何とか今週も週末乗り切りましたわな~
真面目に日曜日の夕ご飯食べ終わって片付けるとホットするんだよねぇ、今週も終わった!って
世の中のオトウサン方と完全に逆、逆サザエさんシンドローム、
逆じゃ無いオトウサン方も多そうだけど(笑
東京も蔓延防止措置対象になってほぼ緊急事態宣言時と同じ感じの営業時間短縮要請出てますけど、なんかチグハグな感じっすねぇ、
感染者数減ってる訳じゃ無いし変異株もぼちぼち広まってるのに緊急事態解除、舌の根も乾かぬうちに蔓延防止措置対象って・・
まあ、スーパーや飲食店の客層見てると強制しないとダメなんかなぁとは思いますけどね、
「最初に危険だ~って大騒ぎする人達」と「最初に気を緩ます人達」ってだいたい一緒よね(笑
人混みと言えば、今回もやってますね~
春の大収穫祭全国交通安全運動名物の交通安全イベント~!
スーパーの前の広場で毎回やってるのよねぇ、
今回も白バイまたがりコーナーやってたんだよなぁ、お子様向けだけど列に並びそうになったのはここだけのヒミツ(笑
CB1300P乗ってみたいのよね~
そんなこんなで写真撮ってたら貰っちゃった、
エコバッグ入りのパンフ+小物、
今回のは交通安全の他にETC関連のグッズが入ってましたわ、
ETC使ってツーリング行きたいわぁ、いつになる事やら・・・
さあ、こちらはお家時間の過ごし方としては中々楽しいお話し、交通安全は当然ですけどETCは関係無いかなぁ(笑
MTBママチャリ計画も車体系主要部品も揃って各部分々々は組み上げも進んでいますが~、
もう少しお家時間が欲しい・・(笑
スメ[ツ自転車をママチャリ化するのに最重要と言うか主機能なパーツも届きました!
悩みに悩んでなんとか結論に至ったっす~
ビニール袋に入ってるだけのスゴイ簡素なパッケージのが2個到着、メーカーロゴどころか品番もフダに記載されてるだけっすな、
中華モノと思われそうですけど、ちゃんとした国内メーカーブランド品なんすけどね~
メーカーHPにも載ってないし、どうやら一般流通カタログ品じゃなくて業販系の部品扱いみたいっす、販売店で組み付けて引き渡す感じのモノなんかな?
中身はこんな感じ、
商品本体と取り付け金具だけ、魚焼き網では無い(笑
取説もインストールマニュアルも付いて無いレベル、見りゃ分かるから要らんけどね、
品物的にはかなりしっかりした線材使ってる印象ですね、黒塗装も厚みありそう
広げると~
ブリヂストン 折りたたみサイドバスケット
SBK-1.A F761611BL
そうそう、折りたたみ式のサイドカゴですね、
前カゴ兼用のもあるけどこれは荷台から吊り下げる形で取り付けるリア専用タイプっすな、
荷台に設置するリアカゴ関係は色んな種類があって目移りしましたけど、大容量にするには幅広になったり背が高くなったりって感じ、
丁度良さそうなのも無くは無かったですけど駐輪時は折りたたんでコンパクトになるのが場所取らなくて良いかなってね、
荷台設置の折りたたみタイプもあるけど畳んでも底面が幅とりますからサイドの方がコンパクト感ありますよね、
底板を持ち上げてサイド面を蛇腹の様に折りたたむ感じっすな、
折りたたんだ時の厚みは↓こんな感じ、厚手の魚焼き網くらいっすかね見た目も似てるし(笑
広げるのにはちょっと力が要りますけどコツ掴めば手間はかからなそう、
広げた時の外寸は410×175×225mm、内寸は少し追い込まれるから14Lくらいかな、両サイドで2個買いましたから28Lっすかね~
サイドカゴの場合は片側だけに荷物入れた時にバランス崩れそうですね、
今現在は自立式センタースタンドなんでチト不便かも、メンテ時は便利なんだけど、
耐荷重ありそうなサイドスタンドも付けた方が良いのかなぁ、
結構しっかりした感じのじゃないとヤバそうよね~
ん~まだまだ小物関係は追加購入しないと使い勝手良くならないっすかねぇ、完成までの道程長げぇなぁ・・・
こうやって泥沼にはまって行く気がしてならない・・・
泥沼と言えば泥よけはどうしよう?・・・AmeOtoKoだし・・・
あっカゴのレインカバーも要るか?・・・AmeOtoKoだし・・・
って事は携帯用の合羽も要るか?・・・AmeOtoKoだし・・・
真面目に日曜日の夕ご飯食べ終わって片付けるとホットするんだよねぇ、今週も終わった!って
世の中のオトウサン方と完全に逆、逆サザエさんシンドローム、
逆じゃ無いオトウサン方も多そうだけど(笑
東京も蔓延防止措置対象になってほぼ緊急事態宣言時と同じ感じの営業時間短縮要請出てますけど、なんかチグハグな感じっすねぇ、
感染者数減ってる訳じゃ無いし変異株もぼちぼち広まってるのに緊急事態解除、舌の根も乾かぬうちに蔓延防止措置対象って・・
まあ、スーパーや飲食店の客層見てると強制しないとダメなんかなぁとは思いますけどね、
「最初に危険だ~って大騒ぎする人達」と「最初に気を緩ます人達」ってだいたい一緒よね(笑
人混みと言えば、今回もやってますね~
春の大収穫祭全国交通安全運動名物の交通安全イベント~!
