『Hilary Kole』を聴きに行きました。
ヒラリー・コール(vo)
ジョン・デイヴィス(p)ジョン・ハート(g)ポール・ギル(b)アーロン・キンメル(ds)
エレガントでスウィンギー♪
ロマンティックでセクシーなバラードや
軽快で粋なスキャットがとても気持ち良かった。
加えて、
ジョン・デイヴィスのメリハリの利いたピアノも
非常に聴きごたえがあった。
そして、
ステージ全体が映画の長いワンシーンのような雰囲気で
…お酒がすすんだ
TOP
ヒラリー・コール(vo)
ジョン・デイヴィス(p)ジョン・ハート(g)ポール・ギル(b)アーロン・キンメル(ds)
エレガントでスウィンギー♪
ロマンティックでセクシーなバラードや
軽快で粋なスキャットがとても気持ち良かった。
加えて、
ジョン・デイヴィスのメリハリの利いたピアノも
非常に聴きごたえがあった。
そして、
ステージ全体が映画の長いワンシーンのような雰囲気で
…お酒がすすんだ
TOP
今夜は女5人の呑み会。
いわゆる‘女子会’ってやつです。
共通の知人のお店に集合し、
まずは…乾杯~!!
あれやこれや呑んで食べて、
日頃の鬱憤を晴らすかのような暴言が飛び交い、
大笑いするタチの悪い女5人。
知人のお店って事で
ダラダラと長居して大騒ぎする
タチの悪い女5人。
たまの夜遊び(私は‘たま’ではないですが)
色々吐き出して、
笑い飛ばして、
明日からスッキリ過ごせるんだったら
まあ、それも良しでしょう♪
…ですよねぇ?
TOP
いわゆる‘女子会’ってやつです。
共通の知人のお店に集合し、
まずは…乾杯~!!
あれやこれや呑んで食べて、
日頃の鬱憤を晴らすかのような暴言が飛び交い、
大笑いするタチの悪い女5人。
知人のお店って事で
ダラダラと長居して大騒ぎする
タチの悪い女5人。
たまの夜遊び(私は‘たま’ではないですが)
色々吐き出して、
笑い飛ばして、
明日からスッキリ過ごせるんだったら
まあ、それも良しでしょう♪
…ですよねぇ?
TOP
今宵は池下のBar.Stregaでライヴ。
とても蒸し暑かったので
駆けつけに
カンパリ&フレッシュグレープフルーツと
ライム多めのジントニックをグビっと♪うまっ
恒例の0(ゼロ)ステージを楽しんだ後は、
しばしの雑談を挟み
‘奥飛騨VODKA’を呑みながら(うまっ)ライヴスタート!
ライヴ後は数日前にお誕生日を迎えた
岳海さんを祝いまして
(自らが弾いて歌うHappyBirthday)
最終的にはお店にいる人みんなの
最近のお気に入り芸能人話で盛り上がり、
お店を後にしました。
そして次回のStregaライヴは8月20日(月)の浴衣祭です!!
そしてそして、帰り道に深夜の坦々麺。うまっ
…でも、きっと明日の朝は胃がもたれている事でしょう
TOP
とても蒸し暑かったので
駆けつけに
カンパリ&フレッシュグレープフルーツと
ライム多めのジントニックをグビっと♪うまっ
恒例の0(ゼロ)ステージを楽しんだ後は、
しばしの雑談を挟み
‘奥飛騨VODKA’を呑みながら(うまっ)ライヴスタート!
ライヴ後は数日前にお誕生日を迎えた
岳海さんを祝いまして
(自らが弾いて歌うHappyBirthday)
最終的にはお店にいる人みんなの
最近のお気に入り芸能人話で盛り上がり、
お店を後にしました。
そして次回のStregaライヴは8月20日(月)の浴衣祭です!!
そしてそして、帰り道に深夜の坦々麺。うまっ
…でも、きっと明日の朝は胃がもたれている事でしょう
TOP
監督・脚本:園子温『恋の罪』
1990年代に実際に起きた殺人事件を撮り上げたサスペンス。
殺人課の女刑事、大学のエリート助教授、人気小説家を夫に持つ専業主婦、
それぞれ立場の違う3人の女性たちの交錯する運命を描いたストーリー。
渇いた女、抑制された女、堕ちた女、そして憎む女。
それぞれが居場所を求め守る為に
生きながらに壊れてゆく。
光の裏には必ず影がある。
日常の中に溜め込んでいるグツグツ煮えたぎったアク。
吐き出す為に探し求める‘城’。
だが彼女たちの‘城’は‘迷宮’で
それは‘廃墟’だったのかも知れない…。
園子温監督作品にしては
グロさが薄く感じたが
逆に共感する者も、観る者もかなり選ぶ作品ではないだろうか。
そして、劇中に度々引用される‘田村隆一’の詩。
ちょっと説教臭くはあるが…結構好きかも。
最後に…、‘大方斐紗子’恐るべし!
