この日、長野県中部の天気は、“曇り一時雨”の予報だったが、トンボなら雨でも飛んでくれるかな(?)との
甘い考えで、一人遠征に出発した(^^)/。(グループだったら、間違いなく中止になっていたでしょう!?)
標高が2000m以上あるポイントで、現地の天候は、厚い曇り空、気温14℃だった(^-^;。
雨は降っていなかったが、肌寒かった。パーカーを羽織り、探索開始!!
やってもうたか、と半ば諦めモードで池の周りを1周半。
やっと、少しずつ明るい曇り空に変わり、気温が上がってくるのがわかった。
すると、あちらこちらで、黒い赤トンボの姿が見られるようになってきた(^^♪。
“ムツアカネ”との出会いをご覧ください...
“ムツアカネ(♂)”。
黒い。。。
産卵場所を見つけたら、数カップルが代わる代わる訪れた...
メス個体の羽が傷んでいるのがかわいそう...(^-^;
こちらは、別カップル...
子孫繁栄に一生懸命だ。
山小屋のテーブルに、テリ張り中のオス個体が...
こんなシーンも...
メスに嚙みかかるオス個体...(??)
北海道と、本州の山岳地帯にしか生息していない珍トンボとの出会いに感激した(^^)/。
行って良かった~~(^^♪。。。