美撮りに夢中!

自然と戯れることが大好きです。
美しいものを美しく撮りたい!!

美麗トンボを『マクロレンズ』で...!!【2020.9.2(水)】

2020-09-10 16:58:50 | 日記

この日は、久しぶりにマクロレンズを持ち出して、撮影に臨んだ。

 

普段使っている望遠レンズを封印して、目の前にいる被写体に目を向ける。

遠いものは、諦めよう~、っと!!

 

よく訪ねているトンボポイントでの出会いです。

ご覧ください。

【撮影:EOS7D MK2 + EF100mm F2.8L マクロ IS USM】

 

奥会津の湿原では...

“マダラナニワトンボ(若♂)”。【レッドデータ 絶滅危惧ⅠB類】

何度か、我が指に...(*^_^*)!!

 

漆黒に染まってきたオス個体...【マダラナニワトンボ (♂)】

 

我がマクロレンズは、望遠レンズよりはるかに軽く、撮り回しが楽だ(*^_^*)!!

 

ススキ畑に、面白い子が...

“オオトリノフンダマシ”。(クモの仲間らしい!?)

興味がある方は、ネット検索してみてください。

 

木道を歩いていると、突然、蝶が舞った!!

 

9月の“ミドリシジミ”は、キレイなメス個体 ↓ ↓ ...(トリミングあり)

 

トンボ池に戻って来た...

“コバネアオイトトンボ(成♂)”。【レッドデータ 絶滅危惧ⅠB類】

 

ワレモコウに、“コノシメトンボ(♂)”が...

 

やはり、成熟個体は美しいのぅー...

“コバネアオイトトンボ(成♂)” 。 ↑ ↓

 

寄ってみる...

成♂のブルー・アイに、どっぷり浸かってしまった(*^_^*)!!

 

訪れるたびに、出会える個体は1~2匹。

行く末が心配でなりません(^_^;)。

 

軽くて、綺麗に撮れるし、

『マクロの世界』...また、はまってしまいそう(*^_^*)。。。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『会津たかつえスキー場 “そば畑”』訪ねる...!!【2020.8.30(日)】

2020-09-05 16:46:37 | 日記

遠かったー。。。

 

10日程前、奥会津の湿原で出会った方に見せて頂いた画像に惹かれてしまって...

3時間かけて、南会津の“たかつえスキー場”に向かった。

真夏なのにスキー場(?)と思われる方がいるかもしれませんが、この時期、ゲレンデ一面に“そばの花”が咲く、とのこと。

 

撮影は、日の出前の5時すぎから!!

 

色々な角度から撮りたくて、手持ちでカシャカシャ撮りました(*^_^*)。

 

時系列的にご覧ください。

【撮影:EOS7D MK2 + SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM】

 

まだ薄暗い中、20人以上の方がレンズを向けている...

少し明るくなってきて、“白樺がアクセントに”...なーるほど(*^_^*)!! ↑ ↓

 

 

位置を変えて、ゲレンデを見下ろす感じで!!

 

日差しを待つカメラマンたち...

1時間以上待ったが、この日の好天は見込まれそうもないので、撤収した。

 

帰路途中、会津鉄道のお洒落な橋を見つけ...『カシャ』!!

 

スキー場から走ること2時間。

やっと戻ってきた感じ(*^_^*)!!

 

珍トンボポイントを覗いたら、姿を見せてくれた...

【撮影:EOS7D MK2 + EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM】

“コバネアオイトトンボ(♀)”。

 

“コバネアオイトトンボ(♂)”

...何度撮っても飽きない美トンボ(*^_^*)!!

 

そば畑の幻想的なシーンも見たくなった。

...来夏、是非とも“会津たかつえスキー場”を再訪しようー、っと!!

 

あっ!、その前に、ここで滑ってみたくなってきた(*^_^*)。。。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋トンボ満喫(*^_^*)!!...【2020.8.26(水)】

2020-09-01 19:51:28 | 日記

なるべく涼しいうちに...と思い、日の出と共に、近場で撮影開始(*^_^*)!!

 

スタートは、おやすみ中の“キアゲハ”から...

 

この日は、奥会津の湿原が気になり再訪した。

 

途中、寄り道で見かけた子...

“アマゴイルリトンボ(♂)”。

発生から2ヶ月あまり、今まで出会った中で一番青く染まった個体だ!!

 

まさか、こんな所に、

“コバネアオイトトンボ(♀)”が...

 

湿原の“珍トンボ!”は、個体数が少し増えてきたので、色々なシーンが撮れた(*^_^*)!!

 

“マダラナニワトンボ(若♂)”。 ↑ ↓

 

日中は暑くて、“オベリクス姿勢”で暑さを凌いでいる...

 

“ナツアカネ”。

“マダラナニワトンボ(若♂)”。 

 

最後に、林道に現れた“珍トンボ”を広角で...

 

9月の声を聞き、“マダラナニワトンボ(♂)”は、漆黒に染まっていく!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする