* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

センぺルビウムとリラシナ

2015-04-16 22:04:23 | 多肉植物

2ヶ月ほど前に買って庭に置いたままだったセンぺルビウム
実は小屋を塗り終わったら、その入り口付近に植えようかと用意してました。

センぺルビウムって寒さにも強くて丈夫らしいんですよ。
頼もしいらしいので、ここは地植えだな?!って^^

センぺルビウム レグニ

検索してみましたが、このタグの会社しかヒットしません。
名前が微妙に違うのか?またはこの会社の開発した品種なのか?
どうなんでしょう???

 


冬の寒さで紅葉したのか、まるで黒法師みたいな色してます。
買った時は葉だけだったんですが
今日気が付きました、なんだか蕾みたいのがいっぱい出てる事。

これはなんでしょう?
花が咲くのか?それとも腕が伸びて子供が増えるのか??
センペルなので、もしかしたら増えるのかもしれませんね?

なんだか急に立派に見えて(笑)、さっそく植えました。
小屋の軒下というか縁の下というか、そんなところに割れた素焼鉢を利用して
土で植えて石コロで気持ちロック風(^^)ゞ

さてさて、どんな変化が起きるのか楽しみですね♪


それと冬の頃花の咲いたリラシナ、覚えてますか?

 

今は外の雨がかかりにくい軒下にいます。
3本の花穂、まだ咲き続けてますよ。

淡いオレンジの花とグレーのガクがチャーミング!


そして最初咲いた花は

 

ほら、こんな実を結びました。

ここから種が採れて子供が生まれるかしら?
どうなんでしょう?
興味津々で見守っています。

 


エビネとリセ

2015-04-16 07:24:36 | ランの仲間

半日陰から日影の和庭にも春が来て
エビネの蕾がすっくと立ち上がって来ました^^

こんな時期、本当に美しいなぁ~って思います。

うっとり見ていたら・・・
なんと日当たりの良いところのエビネは



咲き始めていました!
そういうことなのね~^^;


家の中では遅ればせながら

 

デンドロビウムのリセが満開です^^


さぁ、今日は良い天気!
鉢が窮屈になってしまったデンドロやミニの蘭達を植え替えてあげようかな?
そろそろバラの消毒もですね~
昨日チュウレンバチを何匹も見つけました(((。^_^A

いよいよコイツかぁ、と思う反面、バラの季節の到来間近~という嬉しさも。
良い一日を~♪