからねぇ~。
そりゃあ一杯(とは言わず何杯でも)呑みたいですよねぇ~。
そこに音楽があれば更にいいですよねぇ~。

…というわけで
なんだか盛り上がったべんがら横丁でした♪

そして閉店前にラーメンと餃子なんぞ食べて
(チャーシューおまけしてもらっちゃいました
気分良く浜名バイパスをかっ飛ばすのでした


今回はありがたい事にたくさんの方の前で演奏させていただいたわけですが
…思わず足を止めたくなる演奏、というのは
様々な意味でなかなか高いハードルやねぇ
頑張ろ

今日も色んな人に‘ありがとう’な気持ちです。


今回もまた…

2009年04月16日 | ひとりごと…とか
“運転免許証更新のお知らせ”なるものが届いた。

そっか、今年だったか…。

運転免許を取得して早○年。
未だかつてゴールド免許をもらったことがない

記憶を辿るに、
長い期間スピード違反も駐禁も取られていない。
…という事は
いよいよゴールド

ワクワクしながらハガキをめくっていくと
‘一般運転者’の文字が…

どうやら平成19年12月8日に‘一時不停止’があったらしい。

あぁ~、そういえばそんな事もあった気がする…。

蘇る記憶。

今年も青い免許証です

…今度こそ!




あっちへこっちへ

2009年04月12日 | 呑みや食とか
気づいてはいなかったが、昨夜は結構呑んでいたらしい
…と、目覚めた自分の体内に酒成分を感じる私です

そんな本日の夕方はバスに乗って駅までお出かけです。
以前よくつるんでいた3人の予定が珍しく一致したので
早い時間から一杯やる?的な感じなんです♪

というわけで花井、大村、美和子の3人は
17時くらいから某焼き鳥屋にてだらぁ~っと呑み始めるのでした。
テンションが高い店員さんにちょっと驚きながらも
久々の面子で妙に落ち着いてしまう我々です。

あれやこれやと食し飲み話しながら
結構長い付き合いになる事を改めて知ったりしつつ
周りが賑やかになってきたのでとりあえず店を出てみます。

が、まだ随分時間が早い。
それじゃあって、感じでひとまず某ジャズ喫茶に立ち寄る運びと…。
久しぶりに来たこのお店がまた落ち着く。
ここでアルコールを注文しないところが我々のジジ臭いところかも。

すっかりリセットできたので(何を?)
その裏にある某Barへと移動する我々。
薄暗い店内を見渡すとカウンターに知った顔を発見!
「あら、○井さん、こんばんは」
「やややや、お揃いで何?」
そんでもって
「みんなにビールを。あ、美和子さんには僕のボトル出してあげて」
な、流れとなりましたぁ♪
(ごちそうさまでした

BossaNovaを聞きながらしばしの歓談。
(なかなかいい流れな店のチョイスでしたね)
そして今夜は早めの解散。
(ま、スタートが早かったからね)
で、だらだらと歩きながら(30分くらいかな)帰宅いたしました。
(近々筋肉痛やな)


またこんな時間が過ごせるといいですな、お二人さん




TMC.Sp 2009

2009年04月11日 | ライヴ・演奏とか
4月とは思えないこの暖かさ (…っていうか、暑過ぎなんですけど

 

さてさて、今日は‘TMC.Sp 2009’でございます。
  
昼過ぎからわらわらメンバーが集合。
セッティグしてサウンドチェック。
そしてややこしい曲を中心にリハ。 (なんてったって1度しか合わせてないもので…)

 


さあ、後は本番を待つのみです♪
まずは気合を入れてぐぐっと一杯!  なんだか怪しい風貌のメンバーもいたりするわけでして…。

 

そしていざ本番♪
今回は総勢10名という編成でございます。
西川崇代(key)中神国仁(b)藤田康正(d)山麓園太郎&小笠原岳海(gt)
篠田亮(tp)加藤大智(sax他)リカ&ヒデヤ&ミワコ(vo)

 

あれよあれよぉ~、という間に怒涛の2ステージが終わりまして
恒例の打ち上げでメンバーや来ていただいた方々との交流をさらにそしてさらに深めつつ
(元々コレがやりたくて始まったライヴだからねぇ~)
愛すべきメンバーと(数名の酔っ払いたち)は
長い一日に終止符を打つのでした。

(ライヴの写真はまた後日改めてUPしますのでお待ち下さい)


ご来場の方々、コットン倶楽部の方々、そしてメンバーの皆さん、
どうもありがとうございました。
次回もより一層よろしくお願い致します。




今夜はシャギー

2009年04月10日 | ライヴ・演奏とか
いつもの3人でシャギー。
佐藤正道(pf)中神国仁(b)美和子(vo)

しっとりとスタンダードをpianoとbassのDuoから。
そしてまったりとVocalが加わります。

お花見帰りか、歓迎会帰りか、大小の団体様が目につく今宵。
やっぱり最後はゆったりとソファーに座ってゆっくりしたいのかな♪

街も久々に活気づいている模様で嬉しい限りです

足取りも気持もなんとなく軽くなる、
そんな季節になりましたね。

さあ、夜の街に繰り出しましょう!