TOP
1990年代に実際に起きた殺人事件を撮り上げたサスペンス。
殺人課の女刑事、大学のエリート助教授、人気小説家を夫に持つ専業主婦、
それぞれ立場の違う3人の女性たちの交錯する運命を描いたストーリー。
渇いた女、抑制された女、堕ちた女、そして憎む女。
それぞれが居場所を求め守る為に
生きながらに壊れてゆく。
光の裏には必ず影がある。
日常の中に溜め込んでいるグツグツ煮えたぎったアク。
吐き出す為に探し求める‘城’。
だが彼女たちの‘城’は‘迷宮’で
それは‘廃墟’だったのかも知れない…。
園子温監督作品にしては
グロさが薄く感じたが
逆に共感する者も、観る者もかなり選ぶ作品ではないだろうか。
そして、劇中に度々引用される‘田村隆一’の詩。
ちょっと説教臭くはあるが…結構好きかも。
最後に…、‘大方斐紗子’恐るべし!
TOP
今夜はバークレーでのTMCライヴ&セッション。
いつものお気楽メンバーが集まり
座談お茶会からスタート。
今回はセッション参加者が少なく、
視聴者兼な呑み客が大半でした。
最近ブルースハープを始めた男性が
とても楽しそうにセッションに参加され、
ご自分が演奏してない曲では
ステージ手前で所狭しとステップを踏みながら
陽気に踊ってらっしゃいました。
Newスターの登場です(笑)
別のお客様からはリクエストを…。
「ひばりの佐渡情話」
…それはかなり難しい
「1カ月の猶予をください」
というわけで、次回は7月25日の水曜日です。
楽器や譜面を持参で
是非バークレーへ遊びにいらしてくださいませ♪
TOP
いつものお気楽メンバーが集まり
座談お茶会からスタート。
今回はセッション参加者が少なく、
視聴者兼な呑み客が大半でした。
最近ブルースハープを始めた男性が
とても楽しそうにセッションに参加され、
ご自分が演奏してない曲では
ステージ手前で所狭しとステップを踏みながら
陽気に踊ってらっしゃいました。
Newスターの登場です(笑)
別のお客様からはリクエストを…。
「ひばりの佐渡情話」
…それはかなり難しい
「1カ月の猶予をください」
というわけで、次回は7月25日の水曜日です。
楽器や譜面を持参で
是非バークレーへ遊びにいらしてくださいませ♪
TOP
本日は某お店の従業員&常連さんでボーリンブ大会。
すっごく久々ぁ~。
私、コントロールは悪くないんですが、
…皆に笑われる。
大体男性の投球スピードが25キロ強くらいだったかな。
で、女子が15キロ前後な感じ。
そんな中私は…7キロくらいでしてね
まあ、遅いのなんのって…
ゴロンゴロンゴロン、コツッ、パタパタ…パタ、
みたいな感じよ
「ところてんかっ!」とか
「仏壇の扉かっ!!」とか
「最小限の力でエコだねぇ~」などと言われる始末よ。
で、なんだかんだ言って皆さんお上手でしてね。
7人中3人がターキーを出すという優秀なスコア。
(私のスコアは聞かないで…)
いいもん、次回は頑張るもん。
もっと遅く投げてやる!
そしてその後は打ち上げ宴会♪
(こっちがメインって説もある)
ちょっと酔った私、
若い女子たちに(宴会時には2名増員しておりました)
「将来、一緒に暮らそう!」と連呼していたのさ。
…老後の世話をしてくれる人を求めているのだろうか
TOP
すっごく久々ぁ~。
私、コントロールは悪くないんですが、
…皆に笑われる。
大体男性の投球スピードが25キロ強くらいだったかな。
で、女子が15キロ前後な感じ。
そんな中私は…7キロくらいでしてね
まあ、遅いのなんのって…
ゴロンゴロンゴロン、コツッ、パタパタ…パタ、
みたいな感じよ
「ところてんかっ!」とか
「仏壇の扉かっ!!」とか
「最小限の力でエコだねぇ~」などと言われる始末よ。
で、なんだかんだ言って皆さんお上手でしてね。
7人中3人がターキーを出すという優秀なスコア。
(私のスコアは聞かないで…)
いいもん、次回は頑張るもん。
もっと遅く投げてやる!
