”tomorrow is another day”

     ただなんとなく・・・

Bar.Mitti'sにて

2009年10月31日 | ライヴ・演奏とか
今日は蒲郡にあるミッチさんのお店“Bar.Mitti's”にて
Guiterの岳海さんとDuo♪

色んな方のご指導の元、
こんな私でも迷う事なく無事に目的地へ。

看板も出していない大人の隠れ家的な店内で
岳海さんが到着するまでしばしミッチさんと歓談。

で、岳海さんが到着した後は…、
岳海トークのオンステージとなるわけでして。
ただひたすら笑い続けるわけです。

そして演奏後もトークセッションはお客様を交えて盛り上がるわけで…。
(どんだけネタがあるんやろ、この人は)

次回は電車で来よう!と、心に決めた楽しい夜でした。

今後ともよろしくお願いします




TOP

回る?何が?

2009年10月28日 | ねことか
最近我が家の猫(若い方♂めえ1才)がよく喋る。
…と、いうか、鳴く。

「まぁ~わぁ~うぅ~」
「まぁ~う?」
「まあう?」

うろうろ歩きながらあっちでもこっちでも…。
特に風呂場では
「まぁ~あぁ~うぅぅぅぅ~!!」
…長い。そしてウルサイ。

で、その声はどうしたって「回る」に聞こえる。
嘘じゃないです。本当です。証人もたくさんいます!

一応こちらを見つめながら問いかけられた場合は
「回るよ」とか「回らんよ」とか
その時の気分で答えてはいるものの…。
(ええ、適当です)

一体何の回るかどうかがそんなに気になっているんだろう…?
電子レンジか?回転寿司か?フィギュアスケートか?


…まあ、どうでもいい話ですよねぇ




TOP

G・HとTMC.Spの夜

2009年10月25日 | ライヴ・演奏とか
今日は豊橋コットン倶楽部で
浜松のGroovin’Highと我々TMC.Spのライヴです。

1stはGroovin' Highのステージ。
…やっぱりちゃんとしてるなぁ。
と、頷きつつ、ノリノリで照明をカチャカチャ。
…なんか既にかなり楽しいぞ♪
てな感じでワインをグビグビ。

そして案の定、
自分たちのステージが始まる頃には
いい調子(ほろ酔いとも云う)の人が数名いるTMC.Spの面々。

そしてそして例の如く、
自由で真面目にバカバカしい演奏と喋り過ぎるヒデヤ&ミワコ。

そしてそしてそしてアンコールには
Groovin' Highの方々を交えての長~い1曲。
…ステージ上は人だらけ(笑)

音楽に合わせてみんなの体が揺れ
所々に手拍子や笑い声が響きわたる豊橋市草間町二本松22。


Groovin' Highの方々、TMC.Spの面々、
そして何よりも…お忙しい中足をお運び頂いたお客様方、
今夜も皆さんのお陰で
美和子は楽しさのあまり予定よりも呑んでしましましたよ

んふふふっ、ありがとうございましたぁ~。
これに懲りず今後ともよろしくお願い致します。




TOP

一人二役

2009年10月23日 | ライヴ・演奏とか
今日は以前にライヴで知り合った方の会社が
20周年謝恩会という事でお呼びがかかり
某ホテルへ行って参りました。

今回私への依頼は
演奏と…司会。
普段ライヴをやっているようなぐだぐだした私は消えてもらわないと!
しかし久々の司会が豊橋市長や議員の方々のいる前とは…

和やかな雰囲気も手伝って
謝恩会は順調に進みまして…
さっきまで司会をしていた者が急に上着を脱ぎ、
ステージにギターの岳海さんと上がる流れとなります。
ここからは普段のゆる~い私に戻りまして
主催者の思い出の曲などを織り交ぜたミニライヴがスタート♪
手拍子なども頂き、笑い声も響く楽しい時間となりました。