お客様たちにお酒を頂いて
すっかりご機嫌な今夜の私めでございます



音楽工房ホールへ

2009年04月06日 | 音楽や舞台や告知とか
とっても晴天。

お昼過ぎに車に乗り込み浜松へと向かう。
春の日差しが眩しい浜名湖を横目に
窓を少し開けて潮の匂いを感じつつ全力で歌う私。
…大丈夫、誰も見てませんから。

目的地は楽器博物館2階、音楽工房ホール。
噂の石磊(シー・レイ)さんのコンサート。
本日の出演者は石磊(揚琴)蓮沼健介(Key)友納真緒(チェロ)のお三方。

S氏と合流し満席の会場へ。
…200人、すごいなぁ。
そしてお客様の9割以上が落ち着いた(?)女性だと気づく。
…氷川きよしファンってこんな感じ?私はかなり若い方かも♪


はじめて聞く揚琴の音は繊細で少し切なくて力強い。
神秘的でダイナミックな演奏姿、さらに手の動きがしなやかで美しい。
特にオリジナルの曲は異国の風景や祖国に対する想い、温度が伝わるようだった。
そして端正なルックスと親近感のある優しい話し方。
うっとりとステージに釘づけな観客の女性たちに納得。
…なるほど、きっと理想の息子像なんだろうな。
しばし揚琴と石磊の世界を堪能。

そして演奏後
石磊さんはたくさんの人に囲まれサイン攻めにあっていた。
…えらいこっちゃ。しっかし素敵な笑顔やねぇ~。


もう一度足を運びたいライヴというのは
ぐっとくる演奏内容やステージングに加え
またあの人に会いたい、という
直感的で動物的な感情なのかも、と思った。
…ファンってそういう事なのかな。



そんな帰り道、
途中の浜名バイパスで沈んでゆく夕日に向かってかっ飛ばす。
なんだか青春ドラマみたいやなぁ、と思ったりして…。
…ホントくだらんなぁ(苦笑)





来週の土曜日は…

2009年04月04日 | 音楽や舞台や告知とか
いわゆるライヴのご案内です

毎年1回、ジャンルなど関係なく騒ぐライヴがございます。
昨年までは‘TRC.Special’というお祭りでしたが
新たに‘TMC.Special’と改名しまして
(‘TMC.Special’とはToyohashi Music Campanyの略)
春の夜長を楽しみたい所存です。



        4/11(sat) TMC.Special 2009
    豊橋コットン倶楽部    (0532-37-8455)18:30開場 19:30開演
        前売3000円 当日3500円 (飲み放題19時~21時、食べ放題)
                     高校生以下 各半額 幼児 無料
                  
  西川崇代(key)中神国仁(b)藤田康正(d)山麓園太郎&小笠原岳海(g)
      篠田亮(tp)加藤大智(Sax)   ヒデヤ&リカ&ミワコ(vo)


 
      
今年も色々盛りだくさん♪
チケットはお近くのメンバー、コットン倶楽部、もしくは私まで
呑んでよし、食べてよし、踊ってよし…一緒に騒ぎましょう
メンバー一同心よりおまちしております。


以上、ライヴのご案内でございましたぁ~。



新年度ですねぇ

2009年04月02日 | ライヴ・演奏とか
第1木曜日です。
クレイジーでのライヴ&セッションです。

毎回進行はジャズ研の部長が執り行うわけなんですが
新年度になったという事で新たな部長が初進行をやっておりました。
ジャズ研の参加メンバーもNewFaceが多数参加されていて
春の訪れを感じずにはいられない我々なのでございます。

そんな我々といえば
本日はコード楽器レスというメンバーでございまして
(Sax大智、Bass中神、Drum内藤、Vocal私)
単音のみで数曲演奏をする運びとなりました。
たまにあるこの流れでございますが
選曲に少し悩みつつも
それはそれで自由に楽しむわけでございます♪


来月は早くもGWなどという期間に入りますので
第2木曜日にまたクレイジーでお会いしたいと思います。
(新入生の顔が拝めるやも知れませんなぁ~)