昨日は折角晴れ間も見えたのに、またまた梅雨空に逆戻りっすなぁ、
しかも気温は下がって無いからムシムシさ加減は一層増した感じだしねぇ、
暑さはまだ良いとしても湿度だけは厳しい感じっすよね、バイクで走ってて湿度高い日は空気の重たさ感じるもんねぇ、
中々明けない梅雨空にも負けず!次にやってくる酷暑にも負けない強い身体作り!<少しは負けて食欲落ちれば良いのに(笑

しまほっけ君炭火焼き定食!
衰えませんねぇ食欲は~
会社出た段階でまだまだムシムシな感じでしたからねぇ、サッパリ系って事で!
ってし、まほっけ君は脂ぎっしゅですけどね、サラサラ系脂だからOK
今日も身離れ良く超ウマウマですなぁ、ホント優秀なお魚よね~
日本人で良かったわ~(笑
天候不順でヤキモキしてるライダーも多いだろう今日この頃、何やら面白い記事が出てましたねぇ、
原田御大が書いた記事なんですけどね~
原田御大とタディーさんが一緒にツーリングして、その後にサーキット走行した模様!・・

当時を知る人達にとっては驚きのツーショットですわな(笑
全日本時代からWGP250まで、目も合わせなかったお二人っすからねぇ、並んでゴールライン踏んで「同着!」とかやったのかしらん(笑
先日の青木三兄弟も驚愕ですけど、こっちも時の流れを感じますわな~
まあ、キング・ケニーとファスト・フレディが対談する時代っすからね、分からなくも無い、
原田御大はビアッジやカピロッシとも仲良しらしいしね~
苦労人のタディさんと天才肌の原田御大、外から見ると真逆な雰囲気っすけど、同じ時代を作った人達ですから、思い出話の内容が凄そうですよね、
個人的には隠しマイクしかけて本音トークを聞いてみたい(笑
お二人のツーリング&サーキット走行のお話しも面白かったっすけど、御大の失敗談でアプリリア繊細エンジンのお話しも面白かったっすね、
確かに当時からアプリリアのエンジンはハイパワーだけど壊れやすいってイメージですわな、
アクセルをパーシャルからジワって開けると焼き付くって凄いよね、普通は逆にガーっと開けすぎると焼き付くって認識っすもんねぇ、
最近、原田御大のメディア露出が急激に増えてきてますな、
何か始めるつもりなんだろうか?
チーム監督とかやる雰囲気の人でも無いしねぇ、近づくだけで怒られそうだし(笑
MotoGP解説の時、アナウンサーが無茶苦茶だとイラッとしたりしないのかな?
まあ、カズートとか原田御大、タディさんとかが色々やってくれると、僕らオッサン世代は盛り上がれるから良い事だと思いますわな、
僕的には同い年のイトシンさんが8耐走ったりしてるのは希望の光ですよ、
若いライダーさん達は置いてけぼりになるだろうけどね(笑
やっぱし世界の檜舞台で活躍してる日本人が多いと国内は盛り上がりますよねぇ
最近は少しずつ取り戻してる感じも見えて来ましたけど、若いライダーが増える→世界戦で活躍→更に若いライダーが増えるって好循環が欲しいですよね~
でも、最近の世界戦は小さい頃からャPバイスタートでスタートして10代前半でルーキーズカップとかで良い成績出さないと上がれませんからねぇ、中々難しい所ですわな、
国内選手権でチャンピオンになっても世界に行けないもんねぇ、行かない人も居るけど(笑
峠出身ってのは今は流行らないし誇れる事じゃない、世間の風も冷たすぎ、10代後半になってバイク好きになっても世界の窓口が無いってのは何か寂しいお話しですわなぁ、
ライダースャ塔Tー無いとお声鰍ゥらないっぽいしねぇ・・・
しかも気温は下がって無いからムシムシさ加減は一層増した感じだしねぇ、
暑さはまだ良いとしても湿度だけは厳しい感じっすよね、バイクで走ってて湿度高い日は空気の重たさ感じるもんねぇ、
中々明けない梅雨空にも負けず!次にやってくる酷暑にも負けない強い身体作り!<少しは負けて食欲落ちれば良いのに(笑

しまほっけ君炭火焼き定食!
衰えませんねぇ食欲は~
会社出た段階でまだまだムシムシな感じでしたからねぇ、サッパリ系って事で!
ってし、まほっけ君は脂ぎっしゅですけどね、サラサラ系脂だからOK
今日も身離れ良く超ウマウマですなぁ、ホント優秀なお魚よね~
日本人で良かったわ~(笑
天候不順でヤキモキしてるライダーも多いだろう今日この頃、何やら面白い記事が出てましたねぇ、
原田御大が書いた記事なんですけどね~
原田御大とタディーさんが一緒にツーリングして、その後にサーキット走行した模様!・・

当時を知る人達にとっては驚きのツーショットですわな(笑
全日本時代からWGP250まで、目も合わせなかったお二人っすからねぇ、並んでゴールライン踏んで「同着!」とかやったのかしらん(笑
先日の青木三兄弟も驚愕ですけど、こっちも時の流れを感じますわな~
まあ、キング・ケニーとファスト・フレディが対談する時代っすからね、分からなくも無い、
原田御大はビアッジやカピロッシとも仲良しらしいしね~
苦労人のタディさんと天才肌の原田御大、外から見ると真逆な雰囲気っすけど、同じ時代を作った人達ですから、思い出話の内容が凄そうですよね、
個人的には隠しマイクしかけて本音トークを聞いてみたい(笑
お二人のツーリング&サーキット走行のお話しも面白かったっすけど、御大の失敗談でアプリリア繊細エンジンのお話しも面白かったっすね、
確かに当時からアプリリアのエンジンはハイパワーだけど壊れやすいってイメージですわな、
アクセルをパーシャルからジワって開けると焼き付くって凄いよね、普通は逆にガーっと開けすぎると焼き付くって認識っすもんねぇ、
最近、原田御大のメディア露出が急激に増えてきてますな、
何か始めるつもりなんだろうか?
チーム監督とかやる雰囲気の人でも無いしねぇ、近づくだけで怒られそうだし(笑
MotoGP解説の時、アナウンサーが無茶苦茶だとイラッとしたりしないのかな?
まあ、カズートとか原田御大、タディさんとかが色々やってくれると、僕らオッサン世代は盛り上がれるから良い事だと思いますわな、
僕的には同い年のイトシンさんが8耐走ったりしてるのは希望の光ですよ、
若いライダーさん達は置いてけぼりになるだろうけどね(笑
やっぱし世界の檜舞台で活躍してる日本人が多いと国内は盛り上がりますよねぇ
最近は少しずつ取り戻してる感じも見えて来ましたけど、若いライダーが増える→世界戦で活躍→更に若いライダーが増えるって好循環が欲しいですよね~
でも、最近の世界戦は小さい頃からャPバイスタートでスタートして10代前半でルーキーズカップとかで良い成績出さないと上がれませんからねぇ、中々難しい所ですわな、
国内選手権でチャンピオンになっても世界に行けないもんねぇ、行かない人も居るけど(笑
峠出身ってのは今は流行らないし誇れる事じゃない、世間の風も冷たすぎ、10代後半になってバイク好きになっても世界の窓口が無いってのは何か寂しいお話しですわなぁ、
ライダースャ塔Tー無いとお声鰍ゥらないっぽいしねぇ・・・