スーパーの前の広場で毎回やってるのよねぇ、
今回も白バイまたがりコーナーやってたんだよなぁ、お子様向けだけど列に並びそうになったのはここだけのヒミツ(笑
CB1300P乗ってみたいのよね~
そんなこんなで写真撮ってたら貰っちゃった、
エコバッグ入りのパンフ+小物、
今回のは交通安全の他にETC関連のグッズが入ってましたわ、
ETC使ってツーリング行きたいわぁ、いつになる事やら・・・
さあ、こちらはお家時間の過ごし方としては中々楽しいお話し、交通安全は当然ですけどETCは関係無いかなぁ(笑
MTBママチャリ計画も車体系主要部品も揃って各部分々々は組み上げも進んでいますが~、
もう少しお家時間が欲しい・・(笑
スメ[ツ自転車をママチャリ化するのに最重要と言うか主機能なパーツも届きました!
悩みに悩んでなんとか結論に至ったっす~
ビニール袋に入ってるだけのスゴイ簡素なパッケージのが2個到着、メーカーロゴどころか品番もフダに記載されてるだけっすな、
中華モノと思われそうですけど、ちゃんとした国内メーカーブランド品なんすけどね~
メーカーHPにも載ってないし、どうやら一般流通カタログ品じゃなくて業販系の部品扱いみたいっす、販売店で組み付けて引き渡す感じのモノなんかな?
中身はこんな感じ、
商品本体と取り付け金具だけ、魚焼き網では無い(笑
取説もインストールマニュアルも付いて無いレベル、見りゃ分かるから要らんけどね、
品物的にはかなりしっかりした線材使ってる印象ですね、黒塗装も厚みありそう
広げると~
ブリヂストン 折りたたみサイドバスケット
SBK-1.A F761611BL
そうそう、折りたたみ式のサイドカゴですね、
前カゴ兼用のもあるけどこれは荷台から吊り下げる形で取り付けるリア専用タイプっすな、
荷台に設置するリアカゴ関係は色んな種類があって目移りしましたけど、大容量にするには幅広になったり背が高くなったりって感じ、
丁度良さそうなのも無くは無かったですけど駐輪時は折りたたんでコンパクトになるのが場所取らなくて良いかなってね、
荷台設置の折りたたみタイプもあるけど畳んでも底面が幅とりますからサイドの方がコンパクト感ありますよね、
底板を持ち上げてサイド面を蛇腹の様に折りたたむ感じっすな、
折りたたんだ時の厚みは↓こんな感じ、厚手の魚焼き網くらいっすかね見た目も似てるし(笑
広げるのにはちょっと力が要りますけどコツ掴めば手間はかからなそう、
広げた時の外寸は410×175×225mm、内寸は少し追い込まれるから14Lくらいかな、両サイドで2個買いましたから28Lっすかね~
サイドカゴの場合は片側だけに荷物入れた時にバランス崩れそうですね、
今現在は自立式センタースタンドなんでチト不便かも、メンテ時は便利なんだけど、
耐荷重ありそうなサイドスタンドも付けた方が良いのかなぁ、
結構しっかりした感じのじゃないとヤバそうよね~
ん~まだまだ小物関係は追加購入しないと使い勝手良くならないっすかねぇ、完成までの道程長げぇなぁ・・・
こうやって泥沼にはまって行く気がしてならない・・・
泥沼と言えば泥よけはどうしよう?・・・AmeOtoKoだし・・・
あっカゴのレインカバーも要るか?・・・AmeOtoKoだし・・・
って事は携帯用の合羽も要るか?・・・AmeOtoKoだし・・・