今日の東京は超暑かったっすね~
何もしてなくても汗がしたたり落ちます(;^_^A
今日から夏休みって方もいらっしゃるのでしょうな~酷暑の中、渋滞はまってませんか?(笑
さてさて、先日から非常に気になっておったフロント周りからの「コツコツ音」
実は思い当たるフシがあるんですよね~
昨年転かされた時にフロントフォークが捻れた様な気がして、ジャッキアップしてからトップブリッジ、アンダーブリッジのボルトを緩めて調整したりしたんですけど~
ブリッジを緩めると言うことはステムシャフトへのテンションが下がるって事っすな。
たぶん、ステムナットに緩みがでたのではないかと・・・・
という事でステムナットの調整(増し締め)ってみましょうかね~
ステムナットってのは↑の部分っすな。
ステムナットでステムシャフトを引き上げて、トップブリッジを挟んだステアリングヘッドボルトとダブルナットの様に固定する構造になってますね。
本当はタイヤ類、トップブリッジ外して調整するのが本式なんでしょうけど~
今回は簡易的な増し締め調整をやって見ようと思います。
まずはアンダーブリッジのボルトを左右とも緩めます。
ケッコウなトルクで締まってますけど、ちゃんとした工具を使えば舐める事はないですね。
続いてステアリングヘッドボルトを緩めます。
27mmかな?こんなデカイボックス持ってないし~
しかもアオちゃん(BALIUS2)はハンドルバーが邪魔してボックスは入らないな~
次回の為にスパナを買ってくるとして、今回はモーターレンチを使用しました。
これもハンドルブラケットが邪魔して回しづらいですけど、多少緩めば良いだけなんで、頑張って回します。
この後の作業は締め付けトルクの微調整が必要なんでジャッキアップ。
フロントタイヤが軽く浮く位で充分ですね。
それとタンクも邪魔になるんで外しておきました。
ステムナットはピンスパナ(フックレンチ)で調整できます。
あ~思った通り、かなり緩んでおりました。
一応サービスマニュアルには締め付けトルク指定もあるんですけど、ベアリングの減り具合や当たり具合の微調整になるんで、ココはカンで行った方が良いんでしょうね~
HONDA純正ピンスパナだとトルクレンチ使えるんですけどね(笑
とりあえず締め込んで行きながら、ハンドルを左右に切って、絞め付き過ぎにならないようにしながら、徐々にトルクをかけて行きます。
一杯まで締め込んだあと、少し戻す感じでオッケーかな?
特に引っかかりも無く、抵抗もなくフリフリするんで問題なさそう。
逆の手順で各ナット、ボルトを仮締めしてからジャッキダウン。
本絞めしてからテスト~!
「コツコツ音」解消~!
早めにコツコツ音に気がついて直せて良かったっす。
そのまま走り続けたらベアリングとかレースにダメージ出てたかもしれませんね
アオちゃんはまだ1万4千kmくらいしか走ってませんから、ベアリング打ち換えってのはもったいないですからね~
でも、フロントフォークのヘタリ感は否めないんだよな~
フォークオイル交換だけでも自分でやって見ようか、オーバーホールしてもらうか悩み中。
しっかし、バイクのメンテナンスって色々やることありますね~
旧車を維持してる方とかカスタムショップの方とか、凄い大変そうですよね、情熱が無かったら出来なさそうだわ
何もしてなくても汗がしたたり落ちます(;^_^A
今日から夏休みって方もいらっしゃるのでしょうな~酷暑の中、渋滞はまってませんか?(笑
さてさて、先日から非常に気になっておったフロント周りからの「コツコツ音」
実は思い当たるフシがあるんですよね~
昨年転かされた時にフロントフォークが捻れた様な気がして、ジャッキアップしてからトップブリッジ、アンダーブリッジのボルトを緩めて調整したりしたんですけど~
ブリッジを緩めると言うことはステムシャフトへのテンションが下がるって事っすな。
たぶん、ステムナットに緩みがでたのではないかと・・・・
という事でステムナットの調整(増し締め)ってみましょうかね~
ステムナットってのは↑の部分っすな。
ステムナットでステムシャフトを引き上げて、トップブリッジを挟んだステアリングヘッドボルトとダブルナットの様に固定する構造になってますね。
本当はタイヤ類、トップブリッジ外して調整するのが本式なんでしょうけど~
今回は簡易的な増し締め調整をやって見ようと思います。
まずはアンダーブリッジのボルトを左右とも緩めます。
ケッコウなトルクで締まってますけど、ちゃんとした工具を使えば舐める事はないですね。
続いてステアリングヘッドボルトを緩めます。
27mmかな?こんなデカイボックス持ってないし~
しかもアオちゃん(BALIUS2)はハンドルバーが邪魔してボックスは入らないな~
次回の為にスパナを買ってくるとして、今回はモーターレンチを使用しました。
これもハンドルブラケットが邪魔して回しづらいですけど、多少緩めば良いだけなんで、頑張って回します。
この後の作業は締め付けトルクの微調整が必要なんでジャッキアップ。
フロントタイヤが軽く浮く位で充分ですね。
それとタンクも邪魔になるんで外しておきました。
ステムナットはピンスパナ(フックレンチ)で調整できます。
あ~思った通り、かなり緩んでおりました。
一応サービスマニュアルには締め付けトルク指定もあるんですけど、ベアリングの減り具合や当たり具合の微調整になるんで、ココはカンで行った方が良いんでしょうね~
HONDA純正ピンスパナだとトルクレンチ使えるんですけどね(笑
とりあえず締め込んで行きながら、ハンドルを左右に切って、絞め付き過ぎにならないようにしながら、徐々にトルクをかけて行きます。
一杯まで締め込んだあと、少し戻す感じでオッケーかな?
特に引っかかりも無く、抵抗もなくフリフリするんで問題なさそう。
逆の手順で各ナット、ボルトを仮締めしてからジャッキダウン。
本絞めしてからテスト~!
「コツコツ音」解消~!
早めにコツコツ音に気がついて直せて良かったっす。
そのまま走り続けたらベアリングとかレースにダメージ出てたかもしれませんね
アオちゃんはまだ1万4千kmくらいしか走ってませんから、ベアリング打ち換えってのはもったいないですからね~
でも、フロントフォークのヘタリ感は否めないんだよな~
フォークオイル交換だけでも自分でやって見ようか、オーバーホールしてもらうか悩み中。
しっかし、バイクのメンテナンスって色々やることありますね~
旧車を維持してる方とかカスタムショップの方とか、凄い大変そうですよね、情熱が無かったら出来なさそうだわ