少々仕事が忙しくなってきたが、じっとしていられず、
またまた半日旅“Light trip!"に出発。
今日の天候は、携帯のウェザーニュースでチェック澄み。
快晴になるはず...! ローカル線&紅葉の狙い目。
今回の目的は、出山鉄橋を渡る“箱根登山鉄道”を撮りたい。
出山鉄橋の最寄り駅は、塔ノ沢。箱根湯本から一つ目の駅。
以前の小旅行は、車を使っていた...
が、電車旅なら、帰りが眠れる利点がある。
紅葉シーズンが始まっているので、朝6時出発。
まず、箱根登山鉄道の終着駅“強羅”を目指す。
そこから、下って来る方が最良と判断。
EOSKISS X + EF24-105mm F4L IS USM
標高約500mある強羅付近は、紅葉真っ盛り。
旧型車両は情緒がある。
EOSKISS X + EF24-105mm F4L IS USM
昔は、2輌編成。今は、3輌編成主体に。
“強羅”から“彫刻の森”まで歩いてみた。
EOSKISS X + EF24-105mm F4L IS USM
目的駅の一つ手前“大平台”で、新旧揃い踏み。
EOSKISS X + EF24-105mm F4L IS USM
箱根湯本からひと駅目だが、山あいの“塔ノ沢”駅。
彫刻の森から、下ってきてやっと目的地へ。
EOSKISS X + EF24-105mm F4L IS USM
イチョウの絨毯を見つけた。(塔ノ沢付近)
EOSKISS X + EF24-105mm F4L IS USM
目的の“出山鉄橋”到着。知る人ぞ知るポイント。
しかし、その撮影ポイントである手前の橋が閉鎖中。
EOSKISS X + EF24-105mm F4L IS USM
逆側から1枚。ローカルさが漂っている。
EOSKISS X + EF24-105mm F4L IS USM
塔ノ沢から再び乗車。湯本へ戻ってきました。
EOSKISS X + EF24-105mm F4L IS USM
11時過ぎ。驚いたことに、登山鉄道は乗車規制に。
ホームはたいしたことないように見えるが、改札出た
所で観光客が数珠なりになっていた。
TDRを彷彿とさせるものだった。
帰宅時間PM1:20。
予定通り、車で買い物にも行けた。
(女房孝行できたかな!?)
1日充実した。
これからも、“Light trip!”を楽しみたいと思う。