その後は
何処かで私の演奏を聴いた事があるという社員の方や
ジャズ好きでオーディオマニアな議員の方とのお話が盛り上がり
無事終焉を迎える事ができました。

…とにかく、
今日の記念すべき会が何事もなく終了し
皆さんが気持よく笑顔で帰られてホッと致しました。


いやあぁ~、司会はやっぱり難しい…。




TOP

アブラハム現る

2009年10月22日 | ライヴ・演奏とか
今日は毎月第4木曜に行っている
コットン倶楽部でのセッション&ライヴ。

今回の参加者は少なめだったのものの
この辺りで活躍しているミュージシャンの人々や
セッション初参加の人々が集まってくれました。

そして初の海外のミュージシャンも。
(現在は滋賀県在住らしい)
その名は‘Abraham・Cheatham’(Vo&Sax)

…なんだかインターナショナル♪
やっぱり華がありますねぇ。


今夜はなかなか貴重な時間だったと思います。





TOP

アクトプラザ5F

2009年10月21日 | ライヴ・演奏とか
今日は浜松アクトプラザにあるCOというお店で演奏。
店内はシックでモダンな大人のお店って感じ。

あら、私にピッタリだわ (…すいません

カジュアルなブッフェスタイルで食事をしながら生演奏を楽しんでいただく、
という企画の本日が初っ端。

と、いうわけで
ムーディな雰囲気の中演奏がスタート。

暖かいお客様のおかげで
ちょっとしたハプニングもなんのその、
無事に楽しく時間は過ぎてゆきました。
ありがとうございました。


皆様の拍手と笑い声(やや失笑?)が何より嬉しゅうございます。

来月(11/19)再来月(12/17)も演奏をしておりますので
よろしければお食事がてらいかがですか?





TOP

どんどん上がってすぐ下がる

2009年10月19日 | ひとりごと…とか
なんとなく今日は調子が悪かった。
あぁ~、二日酔いかぁ~、と思っていたら
…寒気がしてきた。
すると、体の節々が痛くなってきた。
そして見る見るうちに体温が上がってきた。

…これはくるな。

案の定どんどん高熱が出てきた。
…あかん、動けん、えらい

しばし寝る。

どのくらい眠ったのだろうか…。
目が覚めるとあんなにあった熱がほとんど下がっていた。

知恵熱?
…子供かよっ

半日ですっかり元通り。
はい、とっても元気です


しかしあの高熱は一体なんだったんだろうか?

私、こんな感じで何年かに一度熱を出します。





TOP

浜松ジャズデイ

2009年10月18日 | 呑みや食とか
お昼前から電車に乗って浜松へ。

二人のベーシスト(I氏&O氏)と共にSTREET EVEVTS会場をふらふら。
色んな演奏を聴いたり、久々の方々と話したり、すれ違ったり、
昼間の浜松をたくさんの音とトークで満喫。

10月中旬とは思えない気温と慣れないウォーキングで
なんとも似合わない健全な日曜日♪

しかし浜松は驚くほどに楽器をやる人が多いよねぇ。
毎度ながらビビります。
演奏する人も聴く人もみんな前向きに楽しそうで素敵よねぇ。

で、そんな風に日光を避けながら過ごしていたものの
夕方にもなると風も強くなりすっかり寒くなってきて…

さあ、いざ居酒屋へ!
「すみません、お湯割りで…」な感じで3人から始まった宴は
いつのまにか大人数になるわけで…。

まあ、ここからが我々の本番ですから
「乾杯!お疲れ様でしたぁ~(何が?」


お付き合いいただいた皆さん、ありがとう。
美和子は今日もご機嫌です♪





TOP

映画『フィッシュストーリー』 『鴨川ホルモー』

2009年10月16日 | 映画とか
まずは …伊坂幸太郎:原作/中村義洋:監督/林民夫:脚本
『フィッシュストーリー』

以前観た『アヒルと鴨のコインロッカー』と原作、監督が同じ。
初めは「ん?」「どういう事?」
みたいな感じだったけど徐々に
「あぁ~、5つの時代が交差してんのね」と頷く。
とても些細な事だけど、
薄く微妙にそれは形や意味を変えながら繋がっている…事もある。
と、思わされる作品でした。
個人的には濱田岳とやっぱり大森南朋が良かった◎

