4月になって、ますます春の駆け足の速度が速まったようで
なんだかすごく困ってます(笑)。
今日は半日陰の裏通路をご案内・・・
そんなところを案内するって、どうなの?!って感じですが^^;
半日陰が大好きで良く育つ植物を
発見できるかもしれません。
私の今年の春の記録をかねて
載せさせてくださいね。
写真がいっぱいなので、ずんずん行きます!(^^)

冬の間、日陰だった裏通路にも
朝陽があたるようになりました^^
ここはキッチンのドアを開けたところに
Kちゃん(夫)に作ってもらった小さなデッキです。
この反対側がこないだ載せた半日陰の小庭
小屋や多肉棚のあるところです。
そちら側からご案内しますね^^

多肉の棚を正面に見て、左に折れると
細くて長い裏通路があります。
多肉棚の脇は

ランブラーローズのヒマラヤンムスクが
なが~くコンクリ壁に沿って育っています。
以前はコンクリ壁の一番向こうまで伸ばしたことがあるんです。
そこまで伸ばしてみて気がすんだので(笑)
切り詰めてコンパクトにしたのも束の間
あっという間に、またこんな景色になりました。
ポールズヒマラヤンムスクは
裏通路に伸びるだけでなく
こうやって多肉棚の屋根に乗り

そこから物置小屋のほうへ誘引して

物置小屋の屋根に、こんなふうに伸びています。

まだ先まで伸びるのですが、小屋の端までで
折り返しました。
桜の花のような雰囲気の
小さな花が集まって咲くポールズヒマラヤンムスク
香りも爽やかで、本当に大好きなバラです。
咲いたら、また見てやってくださいね^^
ポールズヒマラヤンムスクの枝の下では

昨年、Iさんからいただいたピンクアナベルが
良い芽吹きです^^
楽しみですよ~、Iさん本当にありがとうございます。
反対側の家の壁のほうは

角にはオールドローズのオールドブラッシュ
そして室外機上はクレマチス集団です。

もうどのクレマチスも自由に枝を伸ばしているので
もじゃもじゃ状態ですが
私はこんな感じが好きなんです。
何種類かが同時に咲くと楽しいなぁ、って思っています。

この黒猫さんは洗濯ピンチです。
上へ上へ直行するクレマチスの梢にちょっと重石代わりに
こうやってつけておくと
一日くらいでクレマチスの梢を寝せることができます。
その脇は、今は良く分からないと思いますが
バイカウツギの木やシラユキゲシが植えてあります。

ちょうど2~3日前からシラユキゲシが咲き出しました。

これからいっぱい咲いてくると
ますます可愛くなってきます。

バイカウツギもやっと目覚めてきました^^
白くて素敵な、香りも良い花が咲きますよ。
小さな苗を買ってきて植えましたが
バイカウツギは2年くらいで結構伸びて木らしくなりますね。
しなやかなので、枝を横に寝せて誘引することも出来て
とても楽しい花木です。

白花の馬酔木も住んでいます。
花もたくさん咲きますよ。

新芽の芽吹きも素晴らしく綺麗です。

こんな姿を見ていると
知らず知らずに植物から沢山の力を
戴いているなぁ、と感じます。
その隣には先日も載せた山紫陽花です。

楓さん、見てますか~?
楓さんからいただいた山紫陽花ですよ!

すごいでしょう~?もうこんなに蕾ですよ^^

そしてホスタも何種類も
この裏通路で育っています。
花も沢山咲きますよ^^
さてまたコンクリ壁の方を見てみましょう。

アスチルベやスモークツリー
このあたりは全部鉢植えです。
スモークツリーもやっと芽吹いて来ました^^

良かった^^ ホッとしましたよ
そしてツツジの春一番も

今満開です。
このツツジは半日陰の方が好きなのか
南側で調子が出なかったので
ここへ移してみたら
元気になって来ました。

柔らかな愛らしい色のツツジです。

その隣のここもクレマチス。

スーパーチュニア・ビスタは
ここで越冬して葉が茂りだしました。
驚きましたよ、越冬できるんですね~
そして最後に鉢あげした柏葉紫陽花。

かなり切り詰めて、根も少なめだったので
心配しましたが
さすが柏葉紫陽花!ものともせず、って感じです^^
そして最初にいたキッチン前のデッキに戻りました。
来た方を振り返ると

こんなことになってます(笑)。
結構沢山、植物を育てられるものですよね^^
これから暑くなってくると
ここは植物たちの避暑地になります。
私もここをうろついていることが多くなります。
長々とお付き合いいただいて、ありがとうございました。
今日は高校時代の友達のグループLINEで
今の状況を報告しました。
どうしようかな~って思ったんですよ。
下手すると癒しの場が一つ減ってしまうので。
でもさすが昔からの友達です。
驚きながらも受け止めてくれて
騒ぎすぎず、上手に励ましてくれました。
「LINEがお元気なくて体調が悪いのかな、と思っていましたよ」
「身体を優しく労って、ふわりとお庭に舞い戻ってね」
心が伝わってきて、初めて涙が溢れました。
今までは緊張していて涙も出なかった。
Mちゃんはお父さん(産婦人科の医師を長くやっていらっしゃった)に
話して聞いてくれたらしく
「早期なら大丈夫」
「やるべきことを一つ一つ。」
「手術の無事成功を祈っていますよ」
「○ちゃん、愚痴でもなんでもここで言ってね」
彼女たちが私の緊張の糸をほどいてくれました。
本当にありがとう。


それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^
⇩こちらもよろしくお願いします
コメント蘭、もう少しの間閉じさせてくださいね^^
申し訳ありません。