雨の夜と下弦の月

毎日を静かに、穏やかに生きていきたいと思う日々。
そのわりにはジタバタと暮らすワタクシの毎日を綴っております。

ポン・デ・リング。

2007-12-09 09:01:22 | foods&drinks
今日は小春日和と言ってもいいのかな?穏やかに晴れています。日差しがとても穏やかな気がします。昨日、帰りがけに少しだけ雨が降ったのですが、今日はそんなこともなさそうですね。冬の雨というのは、本当に冷たいので、嫌いではないけれど濡れたくないなぁと思ってしまいます。

昨日、帰りがけにミスドに寄ってドーナツを買ってきました。パンが切れていたので、今朝、食べるものがないなぁと思って。家の近所のミスドは22:00に閉店。ワタクシが駅に着いたのが21:50で、もう駄目かなぁと思いつつ覗いたら、ぎりぎりセーフでした。うちの近辺にコンビニはなく、スーパーは21;00に閉まるので、ミスドが生命線(?)なのです。んで、ポン・デ・リングなどを買って帰宅したのでした。ポン・デシリーズが大好きで、よく買っています。普通のドーナツはちょっとモサモサしてて、飲み物と一緒じゃないとつらいですが、ポン・デシリーズはモチモチしてておいしい。

コンビニが近所にないという、いまどき信じられない環境にいます。夜遅いときはミスドとかマクドに頼ることが多いのですが、この際、カロリーのことを気にしてはいられないのでした。

豆腐チゲ。

2007-12-08 22:26:29 | foods&drinks
新宿から戻ってきました。12月、ボーナスが出た方々も多いようで、相変わらず駅周辺は人々でごった返していました。至るところにクリスマスツリー。日本ってしみじみ平和な国だなぁと思います。どこもかしこも幸せそうなカップルだらけでした。ワタクシはそういう人々を観察しながら、京王線の京王百貨店口で友人を待っていたのでした。

新宿で待ち合わせるのって、なかなか難しいと思います。JR、私鉄、地下鉄の駅の改札がそれぞれ複数あり、しかもそれぞれの改札口には待ち合わせの人の山。アルタ前とかで待ち合わせる人もいて、もうあちこちでケータイがガンガン鳴り、メールを打つ人々。ワタクシは、京王線の京王百貨店口(JRの中央西口でもあります)で待ち合わせをすることが多いですね。確かに人は多いですが、JR西口・東口ほどではないので、わりと人を見つけるのが楽です。それに、時間があるときには、京王百貨店の食料品売り場を見て歩いて時間をつぶしたりも出来るし。

友人と韓国料理を食べ、四方山話に花を咲かせて帰ってきました。韓国といえば焼肉ですが、今日は焼肉なしで、チゲとチヂミなどを食べてきました。辛さ控えめと言われたのだけど、豆腐チゲが辛かったです。でも、冬には身体が温まっていいですね

待ち合わせ。

2007-12-08 12:27:04 | …and so on
結局、午後から出かけることになりそうなのですが、友人が家のことを片付けたら電話するというので、その友人からの連絡待ち状態です。新宿辺りで会って、ご飯でも食べて…という感じになると思いますが。ワタクシは、家のことは日曜日にまとめてやるので、今はボーっと待っているところです。

新宿は人が多いのかなぁと思っています。広場恐怖気味のワタクシは、なるべく人の少ないところがいいのですが、じゃあ、千歳烏山とか平井で待ち合わせようといわれても困るので、やっぱり新宿とか池袋になってしまうわけですよね。ここで六本木とか青山が出ないところが、ワタクシの周辺人物の人となりを示している気がしないでもなく。でも、六本木とか青山ってとにかくお金がないとつまらないと思うんです。要するにお洒落で、それなりのお値段のものを買い物するのが、六本木とか青山なんじゃないかと。恵比寿や代官山もそうですけど。

女性雑誌を見ていると、桁が一桁違うようなものが売られている場所という認識があるのですが。もちろん、新宿や池袋でも高いものは高いですが、もっと懐深く、老若男女を受け入れている気がします。あー、だからあんなに人が多いのか

体内時計。

2007-12-08 07:44:21 | …and so on
昨夜は眠くて眠くて、金曜日の夜だというのに平日の夜と同じ時間には寝てしまいました。気が緩んだのか、一週間の疲れが出たのか、せっかくの金曜日の夜だというのにもったいないことをしました。おかげで、土曜日だというのに、普段と同じ時間に目が覚めてしまいました。

土曜日の朝に6時近くに目が覚めてしまうと、時間をもてあますような気がします。何か用事があって早く起きるのならともかく、何の用事もないと、さて何をしよう?とやや戸惑い気味です。眠くなったらもう一度寝てもいいのですが、今日はすっきりと起きたのでさほど眠くないしなぁ。体内時計を狂わせないためにはいいことなんですけどね。朝、体内時計をリセットするには、晴れても曇っててもいいから、一度陽の光を浴びることが有効なのだとか。2,3年ほど前までは、とにかく休みの日は10時ぐらいまでは寝ていたので、月曜日が辛くて仕方なかったのですが、今は、いったん起きて、眠かったらもう一度寝なおすようにしたら、月曜日も意外と楽になりました

さて、今日は何をしましょうか?

陰日向なく。

2007-12-07 19:12:18 | works
今日は職場の上司がいなくて、比較的のんびりした一日でした。陰日向なく仕事しないをモットーとしているワタクシですが、やはり上司の目はそれなりに気になりますからね。上司がいないと周囲も比較的のんびりムードが漂い、なかなかいい感じでした。こんなこと言ってると知ったら、上司が嘆くんだろうなぁ。

別に、今の上司はいい人で、穏やかだし性格も悪くないので、普段からそれほどピリピリしているわけではありません。前の職場の上司がとにかく陰険で嫌なやつだったので、それに比べると天国みたいなものです。が、やはりいるといないでは大違いですね。いるときはそんなに気にしていない(と思う)のですが、今日のように上司がいないときの開放感は、やはり格別のものがあります。今日は、なぜかえらい方々がこぞっていなかったので、周囲の課を見回してものんびりムードが漂っていました。

そう考えると、上司というのは気の毒というか、いるというだけで皆がそこはかとなく緊張する存在なんですね。そんなに陰険とか怒鳴ったりしなくても、やはり目の上のたんこぶというか。これに性格が悪いとか責任逃れをするとかいう欠点があろうものなら、たちまち部下に総すかんを食らうわけですもんね。上司は意外と孤独な立場なのかもしれません。陰日向なく働かないワタクシには、あまり縁のない方々ですけどね

厭世的。

2007-12-06 19:21:46 | …and so on
世間様は忘年会やクリスマスパーティーで盛り上がる季節になってきました。人と飲食するのがあまり得意ではなく、アルコールも飲めないワタクシは、その盛り上がりにいまいち乗り切れていません。寂しいといえば寂しい、気楽といえば気楽な毎日ではありますが。そもそも、人ごみが嫌いなので、新宿とか渋谷に出て行くのが苦痛だったりします。友人に「それって、一種の広場恐怖じゃない」と指摘され、そうかもしれないと思う今日この頃。

気心の知れた少人数での飲食に関しては、それほど苦痛ではないのです。気心が知れていても、学校の同窓会とかになると、もうどうしていいのか分からなかったりします。昔はこんなじゃなかったんだけどなぁ。ちょっとでも嫌なことがあるとすぐへこむし、打たれ弱くなったなぁと思います。白髪の増加とともに、どうやら厭世的な傾向が強くなってきているようです。かわいいおばあちゃんになるのが究極の目標なのに、こんなに厭世的では、かわいくないだろうなぁ、年取っても。

もっと、物事に興味を持ち、感動しないといけないんですよね。自分の好きなことやものをたくさん集め、いつもニコニコ笑っていられるようになるべく努力します。厭世的気分からはそろそろ抜け出したいと切に願っております

お昼寝。

2007-12-05 19:17:00 | …and so on
今日は今期一番の寒さだったようです。昼休み、職場でお昼寝をする習慣のあるワタクシですが、室内が寒くてなかなか寝付けないうちに昼休みが終わってしまいました。職場でお昼寝というと、相当怠惰に聞こえるかもしれませんが、午後眠くならないのです。ワタクシも何かの本で読んで、半分だまされると思いつつ実行したら、本当に眠くなりません。ほんの20分かそこらなのですが、結構効果ありますよ。

ワタクシの職場は閑静な住宅街の中にあり、環境はいいのですが食べるところがない。最近、やっと近所にコンビニが出来ましたが、それまでは徒歩5分圏内にはスーパーが1軒のみという状況でした。普通にお昼が食べられる定食屋さんもなく、最初にこの職場に来たときは目が点状態でした。一番近いファミレスまで徒歩15分。行って帰ってくるだけでお昼休みが終わりそうに遠い。お昼寝時間を死守したいワタクシは、結局コンビニで何か買ってきて食べる毎日です。コンビニが出来ただけでもありがたいことです。