次に…本木克英:監督/万城目学:原作
『鴨川ホルモー』

深く考える事もなく「なんじゃそれっ!(笑)」って感じ。
ナンセンスさや変な言葉の響きと動きからなぜか目が離せなかった。


あぁ…、夜更かししてしまったよ。




TOP

またどこかで

2009年10月15日 | ライヴ・演奏とか
今日は浜松の“いちりん”で演奏。

以前一度演奏をさせて頂いて
また足を運びたいと思っっていた雰囲気のいいお店。
その思いが叶ったのは嬉しかったのだが
聞くところによると今月の18日でお店を閉めるとの事。
…なんと、まあ、残念。

今夜は身内の方々が集まって
音楽を前に美味しいお料理とお酒を楽む最後の宴。

この場所で顔を合わせるのは今日で最後だが
この場所があったから今日こうして出会えた人もいる。

また違う場所で再会できる事を願って…。


そして演奏後の食事にメンバー一同ご満悦♪
ご馳走様でした





TOP

少し寒くなったから

2009年10月14日 | ねことか
朝夕がめっきり肌寒くなってまいりました。

うちの猫さんたちも人肌ならぬ猫肌が恋しい季節になったらしく
朝と夜は必要以上にくっついて過ごしているようです。

暑い季節よりはほんの少しだけですが私にも近寄ってきたりもします。

ただ寝ている時に
二匹揃ってお腹の上に乗ってくつろぐのはちょっと厳しいかも…。

まあ、幸せな事なんですけどね♪





TOP


女2人

2009年10月11日 | 呑みや食とか
随分久しぶりではありますが今日はさおりと女2人サシ呑み。
スタート時間は15時。

…めっちゃやる気やん♪

ちょうど冷おろしが入荷した時期らしいので
全6種類を少しづつ呑み比べて
お互い気に入ったのを呑み続けるという流れになりました。
私は山形の‘米鶴’を。
さおりはいつもの秋田の‘刈穂’を。

真面目な話やバカ話、お互いの近況やこれからの事…、
なんかとにかくいっぱい話して散々呑んでしまいましたよ。
なんだかすう~っと濁っていたものがなくなる感じがして
調子に乗ってグイグイ呑んじゃいましたよ。

ちょっと呑みすぎてすましましたが…、
非常に楽しいお酒と時間でした。

また是非お付き合い下さい。
ありがとね。





TOP

女3人

2009年10月10日 | ひとりごと…とか
妹の子供の世話のために横浜に行っている母が
この連休に帰ってくるというので
半田に住んでいる叔母と3人で名古屋で落ち合いランチなどしておりました。

高所恐怖症の私にとって
高層な窓辺の席は少しハラハラしたものの
美味しい食事を頂きながら
ゆっくりとくだらない話に花を咲かせた楽しい時間でした。

母と叔母は10歳の年の差があり、
叔母と私は14歳の年の差があり、
3人とも全然性格が違い
全く違う人生を歩んでいるわけなのですが
そんな時間が3人の関係をとても心地よいものにしてくれている気がしました。
互いがそれぞれのいい所や悪いところを受け入れててとても楽♪
(さすがに叱られる事もなくなりましたし)

歳を重ねていくことはちょっと素敵な事だな、と思う今日の私なのでした。




TOP

シャギーにて

2009年10月09日 | ライヴ・演奏とか
道端に鮒がたくさんお亡くなりになっているのは
昨日の台風の名残りなのだろうか?
妙にシュールな光景だ。

…という事もあったりしますが
今夜はシャギーで演奏です。

いつものようにまったりpiano(正道)とbass(中神)のDuoで始まり、
それを気持ちよく聞きながらお茶を飲みつつ曲を決める私。

今日は何にしようっかなぁ♪
よし、今日は久々の曲を中心にやってみますかな。

そんな自由な感じのまったりした夜でなのでございます。




TOP