そしてその後は打ち上げ宴会♪
(こっちがメインって説もある)
ちょっと酔った私、
若い女子たちに(宴会時には2名増員しておりました)
「将来、一緒に暮らそう!」と連呼していたのさ。
…老後の世話をしてくれる人を求めているのだろうか
TOP
今夜は“B HOT CREATIONS”を聞きに行ってきました♪
ん~、2年ぶりかな。
NEWアルバムも出たらしく
(買いましたよ!)
スタンダードジャズあり、ラテンサウンドあり、オリジナルあり、の
カラフルなライヴでございました。
やはり今回も‘ヴォーカル’というよりは‘ヴォイス’なNobieさんは
まるで楽器のように声を自由に操ってました。
憧れますよねぇ~。
正に音と直結した感じ、そしてバンドでのあのポジション♪
そして何よりも、フルートの朱美ちゃんが
キレキレで力強くて素晴らしかった!
(今度は一緒に呑もうと固く約束したさ)
バンドって形態は
サウンドの色が明確に出ていいよね
TOP
ん~、2年ぶりかな。
NEWアルバムも出たらしく
(買いましたよ!)
スタンダードジャズあり、ラテンサウンドあり、オリジナルあり、の
カラフルなライヴでございました。
やはり今回も‘ヴォーカル’というよりは‘ヴォイス’なNobieさんは
まるで楽器のように声を自由に操ってました。
憧れますよねぇ~。
正に音と直結した感じ、そしてバンドでのあのポジション♪
そして何よりも、フルートの朱美ちゃんが
キレキレで力強くて素晴らしかった!
(今度は一緒に呑もうと固く約束したさ)
バンドって形態は
サウンドの色が明確に出ていいよね
TOP
小雨降る今宵は“まんぼう”でライヴ。
今回は主にジャズフュージョンな路線でインストがメイン。
要するに私は賑やかし&MCを中心に
ちょっと歌って
調子良く呑んで盛り上がる、というお役目。
妙に落ち着く昭和感満載のお店で
佐藤正道(pf)山麓園太郎(g)中神国仁(b)内藤仁(dr)
な、メンバーたち(一人を除きみんな呑んでいたなぁ)の演奏と
気のいいお客様方と共に
楽しい夜は更けていくのでした。
ここは所謂‘投げ銭’システムでして
(多分私はその誘導係としても呼ばれている気がする…)
なんだか良き時代を彷彿させるんですよねぇ(笑)
最後の来客がが全1時くらいで
お帰りになったのが午前2時半くらいだったかな。
なんだかんだと
その時間まで呑みつつ歌っておりました。
長時間演奏する側も元気だと思うけど
それ以上にテンションが高いお客様や
そこに付き合うマスターも
かなり元気だなぁ~、と
思わずにはいられない夜でした。
“まんぼう”は移転を重ねているけど
私が歌い始めた頃からお世話になっているお店のせいか、
どの場所が変わっても
なんか居心地がいいんですよねぇ。
(昭和の人間だからかなぁ?)
また遊びに行こっと♪
そして今夜は代行が大活躍
TOP
今回は主にジャズフュージョンな路線でインストがメイン。
要するに私は賑やかし&MCを中心に
ちょっと歌って
調子良く呑んで盛り上がる、というお役目。
妙に落ち着く昭和感満載のお店で
佐藤正道(pf)山麓園太郎(g)中神国仁(b)内藤仁(dr)
な、メンバーたち(一人を除きみんな呑んでいたなぁ)の演奏と
気のいいお客様方と共に
楽しい夜は更けていくのでした。
ここは所謂‘投げ銭’システムでして
(多分私はその誘導係としても呼ばれている気がする…)
なんだか良き時代を彷彿させるんですよねぇ(笑)
最後の来客がが全1時くらいで
お帰りになったのが午前2時半くらいだったかな。
なんだかんだと
その時間まで呑みつつ歌っておりました。
長時間演奏する側も元気だと思うけど
それ以上にテンションが高いお客様や
そこに付き合うマスターも
かなり元気だなぁ~、と
思わずにはいられない夜でした。
“まんぼう”は移転を重ねているけど
私が歌い始めた頃からお世話になっているお店のせいか、
どの場所が変わっても
なんか居心地がいいんですよねぇ。
(昭和の人間だからかなぁ?)
また遊びに行こっと♪
そして今夜は代行が大活躍
TOP