”tomorrow is another day”

     ただなんとなく・・・

今日もまた寒いです

2006年03月31日 | 音楽や舞台や告知とか
今夜はTRCのリハです。

崇代、類、藤田、山麓の5人で
歌もののオリジナル曲を中心に
様々な意見を出しつつ練り込んでいく作業です。

イメージや構成、ビートやテンポ・・・。
考えていくと切りがありません。
でも、一曲一曲に
キャラクターが出てきたような気もいたします。

ふとカレンダーを見ると
レコーディングまであまり日数がない事が判明するわけです。

あらあららぁ~。

マイペースなメンバーの中
一人だけ焦ってきている國井氏に加え、
よくよく考えてみると
意外と仕事量が多い事に漸く気付いた私も
さすがに少しバタバタな心境でございます。

宿題多し・・・。


夏休みの宿題は
7月中に全て終えていた
あの頃の私は一体どこへいってしまったのだろうか?


なのに帰宅すると
思わず「朝まで生テレビ」を見てしまっているのでした。


愚か者
と、呼んでくださいませ。




お疲れさまでした

2006年03月29日 | ひとりごと…とか
本日は先日送別会をやった
その送られる方の仕事納めの日でした。

終業時間になると
事務の女性陣を中心に花道が作られ
拍手と紙吹雪の中
その人は会社を後にしました。

今の会社に入って
何人もの人が転勤したり退職したりしているのですが
このような光景を目にしたのは始めてでした。

私の母とそう歳の変わらない彼女は
色んな人にとって
母親のような存在だったのだろう、と
改めて感じた瞬間でした。

愛され頼りにされていたのね、彦ちゃん。


そんな彼女の最後の日を
あっさり終えてしまう心境にもなれず
何名かで再び送別会をする事になりました。

アルコール続きだった私は
最初の一杯だけにするつもりだったのですが
・・・やはり、そうもいかず・・・
まあ、え~、そういう事でございます。


本人を目の前にしてはなかなか言えませんが
本当にありがとうございました。
素晴らしい出会いに感謝をしています。

長い間お疲れさまでした。
これからも元気で
新しい仕事も頑張って下さい。

そして
今後ともよろしくお願い致します。



相変わらずの・・・

2006年03月28日 | 呑みや食とか
という訳で・・・

深夜0時過ぎにさおり宅へ。

ちょうど4月に行う
“馬場カルテット”のリハが終わったところだったので
メンバーの人々とも少し時を共に。

その後、さおり&みわこに囲まれ
明日が休みの馬場ちゅうだけその場に居残りで呑み始める。
(大丈夫です。全然怖くないです。優しいお姉さんたちですから)

眠気に勝てなくなった馬場ちゅうが帰ったのち
例の如く
いつでも眠れる体制を整え
二人は再度呑み始めるのだった。

で、大体いつも通りの時間(8時半くらい)に就寝したと思われる。

そう言えば、
よくそんなに話す事があるねぇ、と
以前誰かに言われた事がある。

そうだなあ、う~ん、不思議と話は尽きない。


・・・なので
またそのうち呑む事となるのでしょう。
もう少し早い時間にスタートしましょうぞ。


毎度ながらお世話になりました。





夜型な生活

2006年03月27日 | ひとりごと…とか
激しく焼き肉を食べたい衝動にかられる事があるのかも。

きっと今日のりかちゃん(vo)はそれだったのだろう。

・・・という事で
りかちゃんのお誘いを受け
大村くん(b)と共に3人で焼き肉な今宵。

・・・そういえば今日で大村くんとは4DAYSだなぁ。

う~ん、焼き肉はいいね。
すっかり肉を満喫でしっかり満腹。

ご馳走さまでございました。


一旦帰宅し、珈琲を飲んで一息。
ワインを2本持って鷲津へと車を走らせる。

今夜は久々にさおり(p)と呑むのだ。

え~、でも0時集合なので続きはまた明日。
(0時って・・・一体・・・)




受付嬢

2006年03月26日 | 音楽や舞台や告知とか
昼過ぎにコットン倶楽部へ。

今日はりかちゃん(vo)と類くん(sax)によるイベント。
飲み放題で食べ放題という事もありまして
私と大村くんと花臣と村山さん4人は
先日行ったライヴの打ち上げも兼ねて出向いたわけです。

そして私と大村くんには大役が!
・・・受付。
はい、やればできる子たちですから。

沢山の出演者とお客さまで盛り上がる会場。
呑みまくる花臣。
しかし、いつの間に帰ったんだ?花臣は・・・。


え~、皆さんお疲れさまでした。







土曜日の夜は・・・

2006年03月25日 | ライヴ・演奏とか
今夜は岡崎のサテンドール。

例の如く、大村くん(B)と共に店に入り
北さん(G)、石原さん(Dr)と続く。

店内とトイレに1枚のポスター。
Oさんが作ってくださった今日のお知らせ。

まるでイイ女の如く写っている俯き加減の私。
う~ん、ソフトフォーカスの威力は偉大だ。
Oさん、ありがとうございました。
実物を見てガッカリしていないと良いのですが・・・。

不思議な声援をかけていただきながら
楽しい中ライヴは終了。

お客さまと話したり
メンバーと話したりしつつ
スペインの白ワインを堪能する。

そして店を後にし
ちょっと蒲郡まで寄り道を。
インテル帰りのりかちゃん(Vo)を半ば強引に誘い
Old Fosselへと赴く。
(明日は忙しいのにゴメンね)

