こんなCDを買った!聴いた!

最近購入した、または聴いたCDについて語ります。クラシック中心です。

『神々のシンフォニー』

2015年02月28日 21時59分22秒 | クラシック以外の音楽
もう3月になろうとしております。少し暖かくなりました。しかし、花粉が最近飛散しはじめて、あまり気持ちよくありませんね。今日は、所用で昨年度まで勤めていた職場まで行きました。久しぶりに行くと、55キロは遠いです。ここを毎日通勤していたとはねえ。大変でしたね。いやはや。世間では、川崎市の少年が殺害されたことが大きく報道されています。昨日容疑者の少年三人が逮捕されました。なんともひどい。いかなる理由があろうとも13才の少年を殺すなどということが許されることではありません。

それはさておき、この一週間は帰宅してもずっとお仕事でした。というのも、12月に行った東日本大震災の復興支援ボランティアの記録を残しておこうということで、例によってDVDを作成しておりました。こんなこと勤務中にはできないので、自宅で頑張ったのでした。まあ、ムービーメーカーで写真をくっつけて、BGMをつける。長さは13分ほどものもなんですが、丸々一週間かかりました。そのお陰で、音楽はまったく聴かない一週間だったのです。

というのは間違いで、音楽は聴いてました。BGM用の音楽の選曲でね。用いる音楽は、以前にも申しましたとおり、サラ・ブライトマンでありました。以前にも製作したDVDには、この人の曲を使いました。
1回目=1Lascia Ch'io Pianga (Handel) 2Ave Maria (Schubert) 3Attesa(カヴァレリア・ルスティカーナ)
2回目=1Winter Light (Preisner) 2Schwere Traume(マーラー:アダージェット) 3Califfa, La - (Italian) 4Dans La Nuit (Chopin)
サラ・ブライトマンは、クラシカル・クロスオーバーということで、クラシックの曲をよく歌っているのですが、あの美声でいいですよね。「私を泣かせて下さい」などはいいですよねえ。そんな案配の曲をよく使っていました。

それで今回も、と思って、CDを買うのも…、でTSUTAYAに行って4枚ほどレンタルしてきました(実はあと一枚借りて、それはピンクフロイドの『狂気』でした)。しかし、クラシックの曲で、使えそうなのはあまりなく、今回はそうでないものも使いました。それで
1In the Bleak Midwinter 2Solo Con Te(Handel) 3Storia D'amore 4How Fair This Place (Rachmaninov)
1は『冬のシンフォニー』、2・4は『ラ・ルーナ』、3は『神々のシンフォニー』に収められています。先の二つは今回レンタルのもの(他にも『ハレム』『Dreamchaser』を借りましたが、今イチでした)。『神々…』については、以前の職場の先輩に頂いたCDです。

余談ですが、その先輩は2年ほど前に人間ドック受診で悪性新生物が発見されて、以来闘病生活をされていたのですが、今年の年賀状は奥様からのもので、私は存じ上げなかったのですが、お亡くなりになりました。1-3Attesa 2-2Schwere Traumeも、このCDからの曲で、これまでもお世話になり、そんなことでご冥福をお祈り致します。そんなわけで、今回はこの『神々のシンフォニー』を取り上げるということで…。

そんなわけで、記録のムービーが先ほど完成しまいた。テレビでも見れるようにDVDに焼き付けて、観賞しましたが、それをチョロチョロ見ておりました家人は、「自己満足の何物でもないい」そうでうす。娘は嫌がって見ませんので、息子に見せようと思います。私は、感動的な映像作品と思っているのですが…。お見せできないのが残念です。

一週間、サラ・ブライトマンしか聞かなかったので、今回はこんな内容になりました。お許し下しさい。でも、サラ・ブライトマンはいいですねえ。
(Angel 520625 2008年 輸入盤)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 最近、よく聴くバッハのカン... | トップ | 春を待つ、スプリング・ソナタ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

クラシック以外の音楽」カテゴリの最新記事