さっきまで曇っていて
少しだけ庭仕事をしましたが
今は天気予報通りものすごい雨です。

今朝の粉粧楼。
ふんわり咲いていました^^

明るい葉の色もいいですよね^^
さて、7月初めの頃から
紫陽花を水挿しして発根させようと実験していました。
新しく今年買ったお気に入りの紫陽花です。

数本は枯れて捨てました。
YouTubeでは1カ月で発根するってなっていたのですが
1本目~

弱弱しく発根(;^_^A
2本目~

気配なし~(;^_^A
3本目~

こちらもまだです。
この3本は、もう少し経過観察にします。
そして新芽を元気に育てている4本目は

順調に根が育っているので
この1本だけ、鉢に植えることにしました。

これで半日陰の場所に、親株さんと一緒に置いておきます^^
メネデールを薄めたものもカップに入れてあったのですが
私の水挿し発根は成績が悪かったです^^;
時期がまずかった??
室内に入れてあったから、それもあるかしら?
でもあんまり増やしても困るので
このくらいでちょうどいいかもです(負け惜しみ?笑)。
さて、コハクなのですが
「みんなのブリーダー」というサイトを通してお迎えしたので
なにやら成約プレゼントが届きました。

ペット消臭剤、ロイヤルカナンのフード、サプリ、歯磨きサック
仔犬用の歯磨きガム、そして各種冊子です。

このサプリメントは早速お湯で溶かして飲ませています。
コハクはお水をお皿に入れておいても
なかなか飲まないので、水分補給としていい感じです。
まだ赤ちゃんで、フードはお湯でふやかしてあげているので
水分はそれなりには取れていると思います。

これは既に大きな袋で買って来てあって
毎晩やってます^^
同じ商品が来て、ちょっと安心しました。
昨日なんですけど
不備の書類があってブリーダーさん(近所でした)が
家まで届けに来てくれたんです。
動物病院に来た帰りなので、ワンちゃんたち車にいるとのことなので
玄関に入っていただいて説明を受けたのですが
コハクは最初誰だかわからなかったらしく
リビングから覗いて尻込みしてたんです。
それが話を始めたら、声で思い出したらしく
リビングから転がるように飛んできて
もうもうどうしてよいかってお腹だして嬉ションして
すごい喜びようでした。
見ていて、なんだか切なくなって可哀想になりました。
こんなおチビさんの赤ちゃんなのに
知らない人の所へ来て緊張しながら慣れて頑張っているんだなぁって。
ますます愛しくなりましたよ。
ブリーダーさんが帰ったら悲しそうにキュンキュン言って
なんだか落ち込んでいました( ノД`)シクシク…
それからです・・・チッチが所定の位置でできなくなり
あっちでしたり、こっちでしたり。。。
精神不安定になったんですね~
心配しながら声掛けしていましたが
夜、Kちゃん(夫)が帰宅したら、玄関でまた嬉ション。
ブリーダーさんの時の1割くらい(笑)。
でもKちゃんから「コハク~コハク~♡」って呼んでもらって
すっかり気持ちが安定したみたいです。
チッチ、また成功するようになりました^^
ワンコってほんとすごいです。

今朝のコハクは、このぬいぐるみを引き下ろそうと引っ張って
ずるっと落ちそうになったら
ビックリして

逃げてワンワン言ってます(ノ´∀`*) アハ
ティッシュを箱から引っ張り出したり
レースのカーテンを咥えて引っ張って行ったりしてますが
「ダメ」というと分かってやめます。
おすわりも出来るようになってきました^^

コハです。。。ダメくらいわかるとデス。
それでは
子犬には3度の危機があるって・・・・
三つめが思い出せない💦
こっちに懐いていても以前のご主人に懐かしく甘える・・・切ないわね💦
可愛がってもらえてしあわせなコハちゃん
子犬いいなぁ・・・・ボスワンコ唸っている。
コハクちゃんは何カ月ですか?
まだ小さいのにおりこうさんですね。
毎日色んな事を覚えて成長してますね。
うちの子も家に来て直ぐの時
キッチンのドア(玄関へ続く)見て
夕方or🍚食べ終わった後キュンキュン
鳴いてました。
ブリーダーさんに姉妹と離れて寂しい
んですね~って話したら
親と離れたのが寂しいんだと思いますよって言われました。
勿論ブリーダーさんの事も覚えていたの
でしょうが…母親が恋しかったんじゃない
ですかね。
犬は元々は群れで生活する習性があるので
誰かと繋がっていたいらしいですよ。
一緒に寝るとわかりますが大体
体のどこかをくっつけて寝ますよ。
ちょっと切なくなりますが…1カ月位
すると落ち着いてきて愛情そそいで
くれてるmilkyさんの家の子になりますよ
胸が痛みます。こんなに小さいのに親から離されて、どんなに不安だろうって。
milkyさんはブリーダーさんから譲ってもらってよかったですね!
すぐにmilkyさんのおうちに慣れて
元気な暴れん坊になりそうです(笑)
Kちゃんさんを覚えたし、毎日賢くなっていく様子が楽しみです!
なんか可哀想なのと可愛いのが混ぜこぜになって
切ない気持ちになりましたよ。
三度の危機?ふーん、なんだろう?
ドーベルマンご主人、頼りがいがありそうですね(*´ω`*)
いいよ、って言ってくれそう(笑)
コハは3ヶ月半です。
ホント頑張っていますよね😊
mikaちゃんは抱っこして寝てるんですね。
一緒にいる時間が短いし、そのほうがきっと安定しますね💗
私は独り占めしちゃうわけにもいかないので
我慢してます(笑)。
もうわんぱく振りを発揮していますよ。
これからあれこれ破壊するのかな?って
思っています😁
うんうん本当ですね〜
小さな子が陳列されてますもんね。
もうすぐこういう販売方法は禁止になるそうですが
そうすると皆さんブリーダーさんから購入するか
保護犬保護猫を飼うかになりそうですね。
私も、いの一番に保護犬を考えたのですが
高齢者は門前払いですもんね。
かと言ってそんなに幸せな巡り合わせがあるとはいかないのですから
ケージの中で過ごさせてるより、
高齢者でも幸せにしてくれる家族に渡したほうが良いように思いますけどねぇ。
そういう活動家もいるようですね。
テレビでやってました。
飼えなくなったら、また戻ればいい、ケージの中で過ごすより
ずっと幸せだって言ってる方でした。
いきなりですが、私も、少し位年とっていても元気な人は一杯いるので、望むのであれば保護ネコ、犬は譲っても良いのではないかと思いますその子の行く末さえしっかりしていれば良いのではと考えます
保護してもケージ飼いとかなんだかね…
アジサイ、私も挿し木しました 4本余っている鉢に土が残っていたので、そこにズボっと
乱暴ですが2本はついているようです
後1ヶ月位そのままにしてみます
こういうの、性格でますね…
保護犬保護猫の話、ホントですよね。
若い人が引き取っても、留守がちだったりもしますよね。
あまり変な人には渡さないという姿勢は大事ですが、
引き取り手をやたら値踏みするような今の姿勢はなんだかなぁ~と感じます。
紫陽花の挿し芽は、私もYou Tube見てなかったら
ブスブス挿してやっちゃいますよ(笑)
水挿しが面白そうだったので、ちょっと真似してみました!