猫と亭主とわたし

愛猫。虹のかなたに旅だったブラッキーとリリを偲び。家族になったルナと庭に移ろう季節、折々の想いを写真と文で綴っています。

Tさんのブログ復帰を喜ぶ

2008-09-09 11:03:56 | Weblog
9月9日 火曜日
■体調をくずしてプログから遠ざかっていたTさんがカムバックした。
うれしいことだ。
ずつと気がかりだったので、失礼とは思ったがメールしたばかりだった。
お元気のようすがブログから伝わってきてうれしかった。

■ブログは住む場所と年齢に関係なく趣味とか感性が似かよった人とすぐ友だちになれる。すばらしいことだ。
田舎住まいが長く、ものぐさなこともあるが、ずっと友達ができないまま老いてきた。

■メルトモはバーチャルの世界のお付き合いだが、友情は現実。
ブログや、寄せていただいたコメントを読んでいると心にしみる。

■昔であったら、周囲に住む人とか、同級生あるいは職場の友との付き合いがほとんどだったが。
世の変遷、流転は極まりない。
こんな小さな町に住んでいるのに房総のほうに、長野のほうにお友達がいる。
楽しくも嬉しいことだ。

■お祝に薔薇を送らせていただきます。

       

       

       

       

       

     応援のクリックありがとう。
     にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ

      











       

秋きぬと

2008-09-09 10:31:39 | Weblog
9月9日 火曜日

■蒸し暑い残暑がつづいた。
ゲリラ豪雨でわたしの住む北関東の静かな町にもいろいろと被害が出た。

■それでも秋がひそやかにやってきた。
身辺起居にしのびよる秋の気配をとらえるのが好きだ。
なによりも風。
けさ起きたら蒸し暑かった大気にさわやかな涼風が吹きこんでいた。
部屋の外のほうが目にはさやかに見えない秋の風を感じられる。

■秋だ。
こうなると散歩好きの夫は子どものようにおおはしゃぎ。

■「小さな秋を探しに行こう。
里山の周囲を一回りしてこよう」ともう手に負えない。
洗濯。炊事。夏ものの整理。主婦にはやることがたくさんあるのに。

■庭のばらもこころなしかほっと去りゆく夏を見送っているようだ。
そのうちまたつぎつぎと咲きだすだろう。
それにしてもわが庭のリルケの薔薇の元気なこと。
老木のはずなのだが夏にもめげず、ずっと花を咲かせてきた。
ありがとう。

■CDでジャズを聴く。曲は「枯れ葉」。
空気が澄んできたので音まで爽やかに聴こえる。
秋の感傷にひたる。

       

       

     応援のクリックありがとう。
     にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