空調を効かせると馬鹿みたいに乾燥するうちの事務所。夏暑く、冬寒いという環境にも負けず、明日もお昼寝をしたいと思います。午後、本当に眠くなりません。お勧めです

崖の上のポニョ。

2007-12-04 19:36:56 | tv&movie
FMで、スタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサーが話をしています。来年、宮崎駿監督の新作が公開されるとのこと。主題歌が先に発表されて、8歳の女の子が歌うようですね。その子も同じ番組に出てて、放送事故ぎりぎりのところでインタビューを受けています。何が放送事故ぎりぎりかというと、その女の子がなかなかしゃべってくれないんですね。TVだとあまり気になりませんが、ラジオで何秒間か無音だと放送事故になっちゃうんでしたよね。インタビュアーも必死で言葉を引き出そうとしているのですが、そこは8歳の女の子、周囲の事情なんて知ったこっちゃないんだろうと思います。

宮崎アニメって、実はあまり見てないんですね。「となりのトトロ」「紅の豚」「もののけ姫」「千と千尋の神隠し」…ちゃんと見てるのは実はそれぐらいなんです。たぶん、まるで非国民扱いされるんだろうと思うのですが、いまいち興味がないというか、皆さんが言われるほど感動しないというか。画はきれいだなぁと思うんですけどね。

来年の新作は「崖の上のポニョ」というんだそうです。待ち遠しい方々はたくさんいらっしゃると思います。が、ワタクシは、どちらかというと「攻殻機動隊」の続編のほうが待ち遠しい。押井アニメの方がいいとかいうと、相当なひねくれものなのでしょうか。でも、押井監督、本当に待ってます。

一人鍋。

2007-12-03 19:17:29 | foods&drinks
今日はとても寒くなりました。日が落ちるとともに、カイシャのガラス窓が見事なくらいに曇り、外の寒さを感じさせてくれました。事務所自体がそんなに暖かいとも思えなかったのですが、外がいかに冷たいかがよく分かりました。

意を決して帰途に着いたのですが、自宅に帰りたい一心から、とにかく足早に歩くので、思ったほど寒さというか冷たさを感じずに済みました。こんな日はおでんとか鍋物が恋しいですね。一人だとなかなか出来ませんが、時々、無性に食べたくなります。でも、一人鍋ほど虚しいものはありません。最近は、スーパーに行くとおひとりさま用の鍋セットも売っています。無駄なものが入ってないし、たまにはいいかなぁ…と思うのですが、どうしても虚しく思えてしまうので、なかなか手を出せずにいます。あ、これはあくまでも主観の問題です。一人鍋が虚しいと思うのはワタクシの個人的な意見です。

たまに、ホテルにおひとりさまで泊まったりする分には割りと平気なのですが、鍋は何となく虚しく感じます。カフェとかもおひとりさまのほうが気楽なんですよ。ワタクシの主観はどこかおかしいのかも。もっとも、主観は主観だからおかしいとかの問題ではないんでしょうけどね。

夜空ノムコウ。

2007-12-02 19:12:54 | music
Smapの曲の中で一番好きです。この曲が世に出てからもう10年経つんですよね。冬、同僚たちと残業して、帰りにカラオケに行って熱唱(?)したのがついこの間のような気がするのですが、10年前の話になってしまいました。年を取るというのはこういうことなんだなぁと思います。その頃は、残業しながら上司の愚痴を言いまくったり、何だかんだで楽しかったはずなんですよね。

その頃の同僚も見事にばらばらになってしまい、出世した人もいるし、いまだにワタクシのように組織の底辺をうろうろしているのもいます。「夜空ノムコウ」が出た頃、自分の10年後なんて全く想像できなかった。身体を壊し、仕事を休む羽目になり、いくつもの出会いと別れの中で白髪だけが爆発的に増えていった10年。スガシカオが大好きになるとは思いもしなかったし、劇的に太ってしまうとも思わなかった。だからこそ、人生は面白いのかもしれないし、辛いと感じる時があるのかもしれないですね。

あの頃の未来に 僕らは立っているのかな
すべてが思うほど うまくはいかないみたいだ

そのとおりだと思います。スガシカオはすごいなぁと改めて思うのでした。