今朝も寒い朝でした。
春向きの、ちょっと極寒には弱そうな花ばかり
植えたところだったので
ちょっと心配・・・庭に置いた小さなバケツ
氷が張ってました(* _ω_)…アヒョ.
でも、まぁ、なんとか大丈夫そう。
ディモルホセカは軒下に移動しました^^;
そして、私は~
またまた~

ヒヤシンスでごじゃる。
今度は外で楽しむヒヤシンスの寄せ植えで
ごじゃる。。。

ブリキ缶の底に釘で穴をたくさんあけて。
がんがんがん!って響く・・・
ご近所さん、今度はなんだい?って思ってるだろうなァ( ̄▽ ̄;)
なにしろ今、処分価格に近いお値段で
ヒヤシンスの3球入りの鉢植えが売ってたりするので
ヒヤシンス大好きな私は即効買いました!

こんな寄せ植えで
外の日当たりの良さそうなところで
育てます^^
地植えのヒヤシンスが出てくる前に
また1回多く楽しめちゃいます。
錆錆の旗?があったので、ブスッと挿してみて

こんなもんでいいかな?(´∀`*)ウフフ
そして、今日は
液肥と活性剤を薄めて
庭や鉢のクレマチスにあげました。

クレマチスの芽が、早い子はぷっくりして
動き出しそうですもんね^^
力をあげないと!
昨日の記事で
「女性はいつまで家事やご飯作りをやるのか」って
話を載せたのですが
(皆様、コメントありがとうございます^^)
あの後、ちょっと気付いたんです。
なんで女性だけ??って。
家事をしないと、すぐボケる、ってさ
なんで女だけに押し付けるの?って。
男だって、完全退職したら暇で困るでしょ。
男が趣味や楽しいことに没頭してる時間
私だってやりたいことは山積みだっちゅーの!
家事だって、誰かやってくれれば
私は庭やらドールやら
お金と時間があれば陶芸だって
油絵の教室だって行きたいわ!
なんならボランティアだってやりたい!
なんで女だけ「ご飯つくらないとボケる」
「家事やらないと体力落ちる」
なんて、都合のいい理由で押し付けられなきゃ
いけないんだろう・・・なんてね
思ったのでした。
ウチの場合はKちゃん(夫)に
今は風呂掃除を担当してもらっていて
そのうち完全退職したら
他の家事も分担してもらおうと思ってますが・・・。
まぁ、どちらにしても
生きてる間は自分の身の回りと住まいの維持は
自分でやるしかないですもんね。

かわいいでしょ^^
ミセバヤの芽です。
ハンギングの、秋に作った分を分解したら
こんな可愛い芽が出ていました。
分解して生きてる苗は
またあちこちに植えましたよ^^
さて、ドールたち

ぴっぴとミミィちゃんが
元気に手を上げました^^

こんな子たちと遊んでたら
ボケる気しないね~(´∀`*)ウフフ
それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^
⇩こちらもよろしくお願いします
芽出しで家の中 芽出しで外 地植え ヒヤシンスって
3回楽しめるんだ。これは良いかも。
やりたい事、一杯あって一日中、自分時間ならなー
と、いつも思います〜 やらないと行けない事も
持ち越し持ち越しに、なってプチストレス🥲
芽だしヒヤシンス良く、今時期花屋さんに、
売っていますが、こんな風に、使うと良いんですね。
ヒヤシンスは、香り良し、花持ち良しで、いいですよね
ヒアシンス可愛いですね~♪
昨日HCに行ってヒアシンス見たんですけどね、どれも満開でしたので、また来年にしたいと思いましたよ。
ディモルフォセカも可愛いですよね。
先月同じ黄色を買ったんですが、ベランダが明るくなっていい感じです✨
昨日の「ご飯を作らないとボケる」には、考えさせられましたね。
去年から夫がテレワークの日が増えて、私のパートが休みの日にも在宅で家にいることが多いので、ずーーっとご飯を作ってる感じなんですよ💧
はぁ、退職後が思いやられますわ。
ご飯も作りたくないしボケたくもないです。
何かいい方法があったら、またアップしてくださいね~(*´∀)ノ
そうなの、3回楽しめる!
私もヒヤシンスの香りや姿がとても好きなので
今年は思う存分楽しめます^^
ミミママさんも、やりたいことがイッパイの人ですね♪
ほんと、ご飯作りに終われない日がたまに欲しいな~
だから旅行に行きたいのですが、このコロナにはホント参ります^^;
今日のニュースだと、何かいいものを日本で見つけたみたいですよね?
早くお薬が出来ると良いなぁ~
ご主人が家にいらっしゃることが増えたんですね。
ウチもそうですよ~
いちばん困るのが昼ごはんですよね~
自分だけなら1時でも2時でも、キリが良いところで
適当に食べておけば済むのですが
夫がいると、そうもいかず・・・12時に縛られます。
>ご飯も作りたくないしボケたくもないです。
あはは^^ 私もでーす!!
なんかいいアイディアあったら、私にも教えてくださ~い♪