最近は、連勤だったり、休みの日あまり天気が良くなかったりと、中々思い通りにフィールドに出られずにいます(^_^;)。
今回は、そんな中、まだアップさせて頂いていない画像が少々あったので、ご覧ください。
まずは、曇天の“南会津の春”から...
“ノスリ(若かな!?)”。
南会津の湿原の近くを走行中、いきなり低木に止まっているのを見つけ、慌てて停車...ソッとレンズを向けた!!
しかし、すぐに目が合い、飛ばれた~(^_^;)!!
何度も訪れている南会津の湿原では...
新緑が真っ盛り!!
でも、新生トンボが飛ばない。。。
“ワタスゲ”は、そろそろ終わりかな!?
湿地には“水芭蕉 ”の花が...
会津の“ウスバシロチョウ”を撮影して以降、蝶を撮っていないな~、と思っていたら、会社の敷地内で美蝶を見つけた(*^_^*)。
少々弱った“アサマイチモンジ”。(スマホ撮)
そんなところにいたら車に引かれちゃうよ~...と、急いで救済!!
ツツジの花に移動。。。
裏翅も美しい“アサマイチモンジ”。
少しして、蝶の様子を見に行ったが、姿はなかった。
元気に飛び立ってくれたのかな。。。
関東地方では、ゼフシーズン真っ盛りのようだが、こちらでは今月末辺りからかな~...
何が一番先に見られるか、今からドキドキ...待ち遠しい(*^_^*)!!
あっ!...その前に、“ブルーの美蝶”の登場が。。。
でもこればかりはどうしようもない。部屋の掃除でもしながらチャンスを待ってください(笑)。
ワタスゲはもう終わりですか・・・早いんですね。
アサマイチモンジはちょっとダメージを受けているようにも見えますね。
midoriさんの優しさのおかげで復活できたのかもしれません。
恩返しが期待できそうです(俗)。
癒されます。。。
アサマイチモンジ、助けてもらって
ツツジの花に映えますね!
そちらはゼフィルスの発生も東京より少し遅いのですね。
今から待ち遠しいですね。
素敵な出逢いがありますように・・・♪
コメントありがとうございます。
部屋の掃除しなくちゃ~...そうですね。
待てば海路の日和あり、ですね(*^_^*)!!
こちらでも、蝶や蜻蛉の発生が昨年より遅く、
これから出てくるゼフがどうなるか...でも
楽しみです(*^_^*)。
ワタスゲは、アッという間に終わってしまいま
した。
アサマイチモンジを見つけた時は、完全に仕事を
忘れてしまってました(笑)!!
引かれたらかわいそうと...
コメントありがとうございます。
奥会津の自然にのめり込んで早3年です。
癒されて頂いて嬉しいですよ(*^_^*)。
カメラ片手にぶらっと会津旅、堪りませんよ!!
アサマイチモンジは、私の視線に入ってきて...
やばい、車に引かれちゃう、と思い...仕事
はそっちのけでした(笑)!!
こちらのゼフは、東京より一ヶ月遅れという感じ
でしょうか...待ち遠しくて仕方ありません。