昨日、画像を加工して各車のディメンション比較をやってみましたけど、
せっかくなんで、他にも色々比較してみました~
勿論、次期主力戦闘機選定トライアルの対象車が基準なんすけど、国内Kawsakiのフラッグシップモデルも入れておきました~
絶対乗れないけどね(;^_^A

青:Kawasaki Balius2
桃:Kawasaki Ninja250
水:Kawasaki Ninja250SL
緑:Kawasaki ZRX1200DAEG
赤:HONDA CB400SF
Ninja250SLは国内販売が無いんでスペックは海外サイトで拾ってみましたけど、なんかホイールベース短いんだよね、ホントかな?
Ninja250SLがSSっぽく前下がりな感じですけど、それ以外が意外にもよく似た形。
Balius2とDAEG、CB400SFは位置のずれはりますけど、三角形の形はすごく似てますね、流石にDAEGは少しだけハンドルが遠いですけどね、
やっぱりネイキッドでの乗りやすいディメンションってのは、あらかた決まってる感じなんかな?
実際に乗ったときの印象は、タンクの幅やボリューム感、ハンドルの幅や角度によって変わってくるとは思いますけどね、
乗車時の腰の角度とか、膝の角度、足首の角度なんかは分かる感じですな。
DAEGが「非常に乗りやすいリッターマシン」って言われてる理由もなんとなく分かりますね~
CB400SFが教習車で使われてる事が多いのも「乗りやすい」ってお話なんでしょうな。
今現在のアオちゃん(BALIUS2)は、少し低いハンドルと少し後方上のステップになってるから、この写真の三角形より若干つぶれた形になってる感じ。
そう言う意味では他のバイクもハンドルとステップを変更するだけで、しっくりした乗り心地になるって事なんでしょうかね~
勿論、重さや重心によるコントロール性とかは度外視した場合ですけどね、
と言うことで、やっぱり僕の好みの位置関係はNinja400かネイキッド系しか無さそうだね~
この際「HONDA」に行ってみるか!
無いわ~(爆
※SUZUKI GSRに触れていないのは、管理人の嗜好によるものです(笑
せっかくなんで、他にも色々比較してみました~
勿論、次期主力戦闘機選定トライアルの対象車が基準なんすけど、国内Kawsakiのフラッグシップモデルも入れておきました~
絶対乗れないけどね(;^_^A

青:Kawasaki Balius2
桃:Kawasaki Ninja250
水:Kawasaki Ninja250SL
緑:Kawasaki ZRX1200DAEG
赤:HONDA CB400SF
Ninja250SLは国内販売が無いんでスペックは海外サイトで拾ってみましたけど、なんかホイールベース短いんだよね、ホントかな?
Ninja250SLがSSっぽく前下がりな感じですけど、それ以外が意外にもよく似た形。
Balius2とDAEG、CB400SFは位置のずれはりますけど、三角形の形はすごく似てますね、流石にDAEGは少しだけハンドルが遠いですけどね、
やっぱりネイキッドでの乗りやすいディメンションってのは、あらかた決まってる感じなんかな?
実際に乗ったときの印象は、タンクの幅やボリューム感、ハンドルの幅や角度によって変わってくるとは思いますけどね、
乗車時の腰の角度とか、膝の角度、足首の角度なんかは分かる感じですな。
DAEGが「非常に乗りやすいリッターマシン」って言われてる理由もなんとなく分かりますね~
CB400SFが教習車で使われてる事が多いのも「乗りやすい」ってお話なんでしょうな。
今現在のアオちゃん(BALIUS2)は、少し低いハンドルと少し後方上のステップになってるから、この写真の三角形より若干つぶれた形になってる感じ。
そう言う意味では他のバイクもハンドルとステップを変更するだけで、しっくりした乗り心地になるって事なんでしょうかね~
勿論、重さや重心によるコントロール性とかは度外視した場合ですけどね、
と言うことで、やっぱり僕の好みの位置関係はNinja400かネイキッド系しか無さそうだね~
この際「HONDA」に行ってみるか!
無いわ~(爆
※SUZUKI GSRに触れていないのは、管理人の嗜好によるものです(笑