こんにちは~*
今日はペンキ塗りとかやっていたら
あっと言う間にこんな時間!
今日の記事は・・・つまんないかも( ̄▽ ̄;)
今年ね、かなりクリスマスローズが咲いてくれて
庭が思った以上にクリスマスローズでいっぱいになったんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e2/3c66e039ce5682cad9aa57cf06e034ee.jpg)
こんな不思議な色合いの花も咲いて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/27/3be668bd86c0a145e2d5a5002eeebd8b.jpg)
しかもこの子、上向いて咲いてくれちゃって(笑)
昨日、Kちゃん(夫)の畑友達のヨスケさんが
家に寄ってくれて
クリスマスローズの話になって
庭に入って、見てくださったんですが
「わぁ~、すごいね!こんなにクリスマスローズが咲いてるの!」って
喜んで回ってくださって
嬉しかったんですよ^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/30/31eab4f2157f5bfd057c4ca4a82ff8b7.jpg)
今日の記事は、やたら写真ばかりで
庭のクリスマスローズを
今年の記録として・・・並べちゃいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/12/5249d1238a1215e6c2ed681800de4685.jpg)
玄関先の花壇の子は、こんな花と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/05/e861c4bb1713a6812441eefdb851e6a8.jpg)
こんな花。
今年は咲きだすのが少し遅れましたが
咲いてみたら沢山花を見せてくれたので
ホッとしました。
同じ花壇の玄関側には
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c8/ba167ea7638ccd7bdfa2e38ba9397448.jpg)
アトロルーベンス系のクリローが増えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/4a/0bbc3530cc83ffc9b30e8d421f098c5a.jpg)
こんな子と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/01/388f91883f44362e30840558e6d34609.jpg)
こんな子。
そして今年は、思った以上に早く咲きだしてくれた
大株のクリスマスローズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/86/2d824eec11859ec08408ed221153c6cf.jpg)
考えてみると、もみ殻を撒いたのが良かったのかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ed/ee759d7214891287fa50a8c15e067ac1.jpg)
もみ殻はヨスケさんからいただいたので
そのお礼を言いながら説明したら
「もみ殻が地熱を上げたんだろうね」
「だから早く咲いたのかも」って。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/da/95d19316c980fd00e7bd6379ed70e84a.jpg)
もみ殻とか、何かで地面を寒さから守るのって
結構大切なことなんですね。
出窓下の日当たり一等地のところでは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/0a/43ac57c375f7b01ea5b5adca2a454ced.jpg)
クリスマスローズの実生の子が増えて
先日2株を堀りあげて、友達や知り合いに差し上げました。
今残っているのは、まだここに置いておく予定の株です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d6/8fa62cc85bfaa1b7b32ae7191e334fed.jpg)
ここまで育つのに、かなりの年数がかかっています。
クリスマスローズ農家の方は3年で咲かせるようですが
私の放任主義で咲くまでは
その倍はかかります^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ec/9c3dc92e13498c361b031a4f1a62a055.jpg)
咲きだせば、長くかかった分愛情もひと際。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/60/04b608cd508c12190a7e7ea27821c244.jpg)
こんな可愛い子だったのね~、ってことになります。
親株の一つはこの子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/78/788a34a8ba254bc2ae3d59f9d2e20617.jpg)
ここの庭を始めたばかりの、16~17年前に
初めて購入したちび苗のクリスマスローズが
これでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/12/9f343a89656a422d64cd93f713ef6b4b.jpg)
初めて咲いたとき、とっても嬉しかったのを覚えています。
クリスマスローズの小径とか名付けた場所は
まだまだ大株はいなくて
ほぼ鉢植えを並べた状態です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/4e/1ea7f575d6a29f07b8a021a83ce6efd1.jpg)
育成中の鉢苗が多いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/4b/975ac8195ecb02964f43c794670cf01e.jpg)
それでもこの子なんかは
昨年よりだいぶ大株になってきました^^
鉢植えの方も、順調に育って来ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/92/693603744256232ef793e9ddffa22fa9.jpg)
椅子の上に集めた鉢植えたちも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/81/8c9904368031ee2af7aa7a5134a9d231.jpg)
もう満開を過ぎました。
そろそろカットかもしれません。
いつもは載せていませんが
この際の方にもクリスマスローズを植えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b6/af818ec297641a10e06c03108bdda22b.jpg)
これが何株もあります。
満開になると下の道路から見上げた時、可愛くて
まぁ、なんていうか自己満足ですけど(*´∀`)テヘヘ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ad/efffce4231f13f2e1634ae597f619854.jpg)
これは救出しないといけない株です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2f/0b0e42a1417e6c168b8ea10fc3005cd8.jpg)
すごく可愛い子なのに、他の植物にも押されて
去年より花付きが悪いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f4/c8297ed8067766e535b451e15f900571.jpg)
お気に入りの株です。
葉をよけてみたら
アルストロメリアが侵入して芽吹いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/91/0e4ad84a49d774b36167b624f4665f3b.jpg)
アルストロメリア、なかなかです(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b6/4bdd512056e41c682df39c62c25a7deb.jpg)
ブラックハンサムさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/55/6f8e134e777e4767cbee1d64e751e3f3.jpg)
これも長いお付き合いです。
薔薇のラベンダードリームの株元の辺りは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/39/f032b57d64430dc531223ee5832e4b6a.jpg)
鉢植えのクリスマスローズに集まってもらっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f5/9b07cfc66e91ab98a82e0fce9457455f.jpg)
黒灰の子
ここまで育てるのに10年以上。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f0/cd3b2c6e01b29f1f70ab74d982dc95bb.jpg)
とても大切な子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1c/02ef4d82280ea9d82d1e2960595c1df8.jpg)
この株も良く咲いてくれました。
同じく10年以上。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/8a/1d6a821fc5be3372ccd83ec40d78ebed.jpg)
そしてやっと復活のダブルさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/7c/261f51e8e9b4ee0627e5d1433867fb0f.jpg)
同じく復活の黄色さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/54/b689d5602075eee2267f857d2203f350.jpg)
忘れちゃいけないデュメトルム系のクリスマスローズは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c6/78d0d0203b2922de0ee3b5909a3ab1af.jpg)
楚々とした感じで咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a7/fbac23f41dc1529d24c21975b85df622.jpg)
こんな姿が可愛いです。
まだ和庭にも育てているのですが
載せきれないって分かりました(笑)。
ここまでお付き合いくださって、ありがとうございました。
クリスマスローズ、いいですね^^
来年はもっともっと咲かせたいと願っています。
それでは!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/56/48f229dacf156216d0a16c327c781261.jpg)
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^
milky-mamaさんのお庭には沢山咲いていますね。
自然な感じに植えらていて素敵ですね。
今はいろいろな種類の花が売っています。
下をを向いて咲く姿が可愛くて私も植えています。
本当に素敵なお庭ですね。癒しのお庭です。
旅行、行けるといいですね。
クリスマスローズ、やはり咲くと嬉しいですね❤
他の花が咲きだす前に華やかになってくれるのが
本当にありがたいです。
mokkoubaraさんのお庭のクリスマスローズは
まだ満開にはならないでしょうね?
まだまだ楽しめますね❗