12月の声を聞き、こちら福島県にも本格的なホワイト・シーズンが始まった。
裏磐梯には、すでに20cmほどの積雪があり、ちょっとビックリ!!
裏磐梯 “毘沙門沼(五色沼の一つ)”。
猪苗代湖畔に行ってみたが...ハクチョウの姿はなかった。
居たのは、“オナガガモ”の大集団や...
“ユリカモメ”。
ハクチョウたちは...
まだ、雪に覆い尽くされていない田んぼで
食事中の“コハクチョウ”たち。
県北の森では、徐々に冬鳥たりが集まりはじめていた。
“エナガ”。
(トリミングあり)
昨年と少し環境が変わっていたので、出会えるか心配だったが...
今年も出会えた“ルリビタキ”。
(トリミングあり)
餌付けされていないので、遠目に見かけた“青い美鳥”。
たっぷり癒されて、帰路に着いた(*^_^*)。
今年の冬は、一昨年のような寒い冬になりそうな予感!!
今日も、白い天使が舞っていた。。。