で、久ぶりにジュンくんと話しながら少し呑む。
相変わらずいい雰囲気のお店だなぁ。


そんな感じで土曜の夜を過ごしました。

いつもありがとう、大村くん。
ホントいい人ですね。





ボトル祭り

2006年03月24日 | ライヴ・演奏とか
今夜はBottle Keepersによる“ボトル祭り”です。

18時前から本日の会場である“キッチン真弓”に
メンバーが続々と集合してまいります。

で、“ボトル祭り”とは如何に?
予約のお客様に限り2000円でなんと焼酎1ボトル付き!
という夢のような企画です。
そして呑みきれなかったボトルは
そのままお店にキープできるのでございます。
おぉ~!

懐かしい昭和歌謡の名曲を
花臣(P)大村(B)まりも(Dr)大智(Sax他)貴(Ac)ともに繰り広げます。

耳馴染みのある曲が多いせいのなか
お客様の皆さんの中には
かなりお酒がすすんでしまった方々もいらっしゃったみたいです。

とても楽しい夜でございました。

色々と無理を聞いていただいた真弓さんに感謝です。
今後ともよろしくお願いします。


さて、次回のライヴはいつ頃にしましょうかね?

じめぇ~っとした梅雨の時期なんていかがかしら?


新ネタを考えなければ・・・。





桜と言えば・・・

2006年03月23日 | ひとりごと…とか
すっかり春めいてきました。

春と言えば桜です。

桜と言えば・・・


・・・数年前の事。
街の小さな画廊に赴きました。

沖縄出身の画家さんの個展で、
鮮やかな色合いで力強い南の風景が描かれておりました。

そんな暖かい作品が並ぶ中、
一つだけ異質な空気を発している場所があったのです。

それは夜桜の絵でした。

闇の中に白く浮かび上がっているようにも見える
その桃色の小さな集合体は
静かに往々しく
そして儚げでありました。

昼間の穏やかな沖縄の風とは違う
何か重い風を受け
漂うように花びらが一斉に舞い落ちるのです。

この桜は女。
そう、まるで女の情念のようなこの桜。

満開の桜の香りに
噎せ返るほど息苦しくなった気がした私でした。

そしてしばらくの間
その場から立ち去る事ができない私でした。

化身?


・・・桜の季節になると
ふとそんな事を思い出したりす致します。





おぉ~っ!

2006年03月20日 | 音楽や舞台や告知とか
今宵ボトルキーパーズのリハ。
今日は全員集合。

花臣(p)、大村(b)、まりも(dr)、大智(sax他)、私(vo)。
そして村山貴(ac)。

昭和歌謡な曲のみをレパートリーとするこのバンド。
アコーディオンが笑えるくらいによく似合う。
バッチリですわよ、村山殿。

後は本番に花臣が呑み過ぎない事を祈るだけ。
頼みますよ。


またもやゆる~いライヴになりそうな気配もする・・・。
が、楽しいライヴになる事間違い無し。

では24日の金曜日に“キッチン真弓”でお会いしましょう。




少し残ってる感じ

2006年03月18日 | 音楽や舞台や告知とか
あ~、夕べは呑み過ぎた。

随分お世話になった方が退職という事だったので
そりゃあ、どこまでもお付き合いさせていただきますわよ。
そりゃあ、勧められるままに呑ませていただきますわよ。

・・・で、この有り様。


なんとか復活を果たし
浜北のおとぎ草子へと車を走らせる。
途中で馬場ちゅう(dr)と大村くん(b)を拾って
非常にくだらない話をしつつだらだらと盛り上がる。

今夜は『PS2++』のライヴ。
既にスタートしている店内は大入り。
知ってる顔も多く見られる。
初ライヴと聞いている。
期待されているバンドなんだろう。

一番前の席に座り珈琲を飲みつつかぶりつき状態。
近すぎて何だか恥ずかしい。


年齢や経歴を超えて一緒に演奏できるという事は素敵な事だ。
年齢や経歴を超えて刺激を与え与えられる関係ができれば素敵だな。
青山さん(sax)の音を聞くのって何年ぶりだろうか・・・。
何気に都会の片隅的な雰囲気で小気味いい。
しかし
福ちゃん(p)の淡々として動じないMCが妙な間で面白かった。
堪能させていただきました。


そして3人
どうでもいいような話をしながら帰路へ。
途中ラーメンを食べて帰宅。








う~ん

2006年03月17日 | 音楽や舞台や告知とか
珍しく真っ昼間にスタジオでTRCのリハ。

オリジナル曲を4人であ~だこ~だ言いながら
合わせては止め、止めては話し、話しては合わし・・・、
そして休憩する、を繰り返す。

天井を見上げるとなぜかマイクが。
もしや、録音できるのでは?
・・・とりあえず
CDRに録音できるようなので録ってみたりしてみる。
何気にトークCDかもね。
いやはや・・・。

う~ん、あ~、しかし、宿題がいっぱいだなぁ。


え~、
実は仕事を早退してリハに参加している私。
でも夜の歓送迎会にはちゃんと参加する私。

それってどうなんだ?私・・・。

う~ん・・・。