清水市清見寺その2芭蕉の句碑は写真のみ! 2023-08-02 10:51:52 | 日記 清水市清見寺その2 駿河湾を望む風光明媚な高台にあることから、 室町時代には雪舟が、明治時代には夏目漱石や高山樗牛、島崎藤村が訪れている。<玉座> 芭蕉の句碑は、瓢箪池の橋の処にあったそうだが、現在は写真のみ。 句は、「西東 あわれさおなじ 秋の風」 はせを である。 なお、寺の境内を東海道本線の線路が横切っている。 « 清水市清見寺 見事な庭園と... | トップ | 静岡市清水寺「花橘も茶の匂... »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます