美撮りに夢中!

自然と戯れることが大好きです。
美しいものを美しく撮りたい!!

毎年恒例の“栃木県遠征”!!...【2017.9.10(日)】

2017-09-12 09:39:23 | シルビアシジミ

ここ数年、初秋のこの時期、珍蝶&珍蜻蛉(トンボ)撮影に、栃木県へ出かけています。

 

今回は、再び蜻蛉友のTさんとご一緒した。

 

自宅から下道で2時間あまり。

最初の珍蝶ポイントでTさんと合流。

 

南下しながら、5ヶ所の撮影ポイントを巡り、午後には珍蜻蛉のポイントで撮影を満喫した(*^_^*)。


初秋のひと時、ご覧ください。


☆撮影 【蝶:EOS7D + EF100mm F2.8L マクロ IS USM / 蜻蛉:EOS7D MK2 + EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM】

メドハギで休息中の“ウラナミシジミ”。

                                                       コマツナギで休息中の“ウラナミシジミ”。

“キタキチョウ”。

                                                  カワラハハコで休息中の“ツマグロキチョウ(♂)秋型”。【RD絶滅危惧ⅠB類】

                                                        “ツマグロキチョウ(♀)秋型”。

“ツマグロキチョウ(夏型)”

                                                      “ミヤマシジミ(♂)”。【RD絶滅危惧ⅠB類】

“ミヤマシジミ(♂)”開翅。 


一番心配していた“シルビアシジミ”だったが、何とか数頭確認できた(*^_^*)。


 

                                             オオフタバムグラ(外来種)で吸蜜中の“シルビアシジミ(♀)”。【RD絶滅危惧ⅠB類】

産卵シーンにも出会えた。

                                                                  “シルビアシジミ”の卵。


もう一ケ所には、とても綺麗な個体が...

                                                       “シルビアシジミ(♀)”。


カワラケツメイに産み落とされたばかりの新鮮卵!!

                                                             “ツマグロキチョウ”の卵。


目的蝶の撮影を満喫できたので、2人で蜻蛉ポイントに移動することに...


ここでも、珍蜻蛉撮影にのめり込んだ。。。


“ハネビロエゾトンボ”。【RD絶滅危惧Ⅱ類】

                                                      “カトリヤンマ(♂)”。

                                                      暗いところにいるので(^_^;)...撮影リベンジしたい。。。

                                                       “マダラヤンマ(♂)”。【RD準絶滅危惧種】

                                                       このトンボの美しさに魅了され続けている(*^_^*)!!


午後4時半過ぎまで撮影に没頭した。

翌日、早朝出勤のことなど、頭に浮かぶわけがなかった。。。


Tさん、その節は大変お世話になりました。

とても楽しい一日でしたね。

また、どこかでご一緒できれば、と思います。

今後とも、宜しくお願い致します。





















 






 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



 



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする