* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

カイガラムシ退治もやってます*アンジェラ

2021-01-07 00:09:25 | ・アンジェラ
地道~に、冬の庭仕事をやってます。
寒いから、毎日少しずつですが
やらないよりはチョットはいい? ( ̄▽ ̄;) 

バラの剪定と誘引、そのとき枝を良く見るので
「ああっ!ここにもカイガラムシ!」
なんて見つけちゃって・・・

ほんとにもう~、なんでカイガラムシって
全滅させられないのかな~ (´⌒`;) 

食用油を塗るのもやってますが
刷毛で塗らなくちゃいけないのでチョット面倒・・・
なので今日はスプレー式ので
シュッシュシュッシュとやりました。


冬期の成虫にも効くって書いてあるし
これで少しでもカイガラムシを減らしておかないとね。

油断すると、あっという間に増えちゃうから
ほんとカイガラムシって大変な害虫ざんす。。。

今日、剪定誘引したのはアンジェラです。


いったいいつアンジェラをここへ植えたっけ?と
調べてみたら・・・どうやら2009年だったようです。

隣家との間に板塀を建てて、青く塗って


近所のバラ友が挿し木で育てたアンジェラを
「あげる」って持ち込み(欲しいといったわけじゃない^^;)
その頃は、まだ庭に余裕があったので
なぜか周りからいろいろ持ち込まれました(笑)。

ありがたく育てて

昨シーズンの様子です。
もう10年以上、同じ場所で同じバラを育てていると
若干飽きてきて・・・変化が欲しくなりますね~

そのうち、バラの場所替えなんかも
気分転換に良いかもしれませんね?

で、このアンジェラなんですが
記録を遡っていたら
以前、お邪魔したお近くの農家さんの広いお庭の
それはそれは見事なアンジェラの写真が出てきました。

こんな大きく育ったアンジェラ
私この時、初めて見たんですよ~

アンジェラって塀とかに誘引されてることが
このご近所では多くて
こんな大きなアーチにダイナミックに誘引されてるのは
おっどろきでした!


すごい咲きっぷりでね~

日当たりがいいのって、いいなー、とか
広々してていいなー、とか
羨ましがったものでした^^

自分の庭以外で咲く、同じバラも
とっても刺激になって
そのおかげで、いろいろ妄想しますよね~(笑)

ウチのアノコ、あそこに植えたらどうなのかしら?
とか・・・
あっちに植えたらどんなふうに育つ?・・・とかね(^m^)

この写真を久しぶりに見たら
私の妄想も、また始まっちゃいましたよ~( ̄▽ ̄;)アハハ 

さて・・・
おうちの中ではシンビジウムが


1本目の花茎が、ここまで咲いてきてます^^

この下にある多肉の鉢の中では


花うららが花芽を出し始めました。

そういえば、毎日テレビでも「さいた、さいた」って。














まっくろ~いクロナの花が咲いてるらしい。
困ったモンです。。。

それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
 

⇩こちらもよろしくお願いします
にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kankan)
2021-01-07 19:00:43
こんばんは。
はじめまして。Kankanと申します。
無言フォローで失礼しました。
毎日楽しく拝見しています。

我が家もアンジェラの貝殻虫に悩まされて毎週歯ブラシでキコキコはがしてました。

とっくにご存知かも知れませんが、オルトラン粒DXを毎月根元に蒔いたら去年は、ほとんど出ませんでした。
でも成虫には効かないので、一度冬に歯ブラでキコキコはしたので、成虫にも効くスプレーが最強かも知れせんね。

お花も好きで、可愛いお花のブログを楽しませていただいています。

どうぞよろしくお願いします😊
返信する
Unknown (milky-mama_2007)
2021-01-07 19:14:35
kankanさん、こんばんは~
フォローありがとうございます。

カイガラムシにオルトランが効くとは知りませんでした‼
今年はやってみます、ありがとうございます♡
こういう良い情報は皆さん助かりますね!

これからもよろしくお願いいたします(*^。^*)
返信する

コメントを投稿