美撮りに夢中!

自然と戯れることが大好きです。
美しいものを美しく撮りたい!!

猪苗代湖畔の“ハクチョウ”たち...!!【2021.1.6(水)】

2021-01-13 16:32:37 | 日記

この日、会津地方は、束の間の晴れ間の予報。

 

ノンビリ出発して、猪苗代湖畔で“ハクチョウ”たちと戯れた(*^_^*)。

喜んだり、怒ったり、見つめ合ったり...

色々なシーンを目の当たりにして、楽しい時を過ごすことができた。

 

元気な“冬の使者”たちをご覧ください。

【撮影:EOS7D MK2 + EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM】

磐梯山バックに、何か嬉しそうな“ハクチョウ”たち!!

 

2羽の“オオハクチョウ”とちょっと小ぶりな“コハクチョウ”...

休息中...!? 

 

寛ぐ “コハクチョウ”たち...

 

『独り占め、かよ ♪ ♪』...

そりゃー、怒るわ。。。

 

“オオハクチョウ”の“カモ(オナガガモ)”いじめ...

 

“オオハクチョウ” + “コハクチョウ”...

結構、仲がいい...ように見える(*^_^*)!?

 

ちょっと、ほのぼの。。。

 

“コハクチョウ”親子...(かな!?)

『おまえも大きくなったね~...♪ ♪』...

『かーさん、小っちゃくなったんじゃなーい...♪ ♪』

 

1時間ほど “ハクチョウ”たちに遊んでもらった(*^_^*)!!

 

いやー、癒されたな~~。。。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« “パンダガモ(ミコアイサ)”... | トップ | ぶら~り半日...!!【202... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (デン)
2021-01-14 20:42:24
猪苗代湖のハクチョウ、いいですね (^^♪
雪の中で時間を忘れてハクチョウの撮影と観察、寒さも忘れていたのでは ?

オオハクチョウとコハクチョウが混在しているのですね。
全く別々に生活しているものと思っていました。

我が家の近くにある用水池にも時々ハクチョウが訪れ、偶に家の上をキシキシと翼音をたてて低空飛行するは姿は圧巻です。
しかし、オオハクかコハクであるのか、図鑑などで調べててもイマイチ確信が持てずにいました。
一枚の写真にオオハクとコハクとが並んで写っていると、大きさ、嘴の色と形などの違いが一目瞭然ですね。

なるほど、勉強なります。
双眼鏡で詳しく観察してみます (^^♪
返信する
Unknown (midori)
2021-01-17 16:26:29
デンさんへ
いつもコメントありがとうございます。

猪苗代湖といえば、、、という感じで毎年のように
ハクチョウと戯れていますが、ここのポイントは、
2種のハクチョウが撮れるので興味深いです。
ご察しの通り、アッという間に寒さを忘れてます!!

頭上を舞う“ハクチョウの舞い”は、圧巻ですよね。
頭上近ければ、羽音や鳴き声も聞こえるのでは!?

見慣れてくると、仰る通り、大きさ・嘴の形状なの
で、容易に2種の違いがわかってきますよ。
並んでくれるといいですが...(*^_^*)!!

お近くで、観察を楽しんでください。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事