なんか、関東地方もだんだん台風接近してますね・・・
なんとかならないかな
御天道様
、せっかく久々の日月連休なんで、たのんますわ(願!
なんか足遅いみたいだから、今日明日は持つみたいなんだけど、僕(AmeOtoKo48)が出かけるとヤバいっすからね~
日本GPが豪雨で中止になったら困るしね(爆
さあ、桜宮サーガ番外編も残りわずかっす~
これも間違いなくサーガの一遍という作品でございました。

海堂尊著「医学のたまご」
刊行時期としてはアクアマリンより早かったはずですけど、時系列的にはこっちが後ですね。
もしかしたら海堂先生の頭の中には、「リトル桜宮」が完全構築されてて、未来まで見渡してる「神」の立ち位置なんかな?っと勘ぐってみました(笑
物語としてはマドンナ・ヴェルデ&ジーン・ワルツ、ナイチンゲール&モルフェウス&アクアマリンの2つのストーリーの結節点って感じっすな~
でもね、筆致が全然違うのよ、左綴じ横書き文だしね。
後書きまで読んで納得しました。中高生向けに書いたんだね、どうりで変なルビが打たれてるわけだわ。
物語は曾根崎教授(じゃないかもだけど)&理恵先生&みどりさんのご子息、薫君の一人称で進んでゆきます。
ひょんな事から東城大学医学部学生となってしまった中学生の薫君。
周りに流されてゆくうちに大問題の渦中の人へ~
うん、なかなか面白いお話でしたわ、
最近起こった「なんちゃら細胞」問題とリンクした内容になってるし~
07年からの連載だから、たぶん「なんちゃら細胞」とは無関係に綴った物語なんでしょうけどね、最近読んだ人はもれなく誰かさん達の顔を思い浮かべる事でしょう(笑
この小説、「日経メディカル」に掲載されていたそうな。
えっ?って思いましたけど、なんだか腑に落ちたわ。
中高生向けの文章なんですけど、その裏側には医学を目指す若者達へのメッセージが刻み込まれてる。
だからタイトルは「医学のたまご」なんだね。
うんうん、僕みたいなゴールが見えてきちゃってるオッサンより、中高生が読んだ方がよいお話だわ(笑
なんとかならないかな


なんか足遅いみたいだから、今日明日は持つみたいなんだけど、僕(AmeOtoKo48)が出かけるとヤバいっすからね~
日本GPが豪雨で中止になったら困るしね(爆
さあ、桜宮サーガ番外編も残りわずかっす~
これも間違いなくサーガの一遍という作品でございました。

海堂尊著「医学のたまご」
刊行時期としてはアクアマリンより早かったはずですけど、時系列的にはこっちが後ですね。
もしかしたら海堂先生の頭の中には、「リトル桜宮」が完全構築されてて、未来まで見渡してる「神」の立ち位置なんかな?っと勘ぐってみました(笑
物語としてはマドンナ・ヴェルデ&ジーン・ワルツ、ナイチンゲール&モルフェウス&アクアマリンの2つのストーリーの結節点って感じっすな~
でもね、筆致が全然違うのよ、左綴じ横書き文だしね。
後書きまで読んで納得しました。中高生向けに書いたんだね、どうりで変なルビが打たれてるわけだわ。
物語は曾根崎教授(じゃないかもだけど)&理恵先生&みどりさんのご子息、薫君の一人称で進んでゆきます。
ひょんな事から東城大学医学部学生となってしまった中学生の薫君。
周りに流されてゆくうちに大問題の渦中の人へ~
うん、なかなか面白いお話でしたわ、
最近起こった「なんちゃら細胞」問題とリンクした内容になってるし~
07年からの連載だから、たぶん「なんちゃら細胞」とは無関係に綴った物語なんでしょうけどね、最近読んだ人はもれなく誰かさん達の顔を思い浮かべる事でしょう(笑
この小説、「日経メディカル」に掲載されていたそうな。
えっ?って思いましたけど、なんだか腑に落ちたわ。
中高生向けの文章なんですけど、その裏側には医学を目指す若者達へのメッセージが刻み込まれてる。
だからタイトルは「医学のたまご」なんだね。
うんうん、僕みたいなゴールが見えてきちゃってるオッサンより、中高生が読んだ方がよいお話だわ(笑