ヘビイチゴ
学名:Duchesnea chrysantha
バラ科 ヘビイチゴ属
ヘビイチゴだって学名があるんだぞ~、って調べてみたけど
だからってやっぱり雑草なのかな?
私には可愛いグランドカバー。
実がたくさんついて
今バラの足元には、この赤い実がいっぱい!
肥料が効いてるせいかデッカイ。
思うに「ヘビイチゴ」って言う命名が悪いのさ。
だから敬遠されちゃう。
この太り方、どうよ?
デブイチゴ?…
ヘビイチゴ
学名:Duchesnea chrysantha
バラ科 ヘビイチゴ属
ヘビイチゴだって学名があるんだぞ~、って調べてみたけど
だからってやっぱり雑草なのかな?
私には可愛いグランドカバー。
実がたくさんついて
今バラの足元には、この赤い実がいっぱい!
肥料が効いてるせいかデッカイ。
思うに「ヘビイチゴ」って言う命名が悪いのさ。
だから敬遠されちゃう。
この太り方、どうよ?
デブイチゴ?…
つるバラ「イブ・ピアッチェ」
フランス メイアン作出
返り咲き
大輪・芳香
憧れの蔓バラ「イブ・ピアッチェ」が
初めての花を咲かせてくれました。
ハイブリッドのイブ・ピアッチェは
その強い素晴らしい香りで
数々の賞を受賞しています。
私の育てているのはつるバラです。
やはり大輪でとても強い良い香りです。
シャクヤク咲きっていうんですって!
一輪ですごい存在感。
どんな香りのどんな姿の子だろう、って
一年半待ちました。
期待通りの素敵な香り!
そして大きな華やかな花!
バラの香りに包まれた甘いアーチが憧れです。
アーチを設置した昨年6月はこんなでした。
イブ・ピアッチェもまだ小さくて身長70cm程度だったんですよ。
そして今。
まだまだ育ち始めのアーチですが
近くに行くとバラ達の香りが漂ってきます。
ね?育ったでしょう?
伸びのいいイブ・ピアッチェのことですから
きっと来年は一人前のアーチに育つに違いありません。
・・・・・・・・・追記:2008.8.25・・・・・・
ここまでの苗の様子やその後の様子を下記にまとめてあります。
よろしかったらどうぞ!
つるイブ・ピアッチェとアーチのお話