久し~~ぶりに裏磐梯を訪れてみた。
...っていうのも、今日は、午後の天気が不安定ということなので、自宅から1時間あまりで行ける“裏磐梯”へ、午前中だけ
カメラ片手にぶらり、することにした(*^_^*)。
新緑に癒されれば最高~、と思って、まずは紅葉の時季にお邪魔した“曲沢沼”を訪ねてみることに...
新緑の“曲沢沼”。
沼のほとりに下りてみると...新生トンボの羽化のタイミングに直面した(*^_^*)。
“ヨツボシトンボ”かな~!?...同定が難しい~(^_^;)!!
広角でも。。。
イトトンボも飛び回っていた...
“エゾイトトンボ(♂&♀)”。
水面では...
“カラカネトンボ”が、2匹で縄張り争いをしていた。
エゾトンボ系は、やはり複眼が美しい~!!
...五色沼近辺に移動した。。。
“毘沙門沼”(五色沼の一つ)。
ブラブラしていると、
ふと、目に付いた...
羽化直の“サラサヤンマ”。
いやいや、色々出て来てくれて...楽しくなってきた(*^_^*)。。。
私はなかなか覚えられません><
蝶もですが、トンボも増えて
先日はチーカマが。
昆虫界、ますます凄い世界に入りますね!
コメントありがとうございます。
トンボですか...いつも図鑑と睨めっこです
よ(^_^;)。色々な角度から撮影しないと、同定
が難しくて...毎回困ってます(*^_^*)!?
蝶も、ミドリシジミ系やヒョウモン系の同定は、
中々困難ですよね(^_^;)。
5枚目は2頭同時ですか?びっくりです。
カラカネトンボの飛翔お見事 !
本当に色々出てきて何をしたらいいのかわからない季節になってきましたね(笑)。
コメントありがとうございます。
こちらこそ、お礼が遅くなり申し訳ありません。
周りを見ていたら、続々と羽化し始めました。
トータル10匹ほどの羽化シーンを見たと思います。
5枚目は、同時羽化です。
飛翔シーンは、止まってくれそうもなかったので、
何とか、ですね(^_^;)。ありがとうございます。
仰る通りです。蝶&蜻蛉、楽しくなってきました。