沖縄に初めて行ってきました。
ずっと昔からの友人に誘われて、久しぶりの女二人旅。
私にはまずブーゲンビリアの美しさがバーンと飛び込んできました。
お花屋さんでは良く見かけるブーゲンビリア。
でもこんなに様々なブーゲンビリアが
普通に好きなように咲いてる姿を見るのは初めて!
まるでツツジみたいにあちこちに咲いてるんです。
一番感激しちゃったのはブーゲンビリアがまるでツルバラみたいに
屋根の上で咲き乱れていたこと。
アーチの長いトンネルみたいになってます。
ブーゲンビリアの本当の花は真ん中のこの小さな白い部分。
濃いマゼンダの部分はガクだそうです。
それとね、ハイビスカスも普通に咲いてるんですよ、地植えでね。
ハイビスカスもブーゲンビリアも道端や海岸沿いに
自生してるみたいなんです。
想像を絶する景色でした^^
こんな花も見かけましたよ。
名前の札がなくて結局わかりませんでしたが
とっても綺麗でした。
浜辺や草原にこんな花もよく見かけました。
検索して探してみたら、シロノセンダングサというようです。
そしてね、山にも道端にも朝顔(たぶん琉球朝顔)が自由に咲いてました。
こちらなら、ちょうど藤が山の中で咲いてるみたいな雰囲気で
その量がまたすごいな!って思いました。
バスの車窓からばかりで写真は撮れなくて残念でした。
今回カメラを持って行ってなくて
今回の写真は携帯で撮ったものばかりです(^-^;)ゞ
でね、朝顔かな?!って思って近寄った花があって
良く見ると朝顔じゃなくてノウゼンカズラにそっくりの形の
水色の花。
なんでしょうね???
これがすごく繁茂して塀というかなんというか
こんなになってましたよ。
これ見た時は思いっきり目が覚めました!(笑)
すっごくステキだった!
沖縄にはニンニクカズラというものがあって、それはもっと紫色みたいなんですけど
この水色のもその親戚でしょうか??
************** 追記2011.4.14 ***********
教えていただいて「ベンガルヤハズカズラ」と分かりました。
最低気温は0℃だそうです。
花期は10月頃まで。インド・ベンガル原産の大型のツル性植物。
そしてね、とっても心惹かれた花木があったんです。
さわさわと揺れるように咲く花は、まるでライラックの穂を長くしたような雰囲気で。
と~~ってもいい香りがするんですよ^^
何の花だろう?って添乗員さんにお聞きしたりしたんですけど
添乗員さんは沖縄に来てまだ4カ月だそうで(^、^;)ゞ
わからないままでした。
どうしても名前を知りたくて、検索しまくったら
「センダン」という花木に当たりました。
ビャクダンの仲間らしいです^^
通りで素晴しい香り!
美しい花木でした。
これは国立の公園内の写真ですが、車窓からも良く見かけました。
沢山の珍しい花を見て、すごいな!って驚きながら
バラは無いなぁ?って思ってました。
そして初めて見つけたバラ。
ほら、これはたぶんキングローズという昔からある可愛いツルバラみたいですよね?
「わぁ~!初めてバラを見つけた~♪」って喜んでる私を見て
友達が脇で笑っていました^^
場所は琉球村だったかな、すごくいい雰囲気で咲いてましたよ。
いろいろな南国情緒溢れる花たちに出会えて
とても嬉しい旅でした。
少しの間、毎日の余震からも解放されて心がほっとした数日でした。
東京に着いた夜には強い余震。
現実に戻るとともに、まだ酷い状況の被災地にこれでもかという余震で。。。
旅行をしてきたのが、なんだかとても申し訳なく辛く感じました。
早く穏やかな日々に戻れますように。