リンダ リンダ リンダ リンダ!

ヘッドレスベース楽器日記→RCバイク(ハングオンレーサー)日記→BALIUS2日記→XSR900日記へ~

まとめておきますかね!

2014-08-25 20:33:00 | BALIUS2
昨日のブレーキライン再・最適化で、流石にこれで最終かな?
この日記で読み返したら、なんと、フロントブレーキ再換装計画のスタートは、5月9日にオークションでャ`った所からスタートした模様。
現在、8月末。四ヶ月近くかかってる(;^_^A

右往左往してやっとの事で辿り着いたって感じですけど、途中のあ~でもない、こ~でもないは割愛して、最終仕様のまとめでもしておきますかね(笑

まずは、再換装を実施する原因(笑)になった物。
コレをオークションでャ`った事で、七転八唐ェ始まるのでした・・・
最終的には納得行く物になったから七転八起かな?(爆

HONDA CBR954RR用フロントブレーキキャリパー(右)
ピストン径Φ32mm+Φ30mm
●塗装剥がし→黒染め→再塗装。
●シール類全交換オーバーホール。パッドリテーナー取付
●N PROJECT キャリパーサメ[ト 15104
●N PROJECT ステンレスブレーキパッドピンF 10206
●DAYTONA ゴールデンパッド 68290
●KOHKEN SUSテーパーボルトM8/P1.25/35 KOK-1019T
●KOHKEN SUSテーパーボルトM8/P1.25/40 KOK-1016T

色々試して、紆余曲折の後、これに落ち着きましたな。

YAMAHA YZF-R1用セミラジアルブレーキマスターΦ16
ミラーアダプター付きの新品をオークションにて入手。
横型Φ1/2(12.7mm)以上、Φ14mm以下って感じで、ストローク・タッチ共に良好。
保守部品はYZF-R1 04・05年式で入手可能。
(部品発注すると1.8諭吉位らしい)

各種長さを手配してみた物の、最終的には

最初に買った車種別に戻りましたとさ・・・(写真はΦ14mmマスター用に買ったヤツ
●AC-PERFORMANCE LINE 車種別ボルトオンキット・BALIUS2
●AC-PERFORMANCE LINE バンジョーアダプター・ストレート
●AC-PERFORMANCE LINE バンジョーアダプター・30度
●AC-PERFORMANCE LINE バンジョーボルト(アルミ)


ここまで来て、ブレーキマスターのバンジョー部とアクセルワイヤーの干渉を解消するため、スロットルボディ換装に着手することに。

まずはハイスロキット。品質的には文句なしの

ACTIVE スロットルキットTYPE3 ブラック
●スロットルスリーブ Φ40
●スロットルワイヤー長 800mm
純正と比べると、少しだけハイスロットルになる感じ。
個人的な印象では、ほとんど違和感無し。

スロットルが独立する事で必然的に右スイッチボックスも換装。

MINIMOTO 樹脂製ボディ汎用キル&セルスイッチ 2580
BALIUS2では不要なハザードスイッチも汎用スイッチも付いていない、シンプルな右スイッチボックス。作りはチャサイ(笑)。
取り付けボルトを締めすぎるとスターターボタンが戻らなくなるので注意(汗
●ハーネス延長(6色で色分け)
●6極コネクタへ換装
コネクタの配線配置はこんな感じ

緑&黒/白:キル
青&橙/黄:スターター
黒&黄/黒:ブレーキ

スロットルキットにもグリップは付属してるけど、振動対策で。

PROGRIP #724OP
左グリップは交換しないので、右だけ使用。
お気に入りのグリップってのは中々手放せませんね。


っと、まあ、これだけ集めれば換装は可能なわけですけどね
メッシュホースを数本買った上で、アクセルワイヤーとの干渉を抑えるために色々手配したり・・・
シンプルスイッチが使えなかった時用にもう一個スイッチ買ってたり・・・・
最初に付けたΦ14mm横型マスター(中古)はフルオーバーホールしてるし・・・
ブレーキ周り換装するときはフルード交換も必須だし~、何回やっただろう・・・
その他諸々、結構お金かかっちゃったっすわ(;^_^A

皆さん、この辺りをいじる時は、計画的にやりましょうね!
そう言う意味ではこのブログも役に立つかな(自虐
でも、プロに任せてやってもらうのが一番かと~

僕的には初作業も多かったし、楽しかったから全然OKっすけどね(笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする