リンダ リンダ リンダ リンダ!

ヘッドレスベース楽器日記→RCバイク(ハングオンレーサー)日記→BALIUS2日記→XSR900日記へ~

同じクラスでも色々っすな~

2016-11-09 20:29:00 | BALIUS2
今日は朝から冷たい風が強かったっすな~
風が強いと体感温度が随分と下がるね、バイクで走ってるときと同じっすな、
そろそろ冬眠モードに入るライダーさんも多くなって来そうだね、
僕もお布団の中で冬眠しそうな勢いで眠たいっす(笑

そうそう、トランプさん大統領になっちゃったの?イョッ!大統領!って感じ?
日米安保どうなっちゃうんだろうね、米軍全撤退だと困っちゃう街も多いだろうし、全額負担で税金上がるのも勘弁だな~
関税撤廃でハーレーとか安くなるかもね、円高も進みそうだし(笑

まあ、太平洋の向こうがどうなろうと、お腹は空くのよね(笑

日曜日のカロリーオーバーを補うべく!梅チキンサラダ定食!
やっぱ野菜不足は身体によろしく無い模様だし、なによりカリカリのチキンさんをタレにつけて食べるって斬新さが好き~
お腹イッパイになると世の中関係無しに幸せだよね(笑


さて、「次期主力戦闘機トライアル」参加車君達とBALIUS2のグリップ・ステップ・シートのディメンション比較をやってまいりましたが、全部1枚にまとめてみましょうかね、

勿論、写真の拡大縮小レベルでやってますから誤差もあるし、なによりハンドル幅やタンク幅、シート形状なんかは完全に無視してますんで、雰囲気だけですけどね、
何となくのサイズ感は分かるかな? ↓クリックで拡大されます。

赤:BALIUS2
青:NC750S
緑:SV650
青緑:Ninja650
桃:MT-07
橙:XSR900

地面とグリップ部の位置を基準に重ねております。着座位置はだいたい中央部。
基準にしてるBALIUS2はシートも車高も低いですから、一般的では無いのかもしれませんけど、相対的に上下方向に広がってる感じっすな、

そんな中でもNinja650はBALIUS2とほとんど変わらない、2気筒で幅も狭いし違和感無いけど大型感は薄そう。
SVやNCが平均的日本人男性の体型でムリ無く乗れるサイズって感じだね、

MTはお尻上がりに見えたけど意外と着座位置は高くない、タンク形状も相まって座りやすそうっすな、ハンドル位置も高いから全体的に身体は立ち気味な感じっぽいね

やっぱりXSRは足付き悪そうだね~
タンク幅もMT-09と比べると幅広だから、やっぱり欧州向けでデザインされてるっぽいっすな、
僕は身長175cmで基準より高いですけど、股下は標準程度っすからね(^_^;)

勿論、実際にまたがって走ってみないと実際のところは分かんないですけどね、みるからに乗り辛そうってのは無さそう、
BALIUS2よりコンパクトだったり、前傾姿勢がキツかったりするのは無い感じ、

大自二取得完了・資金調達完了したら乗り換えるかどうかも含めて結論出さないとね~
NCは750Lの教習車に乗ってるから分かるけど、それ以外はどうなんだろう、
雰囲気分かりづらいのはMTとXSRかな、近所のYSPに行ってまたがらせてもらいますかね、
SVやNinja650はうちの近所で試せそうなところは無いけど、なんとなく分かるからよいかな?

まあ先立つものの算段が付かないとどうにも成らないんですけどね(^_^;)
宝くじ当たらないかな~
ボーナスがイッパイ出ないかな~

両方ともに望み薄・・・(泣
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする