今日の銀河
銀ちゃん、今日で生後11か月になりました。体重は10kg。更に引き締まったようです。
フードの量をもう少し増やしても良いのかな???
今日はアキレス1本をプレゼント♪幸せそうにガジガジ~、ものの20分で完食してました(^_^;)
ヤンチャ度は相変わらず、でも、あれ以来、例のご近所さんにはまったく吠えなくなりました。吠えたいのを我慢しているようでもなく、ただじっと見ているだけ。あんなに張り切って吠えていたのは一体何だったのだろう???(笑)
でも、呆気ないほどうまく問題が解決して良かったです。
一昨日、初めて歯磨きをしました。
桜ママさんが銀ちゃんにと送ってくださったトーラスの「フィンガー歯ブラシ」の出番です。桜ママさん、ありがとうございました。
北斗はシニアになっても歯石が一切なく、先生からも感心されるほどでした。歯磨きは一度もしたことがなかったのに、です。
多分、ドライフードが主食、オヤツに煮干しか固いアキレスやブタ耳だったからなのでしょう。
銀ちゃんも同じようにドライフードと固いオヤツ、何より若くってピッカピカの白い歯だから歯垢の心配はしていないのですが、何事も若いうちに慣れさせておくことも大切と思い、トライした次第。
初歯磨き 11月2日撮影
フィンガー歯ブラシを見た銀ちゃん、オモチャと思ってか、指から引き抜こうと必死のパッチ。
飲み込まれてはマズイとこちらも必死(爆)
「これで遊びたい~!!!」
何とか踏ん張りましたよ~(笑)
ひどい顔!
さてさて。
変わらずゆるベジを楽しんでいますが、改めて思うのは、週日を粗食にすると週末の食の楽しみが膨らむ!ということです。
そして、私はちょこっと吹き出物が出たりしています。玄米と薬草茶でデトックスしているのだなと実感です。
10月31日夕食 里芋とうす揚げの炊いたん 焼き蕪
再度里芋登場、夫の大好物なのです。イカと炊くのが一般的ですが、うす揚げと炊いても美味しいですヨ!
焼き蕪は、切った蕪に塩して暫く置いてからじっくりフライパンで焼くだけ。シンプルですが蕪の美味しさが堪能できます。
11月1日夕食 豆腐の田楽 牛蒡とエリンギのきんぴら 蕪の糠入り漬け
田楽は赤味噌と白味噌(柚子皮入り)で。牛蒡とエリンギのきんぴらは味醂で少し甘目に。
蕪の糠入り漬け。これがあればおかずは要らない!というほどの私の大好物。お醤油と鰹節をまぶしてご飯に混ぜると超幸せ~♪
秋になり糠床を閉鎖してからは白菜、大根の間引き菜、蕪等々は糠入り漬けで楽しみます。
11月2日夕食 飛竜頭の含め煮 ホウレン草の胡麻和え
胡麻和え、白和え、酢味噌等々、和え物には白味噌を必ず使います。胡麻和えの場合、煎り胡麻と白味噌とちょっぴりのお醤油、白和えは豆腐と白味噌、お醤油、酢味噌もお酢と白味噌、場合により辛子、これだけでほぼパーフェクトに味が決まります。
他に、豆乳シチューの隠し味にも白味噌は必需品。
白味噌を調味料として活用するのはお勧めですよ~!
愛用の白味噌
11月3日夕食 鴨鍋
週末です!寒くなるとお鍋が恋しく、大好物の鴨鍋が登場。少しの鴨にどっさりのお野菜、薬味は柚子胡椒のみ。甘めの割り下には何故か柚子胡椒が合うのです♪
〆は雑炊、薬味は三つ葉
明日からはまたゆるベジです。
どんなメニューにしようかな~?(*^_^*)