今日は、かかりつけの病院に行く日だったので、休暇をとっていた。
気温が15℃近くまで上がりそうな予報だったので、朝一で病院を終わらせ、そそくさと
今年初の“新生蝶”探しに向かった。7Dに100mmマクロを付け、あとコンデジ(CX-6)だけ
携えて、電車で目的地へ...
暖かい...暖かい...10分くらい土手沿いを歩いていると、遠くに黄色い蝶の姿が。。。
追いかけた、追いかけた、童心に返って(^_^;)!
すると、いきなり急降下した。
オオイヌノフグリで吸蜜中の“モンキチョウ(♂)”。 2頭のモンキチョウ(たぶん♂2頭)が、土手を左右に行ったり来たり。。。 30分くらい遊んでもらっていると、不意に足元にオレンジ色の飛翔個体が... “ベニシジミ”。 新生蝶なはずなのに、すでに後翅に破損部分が...(*_*)!? 上記同一個体。(補助光使用) ベニシジミは、結局この個体しか確認できず。 “モンキチョウ(♂)”。 羽化直個体。しかし、羽化不全のようだ...辛い(>_<)。 上記同一個体。広角で...(リコーCX-6にて撮影)。 前翅が、一向に伸びてこないようだ。(逆側から撮影) 風が強くて飛ばされそうになることも。。。 かわいそうだが、これも自然の摂理だから仕方あるまい。 モンキチョウのオスは3頭確認できたので、メスはいないかな...再び、ぶらり歩き始めた。 すると...白っぽい個体が飛んでいるのが見えた。 またもや、追いかけた、追いかけた(*^_^*)!! “モンキチョウ(♀)”。 何度となく、オオイヌノフグリで吸蜜を繰り返した。 少し逆光ぎみに。。。 結局出会えたメスは、この一頭だけだった。 今日は気温が上がったが、明日の雨以降、また気温が下がってくる予報。 何とか、この子たちが生き延びてくれることを心から祈るばかりです。 本格的な春の訪れは、もう少し先かな...
コメントありがとうございます。
お陰様で、やっと新生蝶に出会えました。
この日は暖かかったので、モンキチョウは元気に飛び回って
いました。オスがメスに絡むシーンも見られたのでよかったです。
まさか、ベニシジミまで見られるとは...ちょっとビックリしました。
そちらでは、2週続けての大雪の影響が大きかったのでしょうか。
いよいよ楽しみな季節が始まりますね。
ベニシジミも出たんですね。
こちらではまだのようです。
例年だとそろそろ出るころなのですが、雪の下になって少し遅れているようです。
コメントありがとうございます。
この日は暖かくなる予報だったのですが...まさか、モンキに加えて
ベニにまで会えるとは、驚愕でした。
カバマダラを最後に確認してから約4ヶ月。懐かしい思い出です。
そろそろ春蝶が舞い始める季節になってきましたね(*^_^*)。
コメントありがとうございます。
この日は、気温が上がる予報だったので行ってみました。
遠目に、黄色い蝶が元気に飛ぶ姿を見たら嬉しくなって、
夢中で追っかけちゃいました(*^_^*)。
まさか、ベニにまで会えるとは...驚きました(*_*)。
コメントありがとうございます。
先週の水曜日は、ちょうどタイミングがよかったのでしょう。
気温が15℃を越えたので、モンキは元気に飛び回っていま
したよ。まだ、個体数は多くなかったですが、これから増えて
くるのでしょうね(*^_^*)。ベニには驚きました(*_*)。
来週1週間は、また寒いようだから、女神様の登場はどうなる
こやら...
横浜ではモンキチョウだけでなくベニシジミ登場ですか!?
昨年、カバマダラを一緒に探していただいたことを思い出しました。
ベニシジミは早いですね。
カバマダラが飛び交っていた時期を思い出します。
今年はちょっとタイミング悪いのか全然見つけられません(笑
週末期待してたのですが、天気悪いし・・・(汗
コメントありがとうございます。
そうですか...予定が変更にならなかったらお会いできたのですね。
残念でした。
モンキチョウは、オス2頭がメス探しで、土手を行ったり来たり、忙しそうに
飛び回っていました。道路脇にもかかわらず、夢中で撮影してました(^_^;)。
2時半過ぎにちょっと気温が下がってきたら不活性化に!
多摩川でも発生していたかもしれませんね。恐らく気温が下がって、下草に隠れて
しまったのではないでしょうか。
コメントありがとうございます。
ベニシジミは、辛うじて1頭だけ確認できました。
もう少し発生したと思いますが...この日は暖かったので、いい
タイミングでした(*^_^*)。
そちらでは、モンキチョウの発生が1月でしたよね...驚愕でした。
ベニが発生していないのが不思議ですね...環境変化のせいでしょうか。
一昨日、昨日と暖かく、昨日は午後からフリーという予定で、まさにmidoriさんの行かれた土手へ行こうかと画策しておりました。
ところが、結局いろいろあって自由になったのは「午後から」でなく「夕方から」、
仕方なく近場の多摩川に行き先を変えましたが、モンキチョウの姿なしでした。
残念です。orz
(まだ出てないのか、時間が遅すぎたのかすらわかりません…)
僕も探したのですが、こちらでは駄目でした。
ちょっと背丈の高い草が増えて環境が悪くなっているからでしょうか。