美撮りに夢中!

自然と戯れることが大好きです。
美しいものを美しく撮りたい!!

“初秋の只見線”!!...【2018.9.16(日)】

2018-09-16 18:07:37 | 日記

最近、連勤が続いているので、休みになると荒天でも出かけたくなる。

 

本日も、天気予報は良くなかったが、たわわに実る稲穂を撮りたくて、奥会津方面に向かった。

 

“只見線”と“赤トンボ”...初秋の会津、ご覧ください。

会津盆地を俯瞰撮影。

只見線が、会津若松に向かう。。。


...早朝、上り一番列車(“会津川口 ⇒ 会津若松”行き)を求めて、薄暗いポイントへ!!

                                                            只見線第4橋梁。

                                                            まだ、薄暗いので、室内灯も点いている!!

上り一番列車は、ここまで来た...(“会津柳津 ⇒ 会津坂本”駅間)

会津の新蕎麦が待ち遠しい。。。


下り一番列車も、近くのポイントで...

                                                  『実るほど 頭(こうべ)を垂れる 稲穂かな』!!

                                                    できるやつほど、腰が低い、って!?...確かに。。。


二番列車は、会津盆地を見下ろせるポイントで...

美味しい会津米&新蕎麦が楽しみでならない(*^_^*)!!

                                                        収穫間近の黄金色が輝く!!          

                                                       (“会津高田 ⇔ 根岸”駅間)


帰り際に、真紅に染まる“秋トンボ”と戯れた...

“アキアカネ(♂)”。

                                                           “マユタテアカネ(♂)”。

“ナツアカネ(♂)”。


                                                   “マイコアカネ(♂)”。

                                                          “ノシメトンボ(♂&♀)”。


会津米の収穫が始まるのも、時間の問題かな!?


暑い、暑いと思っていた猛暑も、いつの間にか忘れつつある。

ちょっと寂しい気がしてならない!!


自然界が赤く染まり始めるのも、それほど遠くないのかも。。。










 









 






 

 

 

 

 

 

 

 

 


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 栃木遠征..『雨中撮影』!... | トップ | “会津鉄道”&“奥会津トンボ”... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (デン)
2018-09-16 22:53:36
秋ですね~ ♪

秋晴れではありませんでしたが、写真のような鮮やかな黄色の水田が会津盆地に広がり、山間では白いソバの畑がきれいでしたね。
どこであったか? 水田の上を飛翔する無数の赤トンボに、一頻り見入ってしまいました。
このトンボの種類は何でしょうか? アキカカネ?

私は、昨夕に秋田から西山温泉入りしゆっくりと温泉に浸り、今朝は、三島町にある改築中の知人宅→つるの湯・霧幻峡→沼沢湖→昭和村のお気に入りCafe→からむしの里→博士山峠→道の駅あいづと巡り帰宅しました。
どちらかでmidoriさんとニアミスしたかもしれませんね ♪
返信する
Unknown (midori)
2018-09-17 18:37:46
デンさんへ
コメントありがとうございます。
秋晴れだったら最高でしたが、秋色の水田と白い
蕎麦色がきれいでしたね。
水田の上を飛翔する赤トンボですか...画像が
あれば...何かな~(^_^;)!?

素敵なコースを訪ねられていたのですね。
温泉満喫に加え、霧幻峡(行ってみたい~!)、昭和村(よく行きますよ)、道の駅“からむしの里”でしたか。
ニアミスあったかもしれませんね(笑)!!
返信する
Unknown (naoggio)
2018-09-18 10:24:36
アカネにも色々な種類がいるんですね。
私には違いがよくわかりませんが、マイコアカネのお化粧しすぎたような顔はユニークで面白いです。
只見線はやっぱり稲穂に1票です。
返信する
Unknown (Sippo☆)
2018-09-18 22:16:48
只見線も、秋風情・・・
なんだかしっとりと。
落ち着き 癒されましたぁ(*´∇`*)
実る稲穂。美味しいお米は
日本の宝物!
トンボは少しずつ覚える努力はしているのですが
なかなか、進みません^^;
マイコアカネはミントのくちびるなんですか!
返信する
Unknown (midori)
2018-09-19 04:19:10
naoggioさんへ
コメントありがとうございます。
そうなんです。トンボは、若い時期から成熟期へ
と色彩変化する種類も多いので、同定が難しいで
す。アカネも、種類が多く、よーく観察しないと
...間違い易いですね(^_^;)。
マイコアカネは、赤トンボの普通種の中では個体
数が少ないので、見つけると撮影しちゃいます。
仰る通り、この顔にも惹きつけられますね(*^_^*)。
この日の目的が、稲穂只見線だったので...あ
りがとうございます。
返信する
Unknown (midori)
2018-09-19 04:33:38
Sippo☆さんへ
コメントありがとうございます。
この時期ならではの“稲穂+只見線”が撮りたくて
...たわわに実る“黄金色”、美味しそうでしょう
(*^_^*)!?
トンボの同定は、蝶より難しいと思います。
なんせ同じ種でも、若い時期から成熟期へと色彩
変化しますからね(^_^;)!!じっくり観察してみ
てください(*^_^*)。
マイコアカネは、特徴的なお顔をしているので、
わかり易いのでは...かわいいでしょう!?
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事