goo blog サービス終了のお知らせ 

美撮りに夢中!

自然と戯れることが大好きです。
美しいものを美しく撮りたい!!

福島県産“15種目のゼフィルス”!!...【2017.8.3(木)】

2017-08-09 16:21:52 | ムモンアカシジミ

...そして、湿原の帰り道、いつもの“湖の森”に立ち寄った。

 

この日は、早朝から活動していたので、駐車場で短時間爆睡してから動き出した。

トンボを探していたが、目の前に現れるものは蝶ばかり...

 

ありきたりな静止画ばかりですが、ご覧ください。

 

【撮影:EOS7D MK2 + EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM】

“ミズイロオナガシジミ”。

今シーズン初撮り。

                                                “アカシジミ”。

                                                ファインダー越しに見て、やっと確認(^_^;)!!

 

“オオミズアオ(蛾)”。

最初は、林の中に小さい白い小鳥が飛び込んだと思ったら...この子だった!!

 

森の中を少々移動...

 

珍トンボは見つからず、半ば諦めモードでぶらぶら。。。

突然、強い風が吹いてきた。

すると、木の上から目の前に赤っぽい蝶が舞い降りてきた。

 

最初は、また“アカシジミ”かと思い、ファインダーを覗く。

 

まさかの...“ムモンアカシジミ”だった(*^_^*)。【福島県産ゼフ15種目】

くるくると何度か回り、樹上へ飛び去った。

 

突然の出会いに、完全に目が覚めた(*^_^*)!!

 

笹の葉に止まる個体も。

                                    “ムモンアカシジミ”。(広角でも!)

                                    【撮影:コンデジ(リコーCX6)】

 

見上げると、別の“ゼフ”が...

ファインダー越しに見ると、“エゾミドリシジミ”かな、と思ったが、尾状突起は長めだし、裏翅の色がそれとは

違う!?

“ミドリシジミ(♀)”。

そういえば、昨年も、この辺りで9月に綺麗な“ミドリシジミ(♀)”を確認してたっけ。。。

 

“ムモンアカシジミ”のポイントを見つけられ、大収穫の一日に...

トンボ撮の予定が、楽しい蝶撮になった(*^_^*)。

 

蛇足...

 

何かいる!?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする