こんなCDを買った!聴いた!

最近購入した、または聴いたCDについて語ります。クラシック中心です。

「プラハ」は、ベームだ!

2008年07月15日 23時25分28秒 | モーツァルト
7月中旬ですが、もはや夏本番ってとこでしょうか。去年までの職場の、私の部署には、なんとエアコンがなかったのですが、今年は、すでにエアコンきいた部屋で仕事に励んでいます。あんまり、エアコンの効いた部屋というのは、好きではないんですね。ないと辛抱たまらんようになりますからね。そうは言っても28度の設定を厳守していますから、それほど冷えることはないのでね…。
そんな中、モーツァルトです。交響曲第38番ニ長調K.504「プラハ」です。この曲には、けっこう思い出がありまして、もっとも早い時期にお気に入りとなった曲の一つなんですね。モーツァルトの交響曲の中でも最も好きな曲ですね。ただ、メヌエット好きからいうなら、メヌエットが欲しいなあ。こんな素晴らしい曲には、どんなメヌエットが書かれたんだろうと、ついつい思ってしましまいます。この曲、なんと言っても、カール・ベームです。ベームにはBPOとの全集が有名ですが、晩年にVPOと29・35・38・39・40・41番を録音しています(なぜかリンツはないのです!)。その昔、BPOとの演奏をレコードで聴いていました。なかなか構成のしっかりして、推進力や厳しさに満ちた演奏で、たいそう気に入っていました。その後、VPOとの演奏については、しまりのない演奏ねえ、と思っていました。やっぱり、晩年のベームは今イチか、とも思っていました。若い頃のベームはやっぱりすごいよなあ、と思い込んでいたのでした。そんなことを思いつつ、今回はそのベームの最晩年の1979年年3月10日・12日にウィーンでVPOと録音された演奏です。
このVPOとの晩年の演奏、今となっては、すごく好きなものになっています。いいやら、悪いやら、いい加減なもんですねえ(笑)。ベームはゆったりとしたテンポで大きなスケールで曲を再現していきます。それに加えて、VPOの演奏がたいうそう立派です。BPOに比べれば、曲の暖かみややさしさがしっかりと伝わってきます。そんなところから、最近はなんと言っても、この演奏がほんとに好きになったのです。第1楽章、アダージョの序奏からたいそう立派。スケールの大きい演奏です。アレグロの主部に入っても、VPOの演奏は、たいしたもんです。弦楽器はふくよかで、暖かみがある。管楽器も大仰にはならず、しっとりとした美しさを感じます。反復がなされています。これも最近の傾向ですが、私的には好きではありません。第2楽章アンダンテ、ここでもゆったりとしたなかにも、陰影の濃い内容が、場面場面でいきいきとした表情がたいそう豊かに唱われていきます。美しいです。他の演奏でもこれはというのがありますが、これほど深い美しさを感じることも珍しいです。そして、第3楽章プレスト。活気にあふれ、愉悦感に満ちた楽章ですが、木管の美しさやそれを支える弦は、なんとも上品。そんな中にもベームの力量を痛感する演奏です。
他にも、いろんな名盤があるのですが、いろいろ目移りしてしまうのですが、やっぱり、最後はベームに帰って行きますね。そんなもんでしょうねえ。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« テンシュテットの熱い「運命」 | トップ | 三度目の幻想交響曲 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ベームのモーツァルト (mozart1889)
2008-07-16 21:01:12
こんばんは。毎日暑いですねえ。
ベームのモーツァルトはLP時代によく聴きました。BPOとの全集の方がキビキビしてエエなぁと思ってました。どうも晩年のVPO盤は、のったらしているかんじで、鈍足鈍重に感じてました。
しかし、トシをとると印象が変わってきます。VPO盤のゆったりとした大らかさ、暖かさ、結構いけます。昔、VPOとの40番なんて鈍感そのものと思っていたんですが、どうしてどうして立派な名演ですよ。・・・・・というわけで、「プラハ」も聴き直してみようと思います。
きっかけを頂戴しました。有り難うございました。
返信する
コメント感謝です (mikotomochi58)
2008-07-17 00:10:51
mozart1889 様
実は、mozart1889様のブログで、ブロムシュテットの38.39番の記事を拝読させていただいたことが、きっかけとなりました。そして、久しぶりにベームのCDを聴いてみました。ブロムシュテットの38.39番も実にいいのですが、やはりベームの演奏を贔屓にしています。加齢とともに、演奏の好みもかわるんでしょうね。
返信する
Unknown (よんちゃん)
2008-07-17 09:11:59
こんにちは。
同じレコードを持っています。すごくいい演奏だと思います。
僕のお気に入りの一つでした・・・
と、過去形で書いたのは、悲しいかな、今これを聞こうと思ってもレコードなので再生できません(涙)
返信する
どうもです。 (mikotomochi58)
2008-07-17 21:34:57
よんちゃん 様 コメント、ありがとうございます。
このCDは最近はあまり見かけなくなったような気がします。
ベームの演奏は、巷間言われているように、もう過去のものになってしまったのでしょうかね。私はそうは思いませんが…。
レコードで買った演奏には、思い出深いものがありますね。
返信する

コメントを投稿

モーツァルト」カテゴリの最新記事