貢蕉の瞑想

青梅庵に住む貢蕉の日々のつぶやきです。

富士宿:平垣公園 2016.6.17

2016-10-30 15:50:38 | 日記
富士宿: 平垣公園   6月17日 18:15~

富士市交流プラザは、建設目的が建物や周囲を見てもはっきりとわかる素晴らしい交流の場となっている。
公園には、野ざらし紀行の文章がそのまま御影石に刻印されていた。
 
  猿を聞人捨子に秋の風いかに 芭蕉

  ひと尾根はしくるる雲か不二の山 芭蕉

☆☆☆ 道の駅「富士川楽座」にて一泊。真夜中昼間に車中に入った、数匹の幼い蚊に悩まされる。
    痒さを冷やし、朝方の爆睡となる。




三島宿:三島大社

2016-10-30 10:35:39 | 日記
8 三島宿: 三島大社   6月17日 14:55~
           
 箱根山から一速か二速で一気に下ると、三島市である。
 三島大社は、三嶋大社とも伊豆魂神社とも呼ばれている。
  天然記念物が金木犀とは珍しい。香りも凄いだろうなと金木犀に見とれてしまった。

                           
どむみりとあふちや雨の花曇り 芭蕉

あふち(棟)とはセンダンのことで、雨空の中で参詣。神池のあふちの群れを仰ぎ、
 残してきた病床の妻すての身を案じて詠んだという説明書きであった。



<

箱根山中:富士見平食堂前

2016-10-30 10:27:15 | 日記
箱根山中: 富士見平食堂前  6月17日 14:20~

箱根も落ち着いて、何の騒動もなかったかのように以前のままだった。
 箱根の山も車ではすいすい。トラックの追いかけてくるスピードには、びっくり。煽り?
 国道1号線と旧道が交差する場所にある昔栄えた富士見平の食堂は閉鎖されていた。
 がら空きの駐車場に車を止め、新たにつくられた句碑では一番目立ちたがり屋という程
でっかい句碑に出合う。記念撮影。
白塗りもはっきりしていて、芭蕉の句もよくわかった。

  霧しくれ富士を見ぬ日ぞ面白き 芭